
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
別にイイと思いますよ。
社外品のホイールは、殆んどがハブ径が大きく作ってあり「PCDが合えば何にでも」と汎用性を持たせてます、15~6、inノーマル巾なら、殆んどの方がそのまま装着されてます。が、ブレを感じた事も無いです。 一度、台湾製のできの悪いホイールで、小さくブレを感じましたが、ボルト穴の加工も見るからに悪く「捨てても惜しくない」ような代物でした。(バランスウェートがスゴイ重さで)それに、思案されている物は純正品でしょ?ならば規格、加工精度共に一級品ですから、余程「ハブボルトの締め付け不良」でもしない限りは大丈夫です。 ガススタのアホバイトが、インパクトで「1本づつ本締め」などとお馬鹿な作業をしてますが、それでも「ボルトが伸びてしまわない限り」純正はブレません。さすが「遠州」加工精度が良く、ボルトだけで芯が出るみたいです。
純正ホイールなら、そう大きなモノでは無いでしょう? ハブリングを必要とする物の殆んどが、大径で幅広いタイヤ達ですから・・・どれ位インチアップするのかが解かりませんが、マークIIにオデセィのヤツとかスワップしてもゼンゼン振れたりしませんでしたよ。
過剰にハブ径が違うと振れるとかいう方がどうかしてますね?ハブボルトを2~3度に分けて「対角ずつ均等に」締めていけば大丈夫です!
スペーサーも「肉抜き」が多いものは「緩み」が出やすいので、ベタ当たりするモノを選んで下さい。 そのほか、ナットも必ず「ボルト穴のテーパー角度に合った物」を使う事ですね。
No.5
- 回答日時:
スペーサーを入れること自体何ら問題はありませが、ハブ径が1mm小さいのであればホイルはつきません。
問題なのはハブの高さだと思います。
高さが5mm以下ならば問題ありませんが、5mm以上あれば装着できません。
No.4
- 回答日時:
#2です。
まぁ、無茶苦茶な事を。。。
>社外品のホイールは、殆んどがハブ径が大きく作ってあり
ということで、社外品は専用設計でなければ74mmで統一されて造られています。
国産でも大きいメーカーで67mm程度。一般車での最大はBMWが丁度74mmです。次いでランボルギーニが70mmだったかな。
ですので、汎用性が高く、PCDとOFさえあえばどんな車にも付くようになっています。
ハブ径の差はハブカラーといって、スペーサーのような物を噛ませて対応します。
大体、ハンドルが高速でブレると言う方に限って、ハブカラーを噛ませてないです。まぁ、ボルトだけで留めてあれば強度からいって当然なのです。
対処法としては、ホイールを変える。コレが一番安上がりで安全です。
現状でも良いと判断されるならそれでも良いですが、タイヤは路面との唯一の接点です。それを支えるホイールも同様でお金で買える安全だと思います。
そこに多少でも不安を覚えるのなら交換すべきだと思いますよ。
何かがあっても責任を取られるのはご自分ですから良く考えて下さい。
最後にもう一度書きますが、あまり過度な負担をかければハブボルトは折れます。
No.2
- 回答日時:
この文章では、貴方がMPVに乗っていて日産のホイールをつけようとしているのか。
または、日産車に乗っていてそれにMPVのホイールをつけようとしているのか、2通りに解釈できます。
まぁ、具体名が出ているので勝手に前者と仮定します。
ご存知の通り日産は66mm、マツダは67mmとなりマツダの方がハブが大きい事になります。
つまりは、結局のところハブにはホイールがはまらず、ハブボルトのみで固定されている状態ですよね。
ハブ径があっていれば5mm程度のスペーサーでは問題がありませんが、もし上記のような状態であれば止めた方が良いでしょう。高速でハンドルがぶれたりしませんか?
また、ハブボルトに負担が掛かり、最悪破損してしまいます。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
う~ん、質問の意味がちょっと分かりにくいので・・・勝手に解釈しました(汗)
---以下、想像---
日産のホイール(ハブ径66mm)をMPVに取付ける際、スペーサーを入れないとハブに干渉するため、5mmのスペーサーを使いました。
この5mmのスペーサーを使うことで車に悪影響はあるのでしょうか?
オフセットは、純正ホイールと同じになっています。
って、感じでしょうか?
一般論ですが、
スペーサーはあまり車に良くないと思いますよ。
ガタツキが発生する部分が増えますので。
では!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 金属カーラー(スペーサー)について 2 2022/09/21 17:17
- その他(車) ホイールスペーサーは危険? 7 2022/06/17 21:16
- カスタマイズ(車) C-HR ホイールサイズについて!! 2 2022/10/20 07:59
- DIY・エクステリア 車の部品を取り付けたいのですが、 説明文には長さは3㎝ほどの10㎜ボルトに商品に穴あけて通して6×1 2 2022/05/17 12:57
- カスタマイズ(車) 車のオフセットについて教えて欲しいです。 17系マジェスタに乗っていて現在8j+38のホイールを履い 3 2022/12/07 13:19
- 工学 材料力学のたがの問題です 1 2022/06/09 16:06
- お酒・アルコール ハブが入っているハブ酒があります。そろそろハブが空気に触れてしまいます。泡盛を継ぎ足して美味しくなり 1 2023/03/28 14:02
- その他(パソコン・周辺機器) SwitchBotハブ2とGoogleホームを連携してテレビをオッケーGoogleに話しかけて操作し 1 2023/07/21 22:55
- ルーター・ネットワーク機器 中継器とハブの設置について 3 2022/04/16 13:42
- LANケーブル・USBケーブル USBハブに繋いだオーディオミキサーからのノイズ 2 2022/12/25 10:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スズキのハイブリッド車は買っ...
-
【軽自動車のO/D OFFが運転席の...
-
室内灯
-
ステップワゴンRP5 三列目両サ...
-
nbox joyサンクスカバーどこか...
-
現行ハリアーと現行アルファー...
-
【運行前点検】の外周1周点検は...
-
nboxカスタムとnbox joyとヘッ...
-
スズキ車の同一車種ラインナッ...
-
女は運転が下手、空間認識ガー...
-
初代アクアでリッター35出した...
-
z34とロードスター
-
現行アルファードのスピードメ...
-
nboxで人気順で教えてもらえま...
-
スイスポなんですが、全方位カ...
-
nbox joyのヘッドライトカバー...
-
ヘッドライトが白くなるのが嫌...
-
帰省にEVは適切ですか。 帰省に...
-
主婦です。セカンドカーの車の...
-
最近のMT車は十数年前の車より...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本でアメ車が売れない理由を...
-
年収約400万円で約300万円の車...
-
AT車のエンジンブレーキ
-
お金持ちがあなたに、新車の日...
-
【タクシー会社がLPGガス車を使...
-
【スイッチング4WD】スイッチで...
-
トランプ大統領が日本人がアメ...
-
主婦です。セカンドカーの車の...
-
最近のMT車は十数年前の車より...
-
女は運転が下手、空間認識ガー...
-
カーナビの時計の設定方法がわ...
-
車検の代車でハスラー借りたん...
-
自家用車って本当に 金食い虫な...
-
クルマにエンジンリフレッシュ...
-
なんでリアランプよりしたの部...
-
古いDAIHATSUミラ
-
新車買いたい! カローラクラス...
-
ダイハツの軽自動車に乗ってる...
-
純正フォグランプ
-
2024年式タフトに乗っています...
おすすめ情報