dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すみません、解らなくなって教えてください。
夫の性格が,変なのか、私の我慢が足りないのか?

1・名前を呼ばれたことがない。シャイな人ではありますが、どんなに遠くからでも私を「ねえ」と呼びます。私は、ねえ、です。私は夫をニックネームで呼びます。
2・子供が小さい頃、やんちゃで言うこと聞かないと、お前の育て方が悪いんじゃない?とよく。
3・子供が外で、騒いだり、泣くと他人の振り。
4・自分の服に子供がちょっと汚れた手で触ったりするとすごい嫌な顔して、やめえてよーと嫌がる。
5・子供が赤ちゃんのとき夜鳴きしたら違う部屋で寝て、といわれてそれ以来別室。
6・夜中トイレで起きた夫に子供部屋の前を通る時に布団ちゃんと掛けてるか見てくれる?とお願いしたら、嫌だよ、の一言。
7・このホコリなんとも思わないの?と指でなぞって
見せられる。
8・テレビの電源のスイッチの部分傷が多いけど、なんで?爪で傷つけてない???
10・暇な専業主婦って、お前のことテレビでやってるよ?
11・ほんと、馬鹿だねーー、小学生の子供にもすぐ言う。
12・ほんと、気が利かないねーー
13・何か意見を求めると、わかんないーの返事が80%で話はほとんど続かない。やっと意見言っても、俺はこう思うけどね!でおしまい。俺はね!で完結、深い話をしたことがない。
15・男の人は40才にもなると友達付き合いなんて
しないものでしょうか?友達と会うことが一年に一度くらい。我が家にも夫の友達は一度も来たことない。
すみません、まだまだあるんですが、良いところも念のため。

1・手先が器用で、何でも直して、大切に物を使う。
2・他人の悪口は言わない。って言うか興味がなさそう。
3・単純にすごいね、なんて子供を褒める事もある。
4・お酒、ギャンブルに興味なし。
私は我慢すべきでしょうか?

A 回答 (13件中1~10件)

NO.2です。


>この先も人生共に過ごしたくないと思うのは、私も問題ありですかね?
そんなことないと思いますよ。
いとこのご主人に似たような人がいます。その人は子供嫌いではないけれど、子供のおむつを替えたこともないし、奥さんが子供のことよりもご主人のことを優先しないと怒る人だそうです。また頭も回り、外面も良いそうです。違う点はお金を沢山稼ぐところでしょうか?

>子供もすぐ切れる夫をとても怖がっていて離婚に賛成してくれています。
子供の為に離婚をしない親もいますが、貴方の場合は子供の為に離婚をした方が良いかも知れませんね。ご主人が変とか貴方が我侭とかの問題ではなく、お子さんが可哀想です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。

小学生高学年くらいになると、離婚しないで!!って泣きつかれたなんてよく聞きますが、うちの場合、幸か不幸か息子は夫がただただ怖いだけで、パパ好きってことが全くないので、いなくていい・・・

子供達のために頑張ります。

お礼日時:2006/04/19 23:28

[25歳、女、既婚、子なし]です。



私だったら・・・
1 嫌です。子供が出来てもパパママではなく、絶対に名前で呼び合いたいと思っています。(私の両親もそうですし。)
2 そう言うことを言う人は、育児放棄をしている証拠ですね
3 ?? 他人のふり?なぜ?子供っぽい、という印象ですね。
4 これは場合によってはあるかもしれないですね。潔癖性とか!?
5 ぜ~ったい嫌!夫婦仲を悪くしたいんですかね?しかも無責任
6 なんで!?って言います。その場で納得出来る説明をさせます。説明出来なければ、トイレに行かせません。
7 あ~、うちもありましたね。でも、「そんなに無理しないで、とか言いながら、結局そう言うこというわけ?だから、私はいつも気にしてたんじゃん!大体、掃除するのはいつも私であなたはしないじゃない!気になるなら自分でもやって!」と言ったら、とても納得していました。(うちは共働きですし)
8 細かいですね。電源のスイッチ?
10「だったら働くから、あなたも料理、洗濯、掃除、アイロン、全部半分やってね。っていうか、そう言う事は家事をやってから言ってくれない?育児すら放棄してる人に言われたくないわ」と言います。
11 人をバカにするほどあなたの出来も良くないわよ!と言ってやる。
12 おっ!!待ってました!この言葉!まさにご主人の事言ってますよね!?「誰の事、あなたのことよね?」って言ってみては?
13 あ~、つまらない人ですね。私は深~い話をするのが好きなので。
15 いえいえ。うちの夫も今年で40歳ですが、家にしょっちゅう友達を連れてきます。私(25歳)よりも遥かに社交的です。会社の45歳男性も友達とバンドやったりしてますし、私の父(54歳)もいつも会社の人とか友達とか家に連れて来てますよ。家庭より遊びというのではなくて、家庭を大事にするからこそ、家族ぐるみで楽しめるように配慮してます。


お酒、ギャンブルに興味ない、ってのはちょー好感もてますけど、全体的にいって、かなり性格に問題があると思います。
昔付き合っていた年下の男(当時19歳)を思い出しました。家庭環境が悪く、愛情に飢えているタイプで、友達は少なく、会話が苦手。自分の興味のある分野には詳しいけど、人の話にうまく相づちをうてない。まあ、彼の場合はそう言うひねくれた部分はあっても素質は優しい子だったので、もし子供が出来てもきっと一生懸命するんだろうな、と思いますし、別室で寝るという事もあり得ないですね。ちょー甘えん坊だったので。代わりに、仕事をさぼったりしそうなタイプでしたが。
その彼と共通点、相違点はあるにせよ、性格的に問題があるという事だと思います。

他の回答のお礼に「女遊び」とありましたね。この時点で、はっきり言って、この男性には家庭を持つ資格がありません。
同じく、他のお礼で、「合わないのかもしれない」なんて、書かれていますが、質問者様と旦那様が「合わない」のではなく、旦那様自身が「結婚」に向いてない、と感じました。一生一人でいきていけ!と思います。

質問者様は、やり直して幸せになってください。
こんなにひどい男は滅多にいないですから!(周りで見たことない)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
まだ、お若いのに、はっきりした意見をもってらして、人をちゃんと見てらっしゃるなあと感心しました。

私が25歳の頃はちょうど夫に出会った頃ですが、ナーーんにも考えていなくて、まじめそうないい人がいたら、早く仕事も止めたいし結婚しちゃいたいわあ~って馬鹿な女でした。

ですから、今はちょっと自業自得という反省もあります。
もう少し私も賢かったら、こんな男を選んでいなかったかなあ・・。と。
しかし、終わったことを、グズグズ言っても仕方ないので、ただ、同じ間違いをしないこと、良い人生勉強になったと思うこと。
苦労は多いですが、この子達のためなら死んでもいいと思える、子供達を授からせてもらえたことを、感謝
することにします。

昔の年下彼氏、夫に似てますね。結婚しなくて正解でした。夫も結婚する前はしかし、子供嫌いには見えませんでしたし、ここまでひねくれているとは見抜けませんでした。子供ができてからのほうが、夫の場合自分勝手が酷くなった気がします。

お礼日時:2006/04/19 16:30

突然で大変失礼ですが、私ならこんな夫、許しません。



1・シャイというのなら許しますよ。私も主人を名前で呼んだりするの、どうも照れくさいので^^;「呼ぶ気がない」のなら許さないですね。
2・子供は親の共同責任です。どういう風に育っても、それは母親だけのせいではなく、一緒に生活してきた主人にも大いに責任ありです。それを母親のせいだ・・なんておかしいです。逆に言えば、夫が思うように育てれなかったってことは、そんだけ育児にかかわってない無責任な父親ですよ。
3・これまた許せません。
4・これも許せないです。汚い手で触られたくなかったら、汚いってわかった時点で洗ってあげるか、汚れた手で触ってもいい服を着てくださいといいます。
5・この中で、これが一番許せません。自分の子供でもあるのに逃げるなんて最低です。妻だって好きで子供の夜泣きを対処するんじゃないですよ。どうしても嫌なら、主人も夜泣きを解決する方法を一緒に探すか、主人が丁寧に断って出て行くべきです。
6・これも許せませんね。
7・埃で死ぬわけないし!っていってやります。どうしても嫌ならあなたが掃除してね、私は気にならないからって(これは勝手でしょうかね^^;)。
8・これはご主人が傷をつけるのかな?もしそうなら、7とのからみで、いかに自分のことは目に入っていないかですよね。他人に厳しく自分に甘い。我が侭な方に多いですね。
10・そういわれたら、熟年離婚とかの番組で、「あー、うちの主人もこんなのよねー。あなたもやばいわよ。」って言います。だんだん険悪な夫婦関係になりそうですが^^;言わなきゃ気がすみません。
11・「あなたにそっくりねってよく言われるわよ~」っていいますねw
12・「ごめんね、忙しいの。自分でやってください。」ともう相手にしないです。妻は主人にばかり気を利かせててはやってけません。ましてや子供もいるのに・・・。「協力」ってことばしらないんでしょうか。
13・うちの主人もこういうところあります。なので、こちらが聞かれたときは同じように返します。また、何の相談もせずに物事をすすめ、あとで文句いわれたら「あなたに聞いたけど「わかんない」って言ったからこちらで判断してやったの」と強行します。多分、聞いたこと自体いちいち覚えている方じゃなさそうなので、聞いてあっても聞いて異な勝手もすべて「聞かせた」ってことにしときます。
15・うちの主人もそうですねー。めんどくさいんですよ。友達と遊ぶのも。それより家出ごろごろしていたいっていう・・・。多分、本質的なところで引きこもりがあるんですよ。出不精で人見知りとか・・・。

個人的にはご主人の方が悪いと思いますよ。
父親としての自覚がいまだないんでないかな。それと、家庭を持った・・・っていう。やはり思いやりに欠けています。
どんなにいい面を持っていても、よく内面のほうが印象付けられるものです。悪い面を先にみてしまうと、いい面があったとしても、すべて逆の裏づけがあるように感じてしまいます。

例えば、

1・手先が器用で、何でも直して、大切に物を使う。
→けち臭い。人より物を大事にする人。

2・他人の悪口は言わない。って言うか興味がなさそう。
→後につけられた「って言うか興味がなさそう。」になります。

3・単純にすごいね、なんて子供を褒める事もある。
→興味がないので、他にいう言葉を知らないのでとりあえず、「すごいね」っていうだけ。気持ちはこもっていない。

4・お酒、ギャンブルに興味なし。
→遊びというものを知らない人。

とか、ちょととこじつけもありますけど、こういう風に感じてしまいますよね。そうすると、どんだけいいところをみてなんとか我慢しよう・・というのがとてもストレスになります。結局は我慢しないといけないんです。その上、一つ嫌なことがあるとそれが波紋となって、イヤの連鎖が起きてしまいます。
この連鎖から抜け出せなかったら、もう離婚しか残ってないなあ・・・と、過去に連鎖にはまり、離婚した経験のある者からの意見でした^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
イヤの連鎖、そうですね、離婚経験者様ということで、さすが、わかっていただけるのだなと感じました。
我慢しようと自分に言い聞かせるのが本当にストレスになります。

回答者様、今は、再婚されているのですね!うらやましいです。
私は、もう血の繋がらない人とは今後絶対一緒に住みたくない、というより、自分という人は住めないんじゃないかと思ってしまっていますので、再婚は無理だろうと、思っています。

お礼日時:2006/04/19 13:54

ご主人のようなタイプ、愚妻の友人の夫と似ていると思いました。


質問者さんの示された項目と多くの点で重なります。
ただし、妻を実名で呼ばないのは、結婚当初に固まった習慣でしょうし、私も子供ができて以降、「ママ」と呼び慣れてきましたので、今更変えるのは難しいでしょうね。

まず結論的なことから申しますと、いわゆるオタク系の男性が結婚すると、ご主人のようになるのではないでしょうか。
自分の興味・関心を向ける世界の範囲が狭くて固定的であり、そこから出て物事を考えることもなければ、自分と異なる人間の発想に触れてみたり、異なる刺激を受けようとしたがらない。
特定の範囲内の人間以外の人、つまり赤の他人に対し極端に無関心だから、新しい友人ができることもない。
とにかく、自分がこれまでに慣れ親しんできたことや人としか関係を持ちたがらない、新しい刺激に対して反応するのが怖い、億劫、苦手なのだと思われます。

幼少の頃人見知りの傾向があった、思春期頃やや対人恐怖的な傾向があったとしたら、それを克服しないままに成人したのかもしれません。
だとしたら、結婚しても、やや質問者さんに対して、母親に依存気味の息子のような態度を示したこともあったのではないでしょうか。

だとしたら、一家の主としての責任感やプライドを持ってくれるように期待するのはちょっと難しいかもしれませんね。
愚妻の友人の場合、「もう主人には何も期待してないので、給料運んでくれるなら文句は言わないことにしてるの」ということですが。

もし、今後も一緒に暮らすことを選ばれるなら、どこの亭主も大なり小なり我慢できない面をいくつか持っているのだと割り切り、努めて長所を引き出すように心がけられてはいかがでしょうか。
ただし、あまりにも短所が目立ち、それが原因の問題が多く起きるようですと、別の選択肢を考えせざるをえないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
オタク系ではないと思いますが、人付き合いは苦手のようです。そして、確かに、子供の頃おとなしく、人見知りの子であったようです。親が言うには。
自分では影のいじめっ子だったと。

どこの亭主も大なり小なり我慢できない面をいくつか持っているのだと割り切る心がけは何年もしてきました。

奥様の御友達のように給料運んでくれれば文句は言わない何も期待しない!それに尽きると自分に言い聞かせてきましたが、それは、案外つらいことでした。
きっと、お友達もそう自分に言い聞かせて割り切っている振りをしながら、とても心は満たされないさみしさとつらさを抱えていると思います。

お礼日時:2006/04/19 13:06

既婚者男です。



1・俺も名前でよぶの恥ずかしいですね(;^_^A
2・俺は妻に「甘やかせすぎるからだよ」と怒られます
  俺から妻にはそんな事一度も言ったことないですね。
3・子供が泣いていたらそっこうで抱っこしに行きます。
4・俺は神経質なので子供に汚い手で触られるとイヤで
  すね。
5・違う部屋で寝てというより俺が違う部屋に行きます。
  夜泣きの寝不足で会社に行くのつらいので・・・。
6・子供風邪ひいたら家中蔓延するので、俺はみますね。
7・神経質なのでホコリあると妻になんで掃除しないの
  って言いますね。専業主婦なので。
8・キズついていたてつかえればいいじゃないですかね。
10・たまにイヤミで言うときありますね。
11・4歳の子にあいうえおできないとおバカだな!って   言います。
12・気が利かない!はしょっちゅういいます。
13・解れば話しますが・・・どうでも良いことは任せる
   って言っちゃいます。
15・(~ヘ~;)ウーン実は俺も友達いません(;^_^A アセアセ・・・
   妻の友達はしょっちゅう家に遊びにくるのに俺は
   友達家に連れてきたことないです(;>_<;)
   実際これは気にしてるんですよー。

別にたいした悩みではないと思いますが。
でも、子煩悩じゃないところは悩みの種ですね。
自分は犠牲にしてでも子供だけは!っていう気持ち
じゃないと親になる資格はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうざいます。
男の人から見たらやはり、大した悩みではないのすね。
ありがとうざいます。

お礼日時:2006/04/19 12:53

NO.1です。


回答のお礼を読んで、詳細が分かりました。
いろいろ嫌な事がある中の、ご質問だったのですね。
正直に言えば、ご主人の態度は、助け合っていこうというという気持ちが見えません。
私なら、離婚を考えている時の以上の態度で、直してくれる様子が見られなければ、本気で離婚を考えると思います。
たぶん子供っぽく、人より自分が大好きなタイプですね。
子供さんのためにも、お金など、これからの生活について考えた方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。

こちらで、夫がどんなに酷い人間かを皆さんに沢山言ってもらえると安心できるってもんでもないでしょうし、それを本心は望んでいるかも知れない自分も情けないですが、正直客観的に見て、夫の人間性が
一般的にはどうとられるかを聞いてみたいというか、
要するに自分にやはり自信がない部分があるんですね・・。

子供っぽくて自分が大好き、そのとおりです。
私がそれをわかってあげれる心の広さか、彼に対する愛情があれば、彼も報われたのでしょうが、私には無理です、申し訳ないけど。
私も自分がかわいいです。
彼の犠牲になる人生は真っ平ごめんという気がしています。
残りも沢山あるわけでないので、人生ここらへんで、
わずらわしい人と他人になってやり直したいです。
子供達と幸せに。

お礼日時:2006/04/19 11:44

状況によると思います。


例えば。
ご主人:遊ぶ暇もないくらい一所懸命働いている
あなた:実母が近くに住んでいて有形無形のヘルプを受けながら家事・育児をしている専業主婦
というケースと、
ご主人:定職につかない遊び人
あなた:家計を支えるほど働いていて、その上で家事・育児もこなしている
というケースでは、答えが違ってくると思います。
ここまで極端でないにせよ、状況によって「ご主人言っていることは当然」「あなたの言い分がもっとも」というように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
夫はちゃんと仕事はして、お給料は入れてくれています。
そのことにはとても感謝しています。
大変だとは思いますが、営業なので昼間空いていたりその間女遊びする暇はあるみたいなので、それ程、激務というわけではないと思いますが。
家事は一切しません、口だけ出します。

私の専業主婦ですが実家は遠方です。子供が二人三年ごとに生まれたので、幼稚園に下が入るまで美容院には年に二回帰省したときだけ行けました。一度だけ、日曜子供を見てくれないか美容室に行きたいからとお願いしたら、嫌だと断られそれ以来何も頼む気がしません。

お礼日時:2006/04/19 11:16

30代既婚者、子供ありです。



1.×です。私は名前で呼びます。
2.×です。子育ては両親の仕事です。
3.×です。論外です。
4.×です。洗えばいいじゃん。又は子供の手が
汚れていやなら自分が拭いてあげなさい。
5.×です。奥さんが睡眠不足になるのはいいのか?
6.×です。子供が風邪ひいても世話するのは自分じゃ
ないと思っているのでしょうか。
7.×です。気になるなら自分できれいにしなさい。
8.×です。自分もリモコン触らないのか?
9.がなくて
10.×です。子持ち専業主婦は全くヒマではありません。
11.×です。人にバカって言う人は自分がバカなんだよー。
12.×です。事実だとしても(失礼)一言多い。
13.×です。もう何と言っていいのか・・・
14.がなくて
15.個人の自由ですが、まあ家庭優先と理解
します。私は半年に一度ぐらいは学生時代の友達や
なんやらとグループや個人で会って飲むことはあります。
妻もしかりです。

「これくらいなら沢山いる」「照れくさいだけ」なんて
ご意見がありますが、肯定する理由になりません。共同生活を
維持する上で、自分が「照れくさい」から、相手に
不快な思いをさせる権利はありませんよ。自分が同じ
ことを奥さんにされたら激怒するだろ>男性回答者各位

将来、歳を取って丸くなる可能性もありますが、それまで
質問者様が我慢できるかどうか? を考え、離婚するか
どうか判断されればと思います。

私が質問者様の立場だったら子供連れて実家帰ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
すみません、焦って書き込んで数字が二つも抜けていたのに今気付きました。
私も事実こういう、ドジな人なので、とってもきちっとしている夫は私が許せないみたいです。
私のドジにすごーーーく怒っていつも馬鹿にします。
自分が本当に情けなくなります。
結論合わないってことでしょうね。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/04/19 11:09

変ではないと思いますが、私なら嫌です。

嫌な姑みたいです(笑
これだけだったとしたら、離婚する気になるかどうかは微妙ですが
結婚前に分かっていれば確実に結婚しません。
お子さん関係の点は、旦那さんの子供でもあるのに、それはないでしょう・・・ と思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も結婚前にこの性格がわかっていれば絶対にもしどんなに収入がよくても結婚しませんでした。
実際は、結婚して三回も転職して、あまり収入はよくありません。

お礼日時:2006/04/19 11:20

独身の男ですが・・・



1・私も名前を呼びません。照れくさいです。
2・冗談で言ってると思います。
3・最近の親に多い傾向ですよね?
4・私も嫌です。子供に触られるのが嫌ではなく、服が汚れるから、いつもよだれを拭いてあげて、指を舐めさせないようにしてくれって意味だと思います。
5・奥さんが専業主婦なら私もそういうかも。昼間の仕事に支障が出ます。ここは奥さんが気遣った方がいいのでは?
6・旦那さんに理由を聞いてください。
7・専業主婦なんだから掃除してくれと思っていると思います。
8よくわかりません。
10・ただからかっているだけですよ。
11・私の父も言いますが・・
12・手が出ないだけいいのでは?
13・今、同棲中なんですが、今まさにこの状態です。話すのが面倒になってきます。申し訳ないのですが・・
15・私の父も友人と遊びません。最近は定年前で時間があるからかもしれませんが、友人とのみに行くようになりましたが、現役バリバリのときは家族のために必死で働いていたので、遊ぶ暇なんてなかったのでしょう。

個人的には、#1,2さんと同じ意見です。普通だと思います。質問者様と旦那さんのタイプが違うだけのように見えます。

質問者様には、専業主婦としての辛さがあるでしょうが、旦那様には家族を養う義務や社内でのストレス等、かなりのプレッシャーがあると思いますよ?

少し、質問者様が旦那様に理想の旦那像を押し付けているようなイメージがします。
この質問を見せながら一度話し合ったほうがいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんですか?名前で呼ばないのですか?これからもそうするつもりですか?
ちゃんと名前で呼んでね!とまだかわいく言えるうちにもっとお願いしておけばよかったです。
結婚して十数年、ずっと、ねえ、ですよ。そして一生死ぬまで、夫にねえ、と言われると思うと悲しいです。
そうでうすか・・私も確かに理想を押し付けてる部分があるかもしれません。
人間的に尊敬できる部分があればいいのですが、ありません。それも苦しいです。
私の理想が高すぎるのでしょうかね?

すみません、2は冗談ぽくではありません、嫌味っぽく、真剣にいいます。
手も出たことが数回あります。
子供にも。すぐ切れます。

お礼日時:2006/04/19 10:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!