
はじめて質問させていただきます。
主人(25) 私(28) 長女(3) 次女(1)の4人家族です。
うちは主人がお金の管理をしています。
生活費は現金で2万ほど貰い、
食料品などはカードで、
光熱費や通信費など請求書が来ると
その分主人からお金を貰い支払ったりしています。
主人の父親が会社を経営しているので、
主人もそこに勤め、
私も子供を連れて週1ですが経理の手伝いをしています。
手伝いと言ってもちゃんとお給料は頂いていてます。
そして私のお給料は家の建て替えの為の
貯金とゆう事になっていて、
どうしてもお金が足りないと言うときだけ主人に使い道と金額を伝え、
私がおろし生活費に使っていました。
3ヶ月程前に主人に
『お金が足りないから少しおろしたい』と言われ、
キャッシュカードを渡しました。
主人におろしたいと言われたのは初めてでした。
特にそのカードがないと困ることもないので
返してもらわずそのまま主人に預けていました。
そして先日何気なくカードを返してほしいと伝え返して貰いました。
いくらたまったか見ようと残高を見ると
45,000円しか入っていませんでした。
今までこの3ヶ月記帳していなかったので慌ててしてみると
主人に渡す前には40万近くあったのが
一度数百円にまでなくなり
更にお給料が入る度におろしてありました
。
すぐに主人に電話をして聞いてみると
『あー返す返す!生活費に使ったんだよ。ボーナス全部あてて返すわ!』
と言われました。
そんなんじゃ足りないし、
そうゆう問題でもないし
怒りを通り越して悲しくなって
そのまま電話をきって
何回か着信がありましたがシカトしてしまいました。
生活費にも使っていたと思いますが、
それにしては使いすぎだし
最近釣りにはまりだして休みは必ず行くので
どれくらい値段のするものなのかわかりませんが、
道具などを揃えるのに使ったのかとおもいます。
実は以前にも振り込まれた児童手当14万を
勝手に1週間で使いきったり、
封筒にいれた15万を落としたり
とにかくだらしなくてその度に喧嘩になっていました。
そんな人に管理をさせたり
カードを渡したりする私がいけないと言われればその通りですが、
もうしないと言われ信じていました。
もう一緒にいたくないと強く思いますが
やはり子供を思うとがまんした方が良いのか…
一度距離をおいたほうがいいのか…
本当に今後どうしてよいかわかりません。
さっきの出来事なのでまだ主人と直接話していません。
今は話したくもないです。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
63歳主婦です。
借金癖、金遣いの荒い夫は「直りません」
多分、このまま、一緒にいても、40代で子供の学費が必要になったときでも、50代で
そろそろ、老後の生活を考える頃でも、60代の定年組になった頃でも
貴女は、夫の金遣いの悪さ、、で、苦労し続ける人生になります。
ここは、もう、まず夫の両親に、夫が散々使い込んでいたデーターを揃えて
夫を交えて話し合いすべきですね。
そして、義両親の前で これからは家計は貴女が握るように宣言しましょう。
もし、万が一、義両親が、そんな息子の味方をして、夫を改心させないようなら
実家に帰らせてもらいましょう。
もちろん、離婚はしないで生活費は、夫からでも、義両親からでも、出処は
どちらでもいいので、夫の給料からお小遣いを引いた金額を振り込んでもらいましょう。
こういう夫は、そのうち会社の金も使い込むようになりますよ。
貴女も、実家に甘えさせてもらったら、働くことですね。
頑張って下さいね。
兎に角、財布をしっかり握りましょう。
親の会社のお金でも、泥棒は泥棒です。
手が後ろに回りますよ。(警察行きということです)
25歳で、もう、3歳の父親、、、というのも、可哀想な気もしますが、、。
No.4
- 回答日時:
------------------
一応社長の長男ということで、
付き合いがちょくちょくあり
お小遣いの他に飲み会がある度に渡していましたが
渡すお金がなくてその旨を伝えると
『ねーじゃ困るんだよ!どうするんだよ! 』
と毎回言われ、それが嫌になり
それから主人にまかせるようになりました。
-------------
この補足があるのとないのとでは全然状況が違ってくる
まず本当に業務上の必要ならば、全部は無理としても会社からなにがしかの経費として支給されてしかるべき
家族経営のようなもんなのでしょうから、その辺は融通が利きそうな気がしますけど
そういう経費を出せないほど経営状態がよくないのなら、付き合いだと言ってひょこひょこ出歩いている旦那に経営者は勤まらないだろうしねぇ
>ねーじゃ困るんだよ!どうするんだよ!
ってそこを工夫するのは自分だろうにと言ってやれば良かったのに
補足も踏まえて考えれば
旦那を見限るのも一つの選択肢として持つべきだろうね
No.3
- 回答日時:
あ~ぁ。
うちの旦那と同じですね。私は好きだから我慢して一緒に居ますが、裏切られ続けますよ~。
うちは会社の財形で貯めてた四百万使われてて貯金スッカラカンに昨年なりました(笑)
頭金にと頑張って頑張って節約して貯めたのに貯めた先から使われてましたよ。
落としたも言われたけど嘘でしたよ。
私は生活苦で10万落とされた言われて、妊娠しててお金の心配で早くに破水して、低体重な子供産みました。
旦那さんの落としたは絶対嘘です。本当に落としたなら警察に行きますから。
これからもずっと続けきますが耐えれるなら一緒に
無理だと思うなら別れて!
子供を理由にしないで自分が居たいか居たくないかで考えて下さい
子供の立場的には理由にされるの一番嫌ですよ
私は子供の立場も経験してます。
親離婚してますから。
ありがとうございました!
400万はすごいですね(T_T)
それでも好きでいられるなんてすごいです…。
一応落とした時に交番に行ったとはいってましたが
本当かどうか定かではありません。
こんな主人なので聞いた時に疑いました。
子供を理由にするのは駄目だとわかっていますが、
やはり考えてしまいます。。
今回の事以外でも主人に対して
イライラしてるのを見せてしまっているので、
そんな所を見せなくて済むなら
離婚とゆう選択もありかなと思っています。
貴重なご意見ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
40万で縁を切っちゃうのは子供たちが可哀想な気もする
離婚後に子供二人抱えてあなたが生計を建てる見込みがあるのか次第だけど・・・・
まだ「子供たちの食べるものが無い!!」という最悪の状況にまではなっていないのだから
貴方が財布を握って旦那はお小遣い制にすれば良いんじゃないかと考えてみた
まぁクレジットカードを持たせたら、我慢できずに限度額まで使っちゃう可能性も無いわけでもなさそうなので
クレジットカードは渡さず電子マネーを使わせるか
限度額を抑えたカードを作っておくか
そういう工夫は必要かもしれない
※旦那がこういう金にルーズな人間だということを旦那の両親にもはっきり伝えて、会社の金の使いこみをさせないようにとくぎを刺してもいいかもしれない
ありがとうございます!
確かにたかが40万…されど40万…
ですが金額の問題ではなく
そうゆう事をした事実が許せません。。
以前は私がやりくりしていました。
お小遣いは生活が苦しくても
必ず2万は渡していましたが、
一応社長の長男ということで、
付き合いがちょくちょくあり
お小遣いの他に飲み会がある度に渡していましたが
渡すお金がなくてその旨を伝えると
『ねーじゃ困るんだよ!どうするんだよ! 』
と毎回言われ、それが嫌になり
それから主人にまかせるようになりました。
確かに主人の両親に話した方が良いですよね。
貴重なご意見ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
自分でやり繰りできる範囲を超え、あなた様の貯金にまで手を付けたのです。
猶予ならない事態です。まだ救いは「ご家庭の貯金」だけだろうという点です。追い詰めると外部(キャッシングやサラ金)に手を出します、必ず。今後についてきちんとお話し合いが必要だと思います。家の電気消して居間で正座して帰りをお待ちください。
ありがとうございます!
確かに借金を作られたら困ります。
主人が学生の頃に借金があったのを思い出しました。
夜帰ってくるのを楽しみに(?)待ってます。
貴重なご意見ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 借金を繰り返したけど、生理的にはまだ大丈夫?な主人と離婚するか再構築するか悩んでいます。 9 2023/06/25 14:26
- 節約 主婦の方々家計のやりくりについてもし宜しければ教えて下さい! 主人、私、娘(1歳0ヶ月)の3人家族で 11 2023/07/01 16:28
- その他(悩み相談・人生相談) 主人がアコムで借金をしていた様です 焦って文を打っているので少々言葉が足りない部分がございます。ご容 7 2023/03/28 01:21
- 夫婦 【主人との関係性について助言お願い致します】申し訳ありません。最近、全く主人を理解出来ない状態で、な 10 2023/07/23 08:21
- その他(家計・生活費) 主人がアコムで借金をしていた様です 焦って文を打っているので少々言葉が足りない部分がございます。ご容 1 2023/03/28 01:07
- 家賃・住宅ローン 半同棲?の生活費について 4 2022/07/03 19:01
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- 父親・母親 どうしたらいいのかな 7 2022/08/26 05:05
- その他(暮らし・生活・行事) 家庭の給料の支払い事情について 52歳既婚男です。 今私の給料年収約760万手取りで毎月約35.5万 5 2022/07/25 09:01
- 離婚 離婚するか悩んでます。 8 2022/09/13 20:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
奥さんが夜に出かけると嫌?
-
考えが甘い夫
-
子育てしながら働くのは当たり前?
-
ステップファミリーの方 また、...
-
専業主婦の旅行は贅沢ですか?
-
旦那が勝手にお金を使っていた
-
単身赴任で海外に1年間って私な...
-
主婦の方に質問です。 旦那さん...
-
酔って帰る夫・飲み過ぎる夫
-
子供が出来てから夫の私に対す...
-
旦那が豹変しました。
-
主婦の朝帰りについて
-
夫との激しいセックス 夫と結婚...
-
睡姦してくる夫の心理……
-
優しい夫は20年も風俗にはまっ...
-
夫の自慰行為のおかずが会社の...
-
既婚者が毎日LINE。普通ですか?
-
夫の寝取られ趣味で困っています。
-
アダルトチャットをした旦那に...
-
50歳初婚 実家暮らしの男性と結...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
奥さんが夜に出かけると嫌?
-
旦那が勝手にお金を使っていた
-
専業主婦の旅行は贅沢ですか?
-
自営業の妻は夫を手伝う必要あ...
-
子供が出来てから夫の私に対す...
-
単身赴任で海外に1年間って私な...
-
主人が帰任します
-
主婦の方に質問です。 旦那さん...
-
考えが甘い夫
-
夫に一緒にいるメリットが無い...
-
ステップファミリーの方 また、...
-
高額な買い物を隠したがる
-
結婚5年目子無し夫婦です。 夫4...
-
酔って帰る夫・飲み過ぎる夫
-
主婦の朝帰りについて
-
子育てしながら働くのは当たり前?
-
主人の仕事、こんなんでいいの...
-
ー衝突ー 娘への躾について
-
夫の風俗通いのことです。家族...
-
離婚後の元嫁について
おすすめ情報