dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供2人(4歳と1歳)がいる結婚9年目の専業主婦です。
主人が2~3年ぐらい前に一度、私に隠して会社に借金をしていました。
7万円ぐらいだったと思います。
すぐに返済をし、もう2度と借りないように約束してもらいました。
が、それから家のお金に手を出すようになりました。
勝手にキャッシュカードを持ち出してお金をおろしていたり(1、2万程度)、私が使っている財布からちょこちょこ抜いたり。
私が問いつめると「文句を言われるのが嫌だから、勝手に使った」と言います。
確かに私も節約節約で夫にキツく言い過ぎたと思い「お金がいる時は一言言って。勝手に抜かれるのだけは嫌」だと言いました。
それからは、いると言われればお金は渡すようにしていたのですが、勝手にお金を使う癖が直りません。
先月だけでも7万円近く使っています。(そのうちお小遣いは3万円として渡しています)

キャッシュカードを隠したり、お金を引き出されないようにしようと思ったのですが、そのせいで他に借金をされるのは怖いですし、ものすごく悩んでいます。
こんな事、親にも言えません。
主人の親は他界しているので、相談する相手もいません。
好きなだけお金を使わせてあげる事は今の経済状況では無理です。
生活するのにどれぐらいいるのかなど話し合っても、分かったと言うだけで理解してもらえてないです。(逃げます)
私が必死に節約しているのがバカらしく思え、泣きたい気持ちになります。

お金の事以外は、良き父であり夫で仕事もまじめです。
本当にどうしたらいいのか、分からなくなったので質問させて頂きました。

A 回答 (6件)

 とても悩んでいることが伝わってきました。


旦那様に家計の状況と質問者様の気持ちを理解していただくことが、一番だと思います。
 私達夫婦は、振込みのお給料をまずは全額引き落としています。
これは、いくら稼いできたかを実感するためです。お金の重みを感じるとでも言いましょうか。
 そして二人で「これが水道光熱費分、こっちが食費分、これが貯金分で、あなたのお小遣いはこれね。」って感じで割り振っています。こうすると、透明性のある家計になり、夫も自分のお小遣いの金額に不満はなさそうです。
 お金のこと以外で良き父・夫であっても、お金にだらしなければ、将来的に質問様はもちろん、お子様まで可哀想な思いをさせてしまうこともあるでしょう。可能な限り話し合い、お互いに努力し、それでもご主人が逃げるのであれば、第三者をはさんでの話し合いも必要になると思います。
 質問者様は、節約もするしっかり者なんですから、自分の未来のためにも頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
家計の状況、理解してもらいたいのですが面倒がられますし、多分余ったお金を当てにされるのが目に見えています。
定期貯金以外に毎月だいたい2~3万ぐらい浮いてくるお金を使われてしまうので、たちが悪いのです。(余っているお金なんだからと言われればそれまでなんです)
poppoppo1さんの旦那様は理解があっていいですね。
本当に心からうらやましく思います。
主人も2~3年前までは、そんな事なかったのです。
家を建てて、家の貯金をしなくて良くなった事(それまでは家の貯金と家賃を払っていたのがローンだけになった事)と、義母が亡くなった事でぷっつりと糸が切れたようにお金にだらしなくなりました。

「お金のこと以外で良き父・夫であっても、お金にだらしなければ、将来的に質問様はもちろん、お子様まで可哀想な思いをさせてしまうこともあるでしょう」
全くその通りだと思います。
私はお金にだらしない人が一番嫌いなタイプですので、本当に悩んでしまいます。
ケチケチしすぎて、主人の首を締めてしまっているのか?でも、それは主人や子供達、家族のためなんだからしょうがないのではないか?など自問自答の日々です。

お礼日時:2007/03/10 00:03

一生懸命家計をやりくりしてるのに、勝手にいくらでも使われると悲しくなりますよね。

わかります、うちもそうです。
平気でキャッシングして、お金はいくらでも出てくるとでも、いくら使っても勝手だ・・とでも思ってるでしょうか?他の面ではよい旦那様であるようなので、その部分だけ・・ってのも信じられませんが。
パチンコ系で使ってるのなら、なおりませんよ・・きっと。
だから、お金がない・・ってのを分からせたらどうですか?
食事を質素にしたら??毎日、ご飯と味噌汁だけ・・とか。
うちは、そうです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
rinnloveryさんもうちと似てらっしゃるんですね。
やっぱり直らないのでしょうか。
基本的にパチンコに行くのは禁止している訳ではないのです。酒もタバコもやらない人なので、唯一の娯楽だと思うし。
でも、勝手に断りもなく使われるのがとても嫌なのです。それを言っても「言ったら文句を言われるから言わないだけ」と私のせいのように言うので、お手上げです。
根本的に考えが違うのでしょうね。
食事を質素にしても貯金あるだろ?って思われてるので、無理でしょうね。足りなくなれば毎月している定期をおろせばいいと考えるような人ですから・・・。

お礼日時:2007/03/09 23:51

大変ですね。


男は給料を入れていれば、幾らであろうが妻が何とか生活していくだろうとの甘い考えがあります。
1歳と4歳のお子さんのお世話は大変ですね。
7万円が家計のどれだけに匹敵するかを再度、きつく言う必要があります。
でなければ、ご主人に定時に帰って貰い、子供の世話をして戴き奥様が月7万円分皿洗いにでも行くとかと、家計や子育ての大変さを分からすべきです。
昼食代・タバコ・お付き合い以外の支出を聞いてみるべきです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「幾らであろうが妻が何とか生活していくだろうとの甘い考え」本当にそうですね。
私が節約しすぎるからダメなんだろうかと考え、もう節約なんて辞めた!!と主人のように欲しい物を買おう!!なんて考えた事もあったのですが、長年節約生活をしてきた為、節約が身に付いててそんな度胸もありませんでした。買物に行くとついつい半額シールのついているお肉を買っている私がいます。
こんな事しても一方で湯水のように使われるのに・・・となさけなくなるばかりです。
何に使っているのかを聞いても「忘れた」と言うだけではぐらかされてしまいます。
浮気でもしているのではないか?と考えたりするのですが、変な行動はしていないし、携帯もそこらへんに置いてあっていつでも見える状況です。(見ても怪しい形跡はありません)
毎晩普通に帰ってきてるので風俗でもなさそうです。
たまにスーツがタバコくさい時があるので(主人はタバコをすいません)パチスロに行ってるのだと思います。

結婚して9年になりますが、こんな風にひどくなったのは2年ぐらい前からです。
義母が他界したから、寂しいのでしょうか。
もう本当に分からなくなります。

お礼日時:2007/03/09 12:38

お話し合いをしているとの事ですが


一度、きっちり「数字」として家計の状況を
出したほうがいいでしょうね。

家賃いくら、光熱費いくら、食費いくら、娯楽いくら
残りはいくらで、貯蓄はいくら・・とか。
真剣に向き合わないと「あるからいいや」って
勝手な考え方をしてしまいがちになります。
これで借金をした日には、数カ月で限度額一杯なんて
洒落にならない状況になりますので。

この時、怒らないでくださいね。
お互いにどれだけ妥協できるか、また将来的に頑張れるか
よく話をするべきでしょう。
ただ説教だけされても逃げてしまうのは子供と一緒です。
理論的に目に見える状況でないと頭で理解できないと思います。
これは私の例ですが、子供の頃、店のお金をくすねていましたが
大人になって帳簿を付けて始めて抜いたお金の重さに気付きました。

旦那にしたら自分の働きで稼いだお金って気持ちがあるので
少ないお小遣いでは足りない心境も分からなくもないんです。
奥様も一緒に頑張っている事を見せてあげれば、旦那も
わかってくれると私は信じたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
r99さんが言われてるように、以前詳細を書いて説明しました。
でも、その時は「分かった」というだけで
お金があるのを見ると余っていると勘違いしているみたいです。
保険のお金が引き落としになるから保険料より少し多めに入れてあった口座から残りのお金を引き出していました。
1万円ぐらいの金額ですが、本当になさけなく辛くなりました。
主人は「1~2万円ぐらいで色々言われたくない」と言いますが、その1万円を浮かせる為に安売りをしているスーパーに買物に行ったり、特売の商品で晩ご飯を作るように考えたりしている努力など全然考えてもらえてないのだなと悲しくなります。
私は将来のために少しでもお金を貯めておきたいし、いつでも必要な物が買える状態でいたいのです。

「旦那にしたら自分の働きで稼いだお金」そうなんです。
根本的にそういう考えになってしまっているので、なかなか直す事ができません。
主人が働いたお金なので、主人が欲しい物(ゲームが好きなのでプレステ3やらWii)は必ず買うようにしています。
ケチケチしている私がうっとおしいようです。

お礼日時:2007/03/09 12:27

困りましたね。


多分ご主人にはしっかり者の質問者さんに対する甘えがあるのでしょう。
お二人だけで解決できる問題ではないかもしれませんね。
他人にビシッと言ってもらったらどうでしょうか。
妻のいうことは聞き流しても、他人に言われるとやけに身にしみたりするものです。

どなたか頼れる人はいませんか?

何らかの相談機関に相談してみるという手もあります。
市役所に問い合わせれば、相談できるところを紹介してくれると思います。

うまくいくといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「甘え」確かにあると思います。
私自身が節約家で貯金魔なものですから、いくらでもあるように考えてるみたいです。
昨年、家を新築しほとんどの貯金は家につぎこみました。
なので今は毎月決まった金額の定期をしているのと、月々余ったお金をちょこちょこ貯金しているぐらいです。
それで、そのちょこちょこ貯金を「余っている」と勘違いして使っているようです。
頼れる人、いないです。
他人に言ってもらいたいと言う気持ちはあるのですが、主人は親兄弟がいないので、主人の叔父、叔母ぐらいしかいません。(そんなに親しくないです)
自分の親には心配かけたくないので、知られたくありません。

お礼日時:2007/03/09 12:17

何に使ったのか聞いて見た事はあるのでしょうか?


男の人だったらギャンブルとか飲み会とかありますよね?

原因がわからなければ問題は解決しないと思います

あとはお小遣いを月3回制にするとか、少し値上げするとか・・・?

逃げたり理解してもらえないっていうことは、もしかしたら専業主婦を軽く見ているのかもしれません(俺の金なのになんで俺が使えないんだとか)※←そういった人もいると言うことで旦那様に当てはまるとは言えませんが

とりあえず勝手に引き出せないようにしたり、キャッシュカードに「勝手に引き出さないで下さい」と書いた紙を張るとか・・・・

直接の解決にはなっていなくてすみません

大変でしょうが頑張ってくださいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
使い道は多分パチスロではないかと思うのですが、聞いても教えてもらえません。
お小遣いを値上げしようかと提案しても「いらない」と言われます。
masiron130さんが言われるように「俺の金なのに」という考えが少なからずあるように思います。
「自由に使いたい」とのような事も言っていました。
自由に使える程の余裕があるのなら、使わせてあげたいのですが、子育てをしているのでそんなに余裕もありません。泣

お礼日時:2007/03/09 12:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!