
どぉも、いつもお世話になっております。
またまたご存知の方、教えて下さい。
モリワキのショート管、JMCAプレート有と無の2種類がありますよね?
これは規制前と規制後の商品という認識でよろしいのでしょうか?見た感じ、エキパイは手曲げのような湾曲を描いており、JMCAのプレートを外したようなリベットあともありません。過去に、JMCA付きのモリワキしか見た事がないので質問させて頂きました。
※一応、ネットでは違いを調べたつもりですが、違いがわかりませんでした。
どのたか、『ここを見れば規制前後がわかる』等の情報をお持ちでしたら、教えて頂ければと思います。
なお、音はJMCA製品より若干大きい気がしてます。
それでは、よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
直接的な回答ではないのですが・・・
JMCAプレートの有無は最近では意味をなさなくなってきました。
というのは、JMCAプレートがあればノーチェックで車検が通るわけではなく、JMCAの認可があってもなくても同じ検査をするからです。
JMCAプレートがあっても、内部の消音剤の劣化などで規制音量を超えていれば車検には通りませんし、
逆にJMCAプレートがなくても、規制音量内で排ガスなどの問題もなければ車検対応となります。
有名なところでは、アールズギアのワイバンなんかはJMCAをとっていなかったハズですが、バッフルを装着すれば全く問題なく車検に適合します。
関係ないお答えですみませんが参考までに・・・
早速のご回答有難うございます<m(__)m>
ご回答頂いた内容は、知りませんでした・・・。
ずっとユーザ車検で取っている者ですが、てっきりJMCA=車検パスって思っていました。
次回からのユーザ車検にはとても参考になる情報でしたので、なんだか嬉しいです・・・。
ありがとうございました<m(__)m>
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自賠責保険のステッカーをいつ...
-
車検
-
バンの仕切り棒について
-
車検適合について・・・(ハン...
-
買ったばかりの中古車が車検に...
-
400ccと1000cc、維持費の違い
-
ナンバーの封印について
-
パニアケース装着時の車検適合
-
車検が受けられません!
-
CBR1100XX(スーパーブラ...
-
車検受かるでしょうか
-
車検時の追加メーター
-
スバルインプレッサのヘッドラ...
-
ディーラー車検で取り外さなけ...
-
いきなりエアロが車検NGに!
-
カワサキw650 車検時の構造変...
-
ふと思ったんですけど、ブロー...
-
1ナンバーの任意保険と高速代...
-
400ccを250ccに登録って?
-
400ccバイクの名義変更(車検、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ふと思ったんですけど、ブロー...
-
車種・形式、登録番号について
-
車検が受けられません!
-
自賠責保険のステッカーをいつ...
-
バンの仕切り棒について
-
オーバーフェンダーについて
-
400ccを250ccに登録って?
-
ボアダウン?
-
車検受かるでしょうか
-
XJR400R rh02jにCBXテールカウ...
-
レバー交換したバイク車検について
-
車検でキズをつけられた 修理...
-
外径が25mm違うと何キロスピー...
-
車検適合について・・・(ハン...
-
エイプ50 ピヨピヨバイザーは違...
-
拭き取り面積
-
車検対応(構造変更なしで)で...
-
★モリワキのショート管について★
-
バイクのユーザー車検について
-
「自動車納税証明書」について
おすすめ情報