dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、田舎から友達が東京に来るのですが、皇居を見たいと言っています。
皇居って、地図で見ると4つのブロックに分かれていますが、一般人はどこまで入っていくことができるのでしょうか?
また、変な質問ですが、どのあたりに行けば皇居に行ったことになるのでしょうか?
もちろん宮内庁なんて入れるわけないのでしょうが。

皇居の見所を教えてください。


・宮内庁のあるブロック
・皇居外苑
・江戸城のあるブロック
・武道館のあるブロック

http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E139.45.32.286N …

A 回答 (3件)

普通なら外苑から二重橋とか桜田門を見学するのが一般的ではないかと思います。



皇居内の一般参観コースというのがあり、申請すれば参観出来ます。詳しくは宮内庁のHPで

参考URL:http://sankan.kunaicho.go.jp/guide/koukyo.html
    • good
    • 0

こんにちは



皇居というよりは、江戸城跡は大きくわけると4つに分けられるでしょう。

1つ目が旧江戸城の西の丸に当たる部分、ここが今の皇居です。
質問者の方のいう、宮内庁がある部分になります。
ここは事前申請後に一般参観コースを見るか、天皇誕生日と正月に一般参賀で入ることしか出来ません。
それでも行けるのは、執務室である宮殿の前までです。
一般参賀で人々が日の丸を振っている場所ですね。

2つめが皇居東御苑、ここが質問者の方が上げられている江戸城跡があるブロックです。
ここは入れる門が限定されていますが、自由に入館出来ます。
江戸城の遺構が残っています。

3つ目が皇居外苑、東京駅丸の内口からまっすぐに行ったところにある部分です。
ほとんど普通の公園ですね。

4つ目が北の丸公園、武道館や近代美術館がある部分です。
ここは旧江戸城の一部ですが、間違いなく皇居とは言えないでしょうね。
この部分だけ上を首都高速が走っているくらいですから。

個人的には、事前申請をして一般参観コースを見て
初めて皇居に行ったといえると思います。(^^;)
正確に言えば、これだけが唯一皇居の中に入ったことになるので。

気分だけなら、皇居外苑から遠くに2重橋を眺めるだけでもいいと思います。

あと皇居東御苑の様子が紹介されているサイトを見つけましたので
参考にして下さい。

http://www4.airnet.ne.jp/kmimu/castle/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様、まとめてのお礼で失礼します。
友人は今週末に来るので、今回は事前申請を見送りたいと思います。

桜田門から入って、二重橋まで行き、時間が余れば皇居東御苑のほうまで足を延ばしたいと思っています。
東京に来て10年以上も経つのに、皇居はタクシーの中からしか見たことがありませんでした。今回の皆様のアドバイスは勉強になりました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/21 01:22

皇居東御苑が散策できます。


大手門から、入って一周してもどるか、ほかの門から出るかは体力と時間に相談すればいいと思います。
結構広いです。
皇居東御苑の案内があるので、こちらの方がいいかと思います。
花のカレンダーなど載ってますので、咲いている花をみながら散策されるのもいいかと。
先日、桜を見に行って来ましたが、本当にきれいでした。
それから、休園日があるので、気をつけて下さい。

参考URL:http://www.kunaicho.go.jp/11/d11-03.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!