
WinXP/VC++6
ファイルを開き、構造体配列に読み込み、CMSFlexGridに出力するソフトを開発しています。
タスクマネージャを見ていると、ファイルを開くたびにGDIオブジェクトが増えてしまいます。
CreateObjectに対応するDeleteObjectは書きました。
同ソフト内で、グラフ(タイミングチャート)を描画していますが
再描画の度にやはりGDIオブジェクトが増えてしまいます。
DeleteObjectのし忘れ以外でGDIオブジェクトが増える原因に心当たりはありませんか?
お願いします。
No.3
- 回答日時:
#1です。
#2の方が書かれている仕様による可能性は大ですね。
不慣れな人がやりがちです。
DeleteObject する際には、事前に必ず SelectObject で
DC との接続を切っておく必要があります。
# DeleteObject の戻り値をきちんと確認すると、
# エラーが返っていませんか?
回答ありがとうございます。
CPen YellowPen;
CPen *pDefaultPen;
YellowPen.CreatePen(PS_SOLID,1,CL_YELLOW); // CL_YELLOW は RGBマクロにdefine
pDefaultPen = pDC->SelectObject(&YellowPen);
中略
pDC->SelectObject(pDefaultPen);
if(!YellowPen.DeleteObject())
MessageBox(NULL,"YellowPen-DelErr",NULL,MB_OK);
というようにしていますが、MessageBoxは出ません。
それに、「ファイルを開くたびに増える」部分にはGDIオブジェクトを操作するようなコードは(自分では)書いていないんです。
No.1
- 回答日時:
こんなの(参照URL)とか。
症状が違うので、別件な気がしますが。タスクマネージャ上では単にリソースがキャッシュされてるだけで、正常という可能性もあります。
問題があるとすれば、どこかに暗黙でリソース生成する処理がいるんだと思いますが、コードすら提示もないとそれ以上はなんとも。
参考URL:http://forums.belution.com/ja/vc/000/309/05s.shtml
回答ありがとうございます。
GDIオブジェクトが10000になったときにクラッシュしてしまったので、正常と言うことはないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBA エンターキーでイベントに...
-
【エクセル】複数のTextBoxに共...
-
Excel VBAでマウスの左クリック...
-
エクセルVBAでセル番地を指定し...
-
統一しない理由は?
-
Excel 終了マクロ
-
アクセスVBAのMe!と[ ]
-
ディスクの総セクタサイズを取...
-
Accessのフォーム上にエクセル...
-
エクセルVBAのマルチページ...
-
Excel2007 でのチェックボック...
-
サブルーチンにオブジェクト名...
-
コードでオブジェクトを最前面に
-
代入しているのになぜnullのま...
-
txtNo,txtDate等の意味
-
【エクセルのマクロ】クリップ...
-
VBAでフォームのコントロールの...
-
LoadImage関数について(VC++)
-
.NETでエクセル解放がうまくい...
-
[C#] DataGridViewの項目名
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBA エンターキーでイベントに...
-
アクセスVBAのMe!と[ ]
-
エクセルVBAでセル番地を指定し...
-
【エクセルのマクロ】クリップ...
-
文字列で小数点以下の0を削除し...
-
Excel VBAでマウスの左クリック...
-
Excel2007 でのチェックボック...
-
Accessのフォーム上にエクセル...
-
現在アクティブになっているオ...
-
【エクセル】複数のTextBoxに共...
-
日本語の文字化けを直す方法
-
PowerpointVBAで指定のShapeオ...
-
VBでExcelの表形式の様なデザイ...
-
サブルーチンにオブジェクト名...
-
ユーザーフォームのインポート...
-
コードでオブジェクトを最前面に
-
GDIオブジェクトが増える……
-
エクセルのデータをwebフォーム...
-
ChexBox1等の「1」を変数にで...
-
Access からオブジェクトとして...
おすすめ情報