
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ぁ、失礼。
[オブジェクトの選択]は2007では[ホーム]タブの[編集]-[検索と選択]にあります。
さらにその下の[オブジェクトの選択と表示]メニューを使うと、
このメニューからでもオブジェクト名を変更する事ができます。
ついでにVBAで名前を設定する例。
'選択して
If TypeName(Selection) = "CheckBox" Then
Selection.Name = "Check_1"
End If
'あるいはインデックス順にLoopして連番、またはTopLeftCell情報の利用、など
Dim cb As CheckBox
Dim i As Long
For Each cb In ActiveSheet.CheckBoxes
i = i + 1
cb.Name = "Check_" & i
'cb.Name = "Check_" & cb.TopLeftCell.Address(0, 0)
Next
No.2
- 回答日時:
[フォームコントロール]のチェックボックスですね。
これは、数式バーの左隣に配置されている[名前ボックス]から名前を設定します。
チェックボックスを選択して[名前ボックス]に任意の名前を入力してください。
選択はチェックボックスを右クリックして[esc]キー、
または[図形描画]ツールバーの[オブジェクトの選択]ボタンを利用してください。
2003以前のバージョンも同様です。
No.1
- 回答日時:
チェックボックスのオブジェクト名のつけ方、ですよね。
開発タブから(コントロールの)挿入アイコン を選択。
ActiveXのチェックボックスを選択。
Sheet上の好きなところからドラッグ
チェックボックスが作成される(最初は「CheckBox1」と書かれておりますでしょうか)
作成されたチェックボックスを右クリックし、プロパティを選択
プロパティボックスが左側に表示される、全体タブの一番上が(オブジェクト名)なので
そこを変更する(ここも最初は「CheckBox1」、つまりチェックボックスに表示されるものとなります)
開発タブの「デザインモード」アイコンを押して、解除する
これで通常のチェックボックスとなります。
ご要望を満たしているかは分かりませんが、とりあえずお試しいただき、
不明点等ありましたら追記等いただければと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
エクセル・VBA CheckBoxのオブジェクト名に変数を使うことは可能でしょうか?
Excel(エクセル)
-
Excel VBAでCheckboxの名前を変数にとって値を調べたい
Visual Basic(VBA)
-
【VBA】シート上の複数のチェックボックスのうちどれか一つでも変更した場合のイベント
Visual Basic(VBA)
-
-
4
Excel-VBA>コントロールをグレイアウトするには?
Excel(エクセル)
-
5
エクセルのチェックボックスを保護対象から外すには
Windows Vista・XP
-
6
Access VBAで行ラベルが定義されていないというエラーが出ます
Access(アクセス)
-
7
エクセル:マクロ「Application.CutCopyMode = False」って?
Excel(エクセル)
-
8
エクセルVBAで xlOn xlOff の切替
PowerPoint(パワーポイント)
-
9
VBAでループ内で使う変数名を可変にできないか。
Visual Basic(VBA)
-
10
エクセルのエラーメッセージ「400」って?
Visual Basic(VBA)
-
11
VBAでエクセルシートを更新(リフレッシュ)する方法を教えて下さい。
Excel(エクセル)
-
12
エクセルVBAでシートモジュールでのパブリック変数
Excel(エクセル)
-
13
エクセル VBA CheckBox名に変数を使用
Excel(エクセル)
-
14
データ入力規則リスト 空白を無視
Excel(エクセル)
-
15
EXCEL VBAにて動的にCheckBOXを複数作成し、同BOXにイベントを追加したい
Visual Basic(VBA)
-
16
(VBA)チェックボックスのclickのイベントが、プログラムからの操作でも反応してしまいます。
Visual Basic(VBA)
-
17
【ExcelVBA】マクロの入ったシートをコピーしても新しいシート内でマクロを動作させるには?
Excel(エクセル)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本語の文字化けを直す方法
-
VBでExcelの表形式の様なデザイ...
-
ユーザーフォームのインポート...
-
エクセルVBAでセル番地を指定し...
-
Accessのフォーム上にエクセル...
-
アクセスVBAのMe!と[ ]
-
VBA エンターキーでイベントに...
-
VBAで選択範囲外の図形(オブジ...
-
「ご処理進めて頂きますようお...
-
UPS警告音を止めたい
-
エクセルで、日付を入力すると...
-
CloseとDisposeの違い
-
EXCEL VBA マクロ 実行する度に...
-
DoEventsがやはり分からない
-
銀行の窓口処理の件で知ってる...
-
エクセルVBAで、MsgBox やInput...
-
【Excel】特定の文字を含むセル...
-
VBの質問#if 0 then ってどう...
-
EXCELのマクロが 実行時エラー5...
-
月度は何て読みますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アクセスVBAのMe!と[ ]
-
VBA エンターキーでイベントに...
-
ChexBox1等の「1」を変数にで...
-
Excel VBAでマウスの左クリック...
-
【エクセルのマクロ】クリップ...
-
Accessのフォーム上にエクセル...
-
文字列で小数点以下の0を削除し...
-
【エクセル】複数のTextBoxに共...
-
日本語の文字化けを直す方法
-
エクセルVBAでセル番地を指定し...
-
ExcelのシートをAccessで表示し...
-
サブルーチンにオブジェクト名...
-
Excel2007 でのチェックボック...
-
コードでオブジェクトを最前面に
-
ユーザーフォームのインポート...
-
現在アクティブになっているオ...
-
クリスタルレポートのプレビュ...
-
Bitmap.GetPixelより高速なもの
-
vba ユーザーフォームのテキス...
-
Imageコントロールにグラフを表...
おすすめ情報