
現在アクティブになっているオブジェクトを取得する方法は?アクセスです
Sub マクロ()
DoCmd.MoveSize 0, 0
End Sub
でフォームの位置を指定できますが、
現在アクティブになって言えるオブジェクトに対して行われますよね。
例えばデータベースウインドウを選択した後に実行すれば
データベースウインドウに対して行われますよね。
そこで現在アクティブなオブジェクト名を取得したいのですがそのようなコードはありますか?
DoCmdをウォッチ式に追加して観察しましたが
現在アクティブなオブジェクト名は表示されませんでした。
DoCmd.SelectObjectacForm,フォーム1
でアクティブにできる事はしっています。ご回答よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> 現在アクティブなオブジェクト名を取得したいのですがそのようなコードはありますか?
対象がFormオブジェクト(及びそのControlオブジェクト)に限定されますが、以下のコードで
取得が可能です:
<アクティブなフォームの名前>
Screen.ActiveForm.Name
(「Screen.ActiveForm」は、Formオブジェクトとして扱えます:
「Set Frm = Screen.ActiveForm」として、Form型の変数への格納が可能)
例)
MsgBox Screen.ActiveForm.Name
<アクティブなコントロールの名前>
Screen.ActiveControl.Name
(こちらも同様に「Screen.ActiveControl」はControlオブジェクトとして扱えます)
例)
MsgBox Screen.ActiveControl.Name
詳しくは、ヘルプの「Screenオブジェクト」の項目などを参照してみてください。
(直前にフォーカスを持っていたコントロールを取得する「PreviousControl」なんて
ものもあります)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
フォーム上の現在アクティブなコントロールの取得
Access(アクセス)
-
VBAでエクセルシートを更新(リフレッシュ)する方法を教えて下さい。
Excel(エクセル)
-
ACCESSで条件によってフォーム上のフィールドの色を変更
Access(アクセス)
-
-
4
【ACCESS】フォーム名/コントロール名を文字列型変数で指定するには
Access(アクセス)
-
5
Access サブフォームでの選択行の取得
その他(データベース)
-
6
access テキストボックスの値取得
Access(アクセス)
-
7
ACCESS フォームからサブフォームのデータを更新・入力したい
Access(アクセス)
-
8
Access 複数フォームを開き、画面の最上面にしたいフォームをコント
その他(データベース)
-
9
VBA 変数名に変数を使用したい。
Visual Basic(VBA)
-
10
Accessレポートのチェックボックスを大きくする方法
Access(アクセス)
-
11
マウスで選択した図形のみVBAで移動したい。
Visual Basic(VBA)
-
12
VBAでブックを非表示で開いて処理して閉じる方法
Excel(エクセル)
-
13
Access VBAから使用したExcelプロセスを閉じる方法について
Visual Basic(VBA)
-
14
ACCESSでVBAから選択クエリの抽出条件を指定したい
Access(アクセス)
-
15
TextBoxにフォーカスを与えると文字列が選択された状態にしたい
Visual Basic(VBA)
-
16
もしセルが#N/A"なら~をする・・・には?"
Excel(エクセル)
-
17
Access ¥マークを表示しない
Excel(エクセル)
-
18
【EXCEL VBA】オートシェイプをクリックした時にそのオートシェイプの名前を取得したい
Visual Basic(VBA)
-
19
ACCESSでフォームを使って、テーブルを参照、データ入力、データ更新をしたいのです
Access(アクセス)
-
20
アクセスで#エラーを表示させない方法は?
Access(アクセス)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本語の文字化けを直す方法
-
VBでExcelの表形式の様なデザイ...
-
ユーザーフォームのインポート...
-
エクセルVBAでセル番地を指定し...
-
Accessのフォーム上にエクセル...
-
アクセスVBAのMe!と[ ]
-
VBA エンターキーでイベントに...
-
VBAで選択範囲外の図形(オブジ...
-
「ご処理進めて頂きますようお...
-
UPS警告音を止めたい
-
エクセルで、日付を入力すると...
-
CloseとDisposeの違い
-
EXCEL VBA マクロ 実行する度に...
-
DoEventsがやはり分からない
-
銀行の窓口処理の件で知ってる...
-
エクセルVBAで、MsgBox やInput...
-
【Excel】特定の文字を含むセル...
-
VBの質問#if 0 then ってどう...
-
EXCELのマクロが 実行時エラー5...
-
月度は何て読みますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アクセスVBAのMe!と[ ]
-
VBA エンターキーでイベントに...
-
ChexBox1等の「1」を変数にで...
-
Excel VBAでマウスの左クリック...
-
【エクセルのマクロ】クリップ...
-
Accessのフォーム上にエクセル...
-
文字列で小数点以下の0を削除し...
-
【エクセル】複数のTextBoxに共...
-
日本語の文字化けを直す方法
-
エクセルVBAでセル番地を指定し...
-
ExcelのシートをAccessで表示し...
-
サブルーチンにオブジェクト名...
-
Excel2007 でのチェックボック...
-
コードでオブジェクトを最前面に
-
ユーザーフォームのインポート...
-
現在アクティブになっているオ...
-
クリスタルレポートのプレビュ...
-
Bitmap.GetPixelより高速なもの
-
vba ユーザーフォームのテキス...
-
Imageコントロールにグラフを表...
おすすめ情報