
昼休みでも電話をとらなければいけないんですが
むっとすることありませんか?
なんで普通の会社のお昼時間わかってるくせに
大した用でもなくかけてくるのか。。
社内の人で特にどうでもいいようなことだと
何考えてるんだろうと思ってしまいます。
他社の人で緊急の場合はしょうがないですけど。
でも他社でも大した用でもないのにかけてくる
営業の方(インターネット回線どうですか?とか
証券会社とかで株をすすめてくるのとか
)
なんだかなーって思う電話が多いです。
電話番することがある方はどう思ってらっしゃい
ますか?
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
デスクで食事するので、取れるときは取ることが多いです。
ウチの上司は「昼に電話すんな!」って怒るような人なだし、私もめんどいな~とは思いますが、それぞれの都合もあるだろうし、単に間の悪い人もいるんで、そこまでイライラすることはないです。
歯磨きのときと昼寝中は、電話が鳴り続けようと絶対に取りませんが(笑)その時は、会社にいる誰かが取ってくれます。
むしろ困るのは昼食中に来る保険屋さん・・・。
就業時間に来られないのはわかっているけど、昼寝の時間を奪うのだけは、やめてください・・・lllii Orz iilll

No.11
- 回答日時:
こちらもそれなりの対応をしちゃいます。
たいした用ではないんですよね?話だけ聞いて後回しですね。
休憩の方が大事です。
サービス業やお店からなら仕方ないと思いますが、
一般企業は普通にお昼が常識でしょう。
飛び込み営業も、業務時間外の非常識な時間に来ることなんかもありますよね。相手のことを考えられない会社(人も)は使えない、ろくでもないのが多いです。
ありがとうございます。
さばさばした対応するしかないですよね。
非常識な会社のところの営業の製品
(インターネット回線や携帯など)は
買わないって思ってしまいます。
No.10
- 回答日時:
こんにちは。
当事業所は(100人超)工場主体で、事務方の割合が15%程です。
お昼は一斉に休憩時間となるのですが『電話番』は設けておりません。
事務方の殆どは自分のデスクでお弁当を食べています。
私は1人総務ですが、管理・監督の立場ではないので、
『休憩時間は、労働から解放される時間』ですから、休憩時間に電話がじゃんじゃん鳴ろうが、絶対にとりません。
また、海外にも事業所があり、時差を考慮せずに『さっき(こちらが休憩時間の時)かけたんだけど誰も出なかった』と言われたら、
きっちり日本時間で休憩時間であることを知らしめています。
(宅配業者の方や業者の方にも、1回目の応対時に、次回から業務時間内にとお願いしています。)
お昼のみならず、3時の休憩や朝の就業時間前の電話、1日の業務が終了した後も絶対に出ません。
それで文句を言われたことはありません。
文句を言われたら、喧嘩する材料は揃えてあります。(笑)
(労働時間、休憩時間の意味。義務や強制に対する休憩時間等の保障。)
でも、
お昼時に電話に出ない一番の理由は、食事を中断することはお行儀が悪いことだからです。
ありがとうございます。
労働者が守られている会社ですね。
うらやましい。
でも、
お昼時に電話に出ない一番の理由は、食事を中断することはお行儀が悪いことだからです。
↑これには笑ってしまいました。
ユーモアがありますね。
No.9
- 回答日時:
勤めている会社が一番悪いと思います。
以前勤務していた会社は、昼時間は電話当番があって女子事務員の持ち回りで行っていました。当番の昼休憩は皆が終わった13~14時休憩を取りました。
パートで入った会社は、電話当番が無く、昼に外食せず会社に残っていた人が電話や来客の応対に出るので、1時間休憩が取れませんでした。
パートなので1時間休憩はしっかり引かれるので、交代制を提案しました。
ありがとうございます。
新しい説登場!
たしかに。。会社が悪い!
いい指摘だと思います。
でも小さい会社なんで難しいですね。
交代にあこがれます。
No.7
- 回答日時:
私も凄く嫌です。
本当に嫌です。仕事して疲れて待ちに待った昼休み。なのに、どうしてボランティアまでしなくちゃいけないの?「お昼休み中にすみません、」と断りが入っていても、ホンネでは謝るくらいならかけてくるな~!!・・・でも、まぁ一言謝ってるし仕方ないか・・・
何の構いも無くいたって普通に電話されると本当に腹がたちます。しかも、そういう非常識な人に限ってたいした用じゃなかったりして。「お昼休みで席を外しております。」なんて、“お昼休みで”を強調してしまったり(^^;)我ながら、大人げないですね~・・・。
新卒で初めて就職した時の会社(問題が多く既に退社)では、お昼休みも書面上の存在(涙)お弁当食べながら仕事させられていましたが(もちろん無給)、それでも入社研修で11:30~13:30の2時間は緊急事態以外電話の発信は控えるよう教えられました。そういう教育って徹底すべきだと思います。
ありがとうございます。
「お昼休み中にすみません、」
これはよくある手ですね。
まあ。「わかってるけどごめんね」とか
一言そえてくれればちょっとはいいんだけど。
昼は無給なんで、やっぱいやですよね。
しかもうちの会社は給料安いし。
なんか損してる気分。
No.6
- 回答日時:
こんにちは
正直言いまして、勘弁してくれ。と思う事は多いですね。
仕事や真っ当な問い合わせの電話なら仕方ないですけれど…
自分で調べられる些細な事を訊いてくる社内電話とか
(精算書の書き方くらい、いい加減覚えてくれよ…)
特にセールスの電話、
「電話料金のご案内」「社長へご挨拶させていただきたい」etc.
時間を考えて電話して来いっての!
ありがとうございます。
私と似たような状況の方ですね。
1時すぎでもだいじょぶなのに
12時半ごろかけてきたり。。
お昼を食べてる真っ最中よ(怒)みたいな。
12時50分ぐらいなら耐えれますが。
No.5
- 回答日時:
お昼休みは交代で取る職場にいたことがあります。
客先からの電話対応のためですが、社内からの電話も確かにありましたね。
12時から1時までがお昼休みとはいえ、忙しくて時間が取れない人もいるし、職場や職種によっていろいろです。
電話番は必要だと思いますよ。
逆に、お昼時にほかの会社に電話をかけて出ないとかテープが回っていたりすると腹が立ちます(笑
ありがとうございます。
私も交代番のところにいたことあります。
テープ??
一回も聞いたことないんですけど。。
どんな会社なんだろうなぁ。
緊急だったらどうするんだろ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビジネスマナー・ビジネス文書 営業電話 5 2021/12/03 00:10
- 会社・職場 会社のお局についての相談です 私は30代、入社して1年半と浅い社員です 御局様は10年以上務めていま 5 2022/12/20 18:38
- ガラケー・PHS 会社の仕事の携帯は070の電話なのですが、これはPHSでしょうか? 会社が携帯を法人契約している場合 7 2021/12/01 22:38
- その他(住宅・住まい) 私の敷地内に立てられたインターネット回線用の金属のポールを建設会社が無断使用してるのですが 4 2021/12/02 10:27
- アルバイト・パート パート勤務、土日休みが条件だったのに出勤するよう命じられた 7 2021/12/02 13:29
- 賃貸マンション・賃貸アパート 冷蔵庫の作動音に伴う上階からの嫌がらせと管理会社の対応について。 4 2021/11/15 15:21
- 固定電話・IP電話・FAX 電話新規開通 家電を開通させますが、回線の権利は持っています。休眠中です。 NTTに問い合わせたとこ 3 2021/12/23 15:39
- 中途・キャリア 中途採用の内定をもらいましたが悩んでいます。 2 2021/11/01 22:14
- ハローワーク・職業安定所 今日ハローワークに電話で応募したい会社を伝えました。 ですがそこの仕事が経験者じゃないと覚えるのが大 2 2021/10/27 17:26
- アルバイト・パート パートの実働時間と振替休日の時間が違うのは 1 2021/11/19 17:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事中、間違いFAXが来たらどう...
-
今日050の番号に電話をかけよう...
-
こんな事で電話してくるな!
-
知らない番号からの電話は出な...
-
通知不可能からの迷惑電話
-
今日050の番号に電話をかけよう...
-
知らない番号から着信が何度も...
-
いたずら電話でしょうか?
-
電話出たら喘ぎ声
-
「悪いけど、○○○○・・・」とい...
-
070-1~ から始まる身に覚えの...
-
平日と週末の使い方(いつから...
-
今日050の番号に電話をかけよう...
-
知らない人から留守番電話に折...
-
知らない同じ番号から毎日携帯...
-
高齢の親戚が年中電話してくる点
-
携帯電話電話について。 とある...
-
携帯の番号をどうしても教えた...
-
セールスや勧誘の電話が来たら...
-
携帯に間違い電話のとき、違う...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事中、間違いFAXが来たらどう...
-
知らない人から留守番電話に折...
-
公衆電話からの迷惑電話に困っ...
-
「悪いけど、○○○○・・・」とい...
-
知らない人に「ケータイ電話を...
-
昔の恋人から着信あり・どうし...
-
知らない番号から着信が何度も...
-
携帯に間違い電話のとき、違う...
-
高齢の親戚が年中電話してくる点
-
電話折り返すべきか 携帯に保険...
-
数年会っていない異性から着信...
-
電話に出た瞬間切れる?!
-
こんな事で電話してくるな!
-
ワン切りは失礼!
-
勝手に電話がかかる?
-
いたずら電話でしょうか?
-
携帯の番号をどうしても教えた...
-
電話をかけていないのに着信履...
-
暗証番号を確認してください、...
-
070-1~ から始まる身に覚えの...
おすすめ情報