重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

避妊手術済みの2歳のメス猫が昨日から帰ってきません・・・日中は外で自由に遊ばせていて、夜は必ず帰ってくるのですが・・・心配でたまりません。
避妊済みのメス猫にも発情ってあるのですか?
今の時期は発情の時期とかで猫が遊びまわる時期なのでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

避妊済みのメス猫に、発情はありません。

子宮と卵巣の両方の摘出避妊手術ならば、ホルモンが作られる事がないので。
ただ、記憶の中にマーキングなどインプットされていると、してしまうかも知れませんが。
また、猫が遊びまわる時期ではあると思います。鳥たちや虫も活発になっていますので、狩るという時期に符合していると思います。

普段は、自由にさせたい気持ちがあるから、外飼い猫として良いかも知れませんが、ひとたび家出をしたり、帰宅後大怪我をしてしまうと心配して夜も寝られないような状況になります。
また、外飼い猫は野良猫とは違い、人間にあまり警戒心がないのも心配です。
我が家は、現在4匹の元ノラ猫を完全室内飼いしています。(昔は外飼いでしたけど)都心部の住宅地なので、車の往来も激しく、一軒家も多いので、大型犬を飼われているお宅が多く、一般宅のそこらにペットボトルが置かれている状態で、とても怖くて出したくないというのが、本音です。
状況にもよりますが、室内飼いをされる方が、猫の為でも飼い主さんの為でもあると思います。
猫ちゃん、車に驚いたり、我を忘れて獲物を追い、帰りたくても帰れないのかも知れません。
ノミや回虫を貰ってくる程度なら良いですけど、猫同士のケンカで大怪我をしたり、ワクチンで予防出来ない病気に感染してくる事もあると思います。
まだ2歳とお若いので、帰ってきたら室内飼いにしてあげてください。
我が家の猫は、出会った5歳、3歳、2歳、3ヶ月でそれぞれ室内飼いにしました。
早く、元気に帰ってくると良いですね!
http://www.asahi-net.or.jp/~UD1K-GTU/omajinai.html
http://pws.prserv.net/math/hyaku016.html
参考アドレスは、おまじないですが、百人一首の「まつとしきかばいまかへりこむ」を赤で書き、その上に普段使っている食器を裏向きに置きます。
これで、2度の脱走時に帰ってきました。
意味は、あなたが待つと言ってくれたら、私はすぐにあなたの元へ帰りましょう。これを迷い猫にあてはめています。いろいろ上の句だけとか玄関に貼るとかありますが。。
あとは、トイレ砂を玄関に少し置いておくと良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます・・・
早速、おまじない試してみました・・・効果があるとイイです・・・早く、帰ってきて欲しい!

お礼日時:2006/04/22 20:51

十日が経ちましたが、帰っていないのかな??


人事ながら、とても心配です。
行方不明になった時に、いろいろする事があります。
是非、やってあげてください。
・動物病院に連絡する。家から半径2km近くの動物病院へ連絡し、性別と年齢、毛色や特徴など伝える。
・スーパーなどに迷子ポスターを貼らしてもらう。
・玄関先に迷子ポスターを貼る。(ワンちゃんの散歩の人などの情報提供)
・保健所や清掃局に連絡する。あって欲しくはないのですが・・・(保健所に連れて行かれると、3日~1週間で処分になりますし、交通事故にあったらわかります)
・すべての窓に、ベットや猫砂の一つまみなどの日用品を置いておく。
・近くの保護団体へ連絡する。(地域猫の世話などで、新入り猫を聞いてみる)

早く帰ってきて欲しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます・・・
保健所と警察落し物課にも問い合わせましたが、手がかりもなく・・・
どこかで元気に暮らしているなら良いのですが、もし死んでいるのなら埋葬してあげたい・・・
もしかしたら交通事故?と思い、役所の環境衛生課で事故死猫の遺体収集の確認もしましたが・・・消息不明で、諦めモード突入状態です・・・

お礼日時:2006/05/01 21:56

愛猫さんと逸れた辛い気持ちは痛いほど分かります。


もし再度猫を飼う場合は、猫の為に完全室内飼いを
お願いいたします。これ以上、野良猫を作らないためにも。

この回答への補足

もう、こんな辛い思いはしたくないです・・・今まで外出しても近所をプラつく程度で必ず帰宅していたので、安心して(猫のストレス解消になるかと思って)外出させてましたが・・・帰ってきたら、室内飼いにしようと思っています。

補足日時:2006/04/22 20:52
    • good
    • 0

No.4です。

こんばんは。
3さんには申し訳ありませんが、外ネコにしてしまった以上失踪するのはよくある事です。戻って来た時に、一番好きな食べ物を与える、ネコの落ち着いて居られる場所を部屋の中に作る(大抵において暗くて狭い場所が好きです)かまい過ぎないようにする、などで徐々に変化が出ます。

ずっと前に飼っていたネコは200メートル程はなれた家で別の名前で呼ばれていました。たまたま学校帰りに目撃し、その時はちゃんと戻ったのですが、やはり私たち子供にかまわれるのがうっとうしかったのか、だんだんそちらの家(老夫婦のみ)に入り浸りになり帰って来なくなりました。

今のネコの先代も、我が家が皆出勤して居なくなるとお隣のご隠居さん(人間)が畑に出てる間は一緒に畑に居り、ご隠居さんと共にお昼を食べに隣の家に帰り、一緒に昼寝をしていたそうです。お隣から聞くまでぜんぜん知りませんでした。家族が帰ってくる時間には家に居ましたので。

そして現在のネコは父の大事なものにスプレーしてしまい怒った父が10キロほど離れた所に<捨てて>(父は捨てたのではないと否定してます)きたのに、1週間後に帰ってきました。本当の話です。
ネコに限らず、やはり居心地の良さというのがポイントになるのでしょうね。

近所にビラを貼るとか、念のため役所や保健所にも問い合わせを入れておくなど、出来ることもありますが、あとは待つしかありませんね。

ちなみに私の母は、ネコが居なくなった時、ネコ茶碗の裏側に大きなモグサ(お灸)をすえていました。もちろん火もつけます。そして帰って来た時は近くの稲荷の社(神社の中などに分社としてあります)に油揚げなどのお礼をしてましたね。早く帰ってきて欲しいですね。
吉報をお祈りしてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます・・・
近所の人にも尋ねてみましたが・・・手がかりも無く・・・不安です。10キロほど離れた所から1週間後に帰ってきた猫チャンもいるのですね・・・もしかしたら、遠出して迷子になっているのかも?明日は遠方も探してみます・・・

お礼日時:2006/04/22 20:45

3です。

再びお邪魔します。
>早く帰ってくる事をタダひたすら願っている状態です
願ってるだけじゃダメです!早く探しに行ってあげて下さい!願ってるだけでは何もしていないのと同じです。

こんなときに益々不安にさせてしまって申し訳ないですが、私が以前飼っていた猫(手術済みのオス)はある日突然姿を消しました。何日も手を尽くして家族全員で探し回りましたが結局見つかりませんでした。

探してあげて下さい。助けてあげられるのは飼い主である貴方だけです。お願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます・・・
昨日・今日と探し回りましたが・・・姿も見えず、気配もなしでした・・・近所の人にも尋ねてみましたが・・・手がかりも無く・・・辛いです・・・

お礼日時:2006/04/22 20:35

家のもたまに外にでると23日帰ってこない時がありました。


友達と遊んでるかもしれませんね。
ご飯をいつもの食事を出すところへ置いておいて、家の中へ入りやすいようにしておけば、戻ると思います。
家の場合、外に出て帰らないとき、一部入りやすいようにしておくと家の中へ戻っています。
早く戻ると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます・・・
友達と遊んでお泊りしていてるのなら、明日あたり帰宅して欲しいです・・・食事もきちんと食べているとイイですが・・・心配です・・・

お礼日時:2006/04/21 22:51

去勢のメス猫ですが、一度やった事がありました。


半外飼いなので、どこでアレになってもいいように、蛍光でワンタッチでとれる首輪に携帯の連絡先をかいます。
うちのは猿の罠にかかって、ゲージに閉じこめられていました。
4日でやっと探し当てました。
2才だと行動派にも広がり、興味も増えてくる次期だと思うので、迷子になって家に帰ってこれない可能性もあります。
メスも去勢が早いと、オス化して行動範囲が広くなったり、そのまま遊びに行ってしまう場合もあるようです。

ご近所には迷惑かもしれませんが、声をかけたり、よく食べるエサを行動範囲の1,2キロの範囲にまいてみるのも手かもしれません。
あとは日中は物陰に隠れている事が多く、いつもご飯を食べる時間や夜、探すのも見つかりやすいと、調べました。

発情かはわかりませんが、うちのもそわそわし出しますねー。
寒い時期のうっぷんをはらすように、ネズミを捕ってきたりしますし。

早く見つかるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます・・・
好奇心旺盛なニャンコなので迷子になってるのかも・・・とにかく無事に帰宅して欲しい・・・

お礼日時:2006/04/21 22:46

我が家の猫はオスですが、3日に一度しか帰ってこないことはザラにあります。

別に発情期に関係なく雨が降ったり寒かったりすると帰ってこないときがありました。
あと、近隣の飼い猫ではないメスと一緒に帰ってきたこともありました。あったかくなって猫にとっては活動しやすい時期になったのかもしれませんね。
早く帰ってきて飼い主さんが安心できる様祈ってます。

余談ですが、昔、空き地で猫の首輪が雑草にからまり身動きできなくなっているのを助けたことがあります。
ネコもパニックに陥っている様でひっかかれて大変でした

それとは別に最近読んだ新聞に、家に見慣れぬネコが出入りするようになり、エサをあげていたところ、首輪に連絡番号が書いてあり、3ヶ月前に行方不明になっていたとのことで飼い主さんと涙の再会だったという記事もありました。

私は自分の経験からネコに首輪はつけませんが、これも一つの手段かもしれませんね。布製はケンカの時に相手の爪が引っかかったまま取れなくなったりしますので避けてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます・・・
首輪をつけていますが、連絡番号など記入してないし・・・早く帰ってくる事をタダひたすら願っている状態です・・・

お礼日時:2006/04/21 22:43

普通は避妊済みなら発情はしないと思います。


迷子になっている
事故にあった
誰かに拾われた
いろいろ可能性はあります。とにかく探してあげて下さい。こことかを参考にしてください。
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1967258
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2044491

もちろん何事もなかったかのように帰ってくることもあるでしょうが、それはあくまで今回は運が良かったと考えて下さい。見つかったなら、できればもう外に出さないであげて下さい。上記以外でも死に至る病気に感染する危険もあります。猫ちゃんのためにも完全室内飼いをお勧めします。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1938166
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1625322

早く無事に帰ってこられることを祈っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます・・・
何事もなかったかのように帰ってきて欲しいです・・・心配でたまりません

お礼日時:2006/04/21 22:38

ニャンコは気まぐれです。

プチ家出したり、迷子になったり。心配ですが、自力で帰ってくるのを待つしかないです。なんでしたら、猫の迷子サイトに情報をアップしてみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます・・・
ウチのニャンコも我が道を行くって感じで気まぐれです・・・遊びまわっていて元気ならイイのですが、事故でない事を祈っています・・・

お礼日時:2006/04/21 22:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!