
こんにちわ。
タイトルどおりの内容でかなり困っています。
籍を入れる日まであと2ヶ月、結婚式まであと5ヶ月になります。ようやく、式の準備が始まり招待者リストを検討しております。
下記の条件でどのようにするべきか、どのように断るべきか前例のある方、教えてください。
*正社員6年目
*ほぼ女性のみの会社。女の上司は全員未婚者。
*呼びたい上司はよく飲みに連れて行ってくれる。プライベートの話もよくする。
*呼びたくない上司はもちろん未婚の為結婚に対し敏感。普段も口聞きたくない。呼びたい上司よりも地位は上。面接でも「あなた結婚しないわよね」と言ってくる。
*今までやめた同僚・後輩はみんなこの上司が嫌でやめている。だから呼びたくない。
*同僚・後輩はすでに報告済み。呼ぶ。
*とりあえず仕事は続ける。
どちらも呼ばないほうがいいのでしょうか?それとも今後のことも考え嫌いな上司も呼んだほうがいいのでしょうか?
上司には籍を入れる日が近づいているのでGW過ぎにも報告をしなければと思っています。このことだけがとても憂鬱です。 どうしたらよいですか?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
私自身会社の上司は呼ばずに仲の良い先輩だけを呼びました。
もちろん上司には、仲の良い人たちだけでしますと報告済みです。
しかしふたをあけてみれば申請しておいた
慶弔の祝い金、祝電の手続きを全くされず、問い合わすと
「本来なら会社代表で会社の上司を呼ぶものなのに
私は呼ばれなかった」と言い放たれました。
本当に憤慨です、嫌がらせですよね。
でも、やっぱり上司は呼ばなくて良かったと思いました。
せっかくの晴れの日に呼びたくない人を呼ぶのは
本当に苦痛だと思います。
こんな事してくる上司なんてくそくらえです。
式後にこんな事があったりしましたが、
当日は楽しく過ごした方が良いと思います。
ただ、挨拶などは会社関係に頼まない方が良いと思います。
ただ、仕事を続けるとなると大変ですよね。
アドバイスになっていなくてすみません。

No.6
- 回答日時:
カジュアルなウエディングパーティで主賓スピーチも何も無いなら、会社には「身内だけの挙式にします」と報告してパーティに付き合いのある人だけ呼んでも構わないと思います。
バレても「普段プライベートで付き合いのある人だけ呼びました」と言い逃れできますので。
(この場合は席次に社会的肩書きは付さず席順も堅苦しくないものになります)
一方いわゆる「ちゃんとした披露宴」で新郎側が主賓に偉い人を呼んでいて新婦側主賓をその呼びたい上司さんにお願いする、なんて場合はちょっとタンマしたほうがいいです。この場合の挙式披露宴に呼ぶ呼ばない挨拶をするしないは単に貴女とのお付き合いの深さだけではなくなるからです。
人によっては「自分は社会的な地位がコレコレだから部下の冠婚葬祭には顔を出して挨拶して当然」と思っていたりしますので、呼ばなかったことが後でバレて「あの人は私を結婚式に呼ばなかった礼儀知らず」と思われてしまう可能性無きにしもあらずです。
職場の慣行等も考慮する必要がありますし、いずれにせよ独断せず、まずその呼びたい上司さんに予め相談されることをお勧めします。
ありがとうございます!
2通りの方法納得しました。
自分では、カジュアルに主賓を立てないものをしたいと思ってます。ただ、これから内容を決めていくので相手と相談をして検討していきたいと思います。
そして、呼びたい上司にも相談したいと思います。
なんだか皆さんにお話してすっきりしました。
ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
No.2です。
呼びたくない上司も呼ぶべきだと思いますので、E-1077さんの「呼んでも来ないのでは」という意見に賛成です。
でも、同僚・後輩が「その課長が来るなら出席したくない」と言いそうだし、呼びたい上司もその人のことが嫌いということであれば、「結婚式・披露宴は内々でやることになりましたので」と言って、同僚・後輩だけを内緒で呼ぶというのも方便かと思います。(以前勤めていた会社では上司を呼ばないというケースが普通にありました)
ただし、できれば、呼びたい上司にはその旨をよくお話して、納得してもらってください。
内緒にできないときは同僚・後輩の出席をあきらめ、できるなら、2次会とか、あるいは落ち着いてから別途簡単な会を開くことを計画されてはいかがでしょうか?
そうですよね。
まず、呼びたい上司に相談してみたいと思います。
同僚・後輩にはすでに来てもらえるか確認済みなのです。
ちなみに、私の会社はいままで結婚した人はほとん上司を呼んでません。理由は…嫌いだからですかね。
でも、みんなそのまま退職していくのです。
No.4
- 回答日時:
お礼文を見て再回答します。
呼んでも「来ない」場合もあるのでは?
人の幸せをねたむような性格の人は、ご祝儀も払いたくないでしょうし・・・そういう場所に行ってなんらの思いをするよりは欠席しようと思うかもしれませんよ。
来ないことを祈りつつご招待する・・と。いうのはないかな。来たら困るかな。
その時はその時でしょうけど・・・。
そうですよね。こないのを期待したいですが…
あまりにも嫌われてるので、誘われたらうれしがりそうです。
回答ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
挙式の日はとてもとても大事な日ですが、その日一日我慢すれば良いと思えばです・・・。
「呼ぶ」方をお勧めします。仕事を続けるのであればいずれにせよぶつかる相手ですよね。こちらがきちんとした礼節をもって接すれば良いのです。
彼女の考えや生き方哲学が自分に合わずに、とても不愉快に思ったにしても、やっぱり仕事上大切な相手ですよね。
既婚・未婚・性別はこの際抜きにして考えましょう。
早速の返事ありがとうございます。
そうですね。
でもどうしても、人の幸せをねたむ人を呼ぶには勇気もいります。周りのもと同僚にも、その課長が来るなら…といわれそうで。。
もう少し考えて見ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 結婚式について ・上司は呼びましたか? ・ドレス当てクイズ等しましたか? 私は友達の結婚式に出席した 5 2022/05/22 02:11
- 会社・職場 部下の結婚式に呼ばれたらどう思いますか? 26歳女会社員です。結婚式に上司を呼ぶか迷っています。 私 7 2022/07/11 18:26
- 会社・職場 こんな46歳の人をどう思いますか? という質問です。 僕には45歳の6個年下の後輩がいます。初対面の 5 2023/04/01 07:06
- 会社・職場 職場で呼び捨てにされ不快です 5 2022/06/03 09:43
- 結婚式・披露宴 私は35歳の男で今年10月に挙式を行う予定です。 今は招待状の作成中で誰を招待するか大体決まっていま 7 2023/06/14 17:56
- 会社・職場 上司の心理が知りたいです。 普段あまり絡みがない男性上司のことです。 たまに上司から呼ばれるときに 2 2023/06/16 00:00
- 結婚式・披露宴 親しい友人のみを呼んでの1.5次会と上司や友人を 呼ぶ披露宴どちらにするか迷っています。 挙式と食事 3 2022/07/10 13:59
- 会社・職場 【至急】 色々な意見が聞きたいです。 上司30〜35歳、奥さん40歳くらい、上司と奥さんの間に3人( 5 2023/01/15 20:06
- 結婚式・披露宴 欧米の結婚式 3 2022/06/28 19:53
- 結婚式・披露宴 結婚祝いをしていない友人を結婚式に呼びたい 2 2022/06/08 05:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
既婚者上司を好きになってしま...
-
上司とHしてしまいました。
-
席次表の肩書
-
同性で既婚の上司との関係(女...
-
女性上司と温泉に泊まる予定です
-
既婚男性上司が職場の独身女性...
-
入籍前の風俗
-
既婚上司と女性部下の関係について
-
会社の上司へのタクシーチケット
-
結婚披露宴での上司の紹介を御...
-
同じ部署の同僚より他部署の友...
-
席次表の肩書き
-
席次表の肩書について
-
披露宴の席次表の作り方を教え...
-
人の結婚式って、楽しいですか?
-
遠方での式に上司を呼ぶか否か...
-
40歳の女です。20年前好きだっ...
-
配席表の肩書について
-
披露宴に呼びたい上司と呼びた...
-
直属の上司のご子息の披露宴に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
上司とHしてしまいました。
-
既婚者上司を好きになってしま...
-
同性で既婚の上司との関係(女...
-
女性上司と温泉に泊まる予定です
-
部下の結婚式を断りたい
-
既婚上司にラブホに連れて行か...
-
仕事でお世話になっている上司...
-
既婚男性上司が職場の独身女性...
-
入籍前の風俗
-
主賓が4人
-
結婚式の一週間前に招待をされ...
-
結婚式の電報をもらうには?
-
夫の同僚・上司が家に来るので...
-
結婚式で、主賓なしっておかし...
-
40歳の女です。20年前好きだっ...
-
直属の上司のご子息の披露宴に...
-
入籍は総務部や上司など会社に...
-
誘惑をたちきる方法を教えてく...
-
結婚式のスピーチで元上司とし...
-
席次表の肩書き
おすすめ情報