
No.12
- 回答日時:2006/04/25 07:16
(意外にも登場していない模様ですが・・)
1)(北東から南西方向へ見るなら)
"新潟県"が恐竜(の側面の様)に似ています。
(北海道内の支庁もOKなら)
2-a)"網走"が(北西から南東方向へ)又
2-b)"上川"が(仰け反った形で)共に恐竜の姿に似ていると言えるでしょう。
http://www.abashiri.pref.hokkaido.jp/index.htm
http://www.kamikawa.pref.hokkaido.jp/main.html
No.11
- 回答日時:2006/04/24 12:42
No.10
- 回答日時:2006/04/24 11:49
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aに関連する記事
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
県と同じ名前の市なのに県庁所...
-
5
なぜその都市が県庁所在地に選...
-
6
都道府県のうち、北海道だけ「...
-
7
いばらきといばらぎ どっちが正...
-
8
夏休みの宿題で都道府県調べが...
-
9
”いばらぎ”と”いばらき”
-
10
旧肥前国は何故2県(佐賀と長...
-
11
都道府県の形は何のよう?
-
12
国、県はどんな形
-
13
都道府県と藩(旧国、令制国)...
-
14
東京の県庁所在地ってどこ?
-
15
地理で必要!県別特産品一覧 ...
-
16
「都」「道」「府」はなんで「...
-
17
沖縄は何地方?
-
18
世界地図の画像で見やすくてわ...
-
19
冬が温暖で夏が涼しい日本で街...
-
20
盆地の気候について
おすすめ情報