
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
手元にある2000年11月の総合カタログによると...
(見にくくてすみません)
YST-SW90(希望小売価格30,000円)_____YST-SW160(同45,000円)
・ユニット:20cmコーン型(防磁)_____20cmコーン型x2(防磁)
・定格出力:100W/5ohm_____150W/5ohm
・再生周波数帯域:23~170Hz_____20~160Hz
・ハイカット:50~150Hz(連続可変)_____40~140Hz(連続可変)
・消費電力:65W_____85W
・外径寸法:235W*485H*409D_____235W*602H*463D
・重量:14kg_____20kg
...となっています。
聴いたのはもう何年も前の話ですし、あまり記憶が鮮明ではありませんが(それだけインパクトがなかった?)、SW90よりSW160の方が余裕のある鳴りっぷりであったように思います。
ただ、ヤマハのサブウーファー全般に共通することとして、あまりキレの良い音ではなく、ぼんぼん鳴っているだけという印象があります。上級機種になるにつれてマシになっていくように思いましたが、この辺りのクラスは特にそういう印象がありました。個人的には、どちらかというと、映画のLFE向けというイメージをもっています。
また、NS-1000Mは、量感こそ多くはないものの低い音もちゃんと再生しますから、これに合わせるのであれば、それなりに大型のサブウーファーが必要であると思われます。(小型の割に低い音まで再生できるものは、やはり無理のある音のものが多いように思います。)
サブウーファーは、上手く設置すれば非常に効果的で音が豊かになりますが、部屋の問題やメインスピーカーとの干渉の問題があって、なかなか上手くいきません。特に、音楽再生においては非常に難しいといえます。
ですので、シアター目的で、かつ質感よりは迫力があればそれで良いというのでなければ、他に選択肢があるのではないかと思います。
いつもお世話になります。
わざわざ調べて頂いて恐縮です。
現在、サブウーハー無しの6.0CHで過ごしているのですが、一度サブウーハーを使った6.1CHシアターを試してみたくなったのがきっかけです。
そういう意味ではLFE向けが主目的ということになるので、NS-1000Mとの相性はあまり気にしなくても良いということですかね?
余談ですがAVアンプ(VRS-7100)を展示品処分で格安で手に入れ、スピーカーケーブルをカナレ4S8Gに交換したところNS-1000Mがかなりうまく鳴ってくれるようになりまして音楽鑑賞につきましては充分満足しております。まあ、サブウーハーを手に入れたら試してはみますが恐らく音楽鑑賞では使わないと思います。
そう考えるとYAMAHAのこの辺りのサブウーハーで充分、あるいはもっと下の安いサブウーハーでも充分かもしれませんね。
参考になるアドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DIATONEの音の傾向は
-
Google Chromeで動画再生中、電...
-
BOSE 201-II の音について
-
盆踊りで使用する音響機材につ...
-
圧電スピーカーでは、音質音量...
-
質問致します。 カナレの4s8を...
-
「リボンくさい音」ってどうい...
-
スピーカーからはなぜ複数の音...
-
圧電ブザーで音を出す方法
-
EX-B1ってどうなんでしょう。
-
スピーカーコードの色分け
-
スピーカーに抵抗器を追加して...
-
PCやインターフェイスの「line ...
-
音声出力を分岐すると音はどう...
-
システムパネルヘッダーのスピ...
-
スピーカーケーブル(2線平行...
-
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカ...
-
クラシック音楽を聴くのにイチ...
-
AVアンプのボリュームを上げて...
-
自作派の方、Beepスピーカー付...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Google Chromeで動画再生中、電...
-
チャイムをPCから鳴らす方法
-
BOSE 201-II の音について
-
USBDACと光デジタルの音の違い...
-
「リボンくさい音」ってどうい...
-
cdjのミキサー アンプ ス...
-
PCにいくつもスピーカーを繋げ...
-
小さい音量で音の出にくくなっ...
-
アキュフェーズ Accuphase ア...
-
寒し時より暖かい時の方が音が...
-
YST-SW160/YST-SW90はどんなサ...
-
DIATONEの音の傾向は
-
JVCケンウッドのコンポEX-B3で...
-
圧電ブザーで音を出す方法
-
EX-B1ってどうなんでしょう。
-
LINEのグループ通話をテレビか...
-
接点復活スプレー
-
古いJBLと最近のJBL
-
PCからシャッター音のような音...
-
ステレオスピーカーの片方から...
おすすめ情報