dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今のノートパソコンにはCDドライブしかないので、コンボかDVD-Rドライブに換装予定です。
CD-Rを焼くためにB's Recorder GOLD 8セキュリティ を手に入れました。これでDVDにも焼けるのですよね?

それは置いておいて、DVDで販売されている映画を観る場合、どんなソフトが必要ですか?B's Recorder GOLD 8セキュリティ では観られませんよね?
光学ドライブの換装までに必要なソフトを用意したいので教えてください。

過去の質問等で、ライティングソフトは同じメーカーの方がよさそうなので、出来ればBHA社のソフトで教えてください。

書き忘れましたがOSはWIN2000です。

A 回答 (5件)

PowerDVDやWinDVDなどのDVDの再生ソフトがあれば、再生できます。



ドライブの購入時に、ライティングソフトと再生ソフトが付いてくることもありますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
実はバルク品等の安いドライブを購入予定です。リスクは承知しています。自己責任ですよね。

PowerDVDとWinDVDですね。ありがとうございます。

お礼日時:2006/04/28 22:53

通販でもバルク(ソフト付き)は案外多いので、


価格もあまり変わらずで販売されています。
Faithさんの所にはバルクノート用スリムドライブで、ソフト付きと無しがほぼ同じ価格で出てました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
通販という手もありましたね。

お礼日時:2006/04/29 00:15

ANo.3 です。



> 下記サイトで「対応ドライブ検索」を行なって、
> これから購入しようとするドライブに対応しているのかご確認下さい。

失礼、「下記サイト」を貼り付け忘れました。
バルクドライブを購入するつもりならば、やはり、「対応ドライブ」かご確認下さい。
「買ったのに使えない。」では勿体無いですから。

http://www.bha.co.jp/products/gold8/security.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうござます。
対応しているかよく確認してから購入します。

お礼日時:2006/04/29 00:15

> 過去の質問等で、ライティングソフトは同じメーカーの方がよさそうなので、


> 出来ればBHA社のソフトで教えてください。

ライティングソフトは、複数のメーカーは共存させない方がベターですが、
DVD を観るためのソフトは、ライティングソフトとは全く関連がありません。

DVD を観るプレイヤーソフトは、その名の通りライティングソフトではありません。
よって、BHA は DVD を観るプレイヤーソフトを、自社で特に作っていません。

DVD を読むことができる(書くことができる)ドライブをパッケージで購入すれば、
通常は、WinDVD や PowerDVD といったプレイヤーソフトが付属されています。


> CD-Rを焼くためにB's Recorder GOLD 8セキュリティ を手に入れました。
> これでDVDにも焼けるのですよね?

これは DVD の書き込みドライブを購入する以前に、
上記ライティングソフトを別途購入したということでしょうか?

ならば、全てのドライブにそのソフトが対応している訳ではありませんので、
下記サイトで「対応ドライブ検索」を行なって、
これから購入しようとするドライブに対応しているのかご確認下さい。

やはり、パッケージでドライブを購入するならば、
これも通常、何らかのライティングソフトが必ず付属されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ライティングソフトとは競合しないようですね。安心しました。

ドライブはバルク等で考えているので先にB's Recorder GOLD 8セキュリティ を入手しました。
パッケージの物は高いので今回は対象外です。

お礼日時:2006/04/28 22:59

DVDプレイヤーソフトが必要になります。


パッケージで売られているドライブであれば、普通は付属していますよ。
BHAはプレイヤーソフトを出していないのです。メジャーなのはWINDVDとPowerDVDですね。
フリーソフトがいい場合は、MediaPlayerClassicを使用されてはどうですか?

参考URL:http://ringonoki.net/tool/videop/mpc.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
良いサイトを教えていただいてありがとうございます。これも視野に入れて考えてみます。

お礼日時:2006/04/28 22:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!