
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
28だとかなり太い部類のタイヤになるので空気圧をちゃんと守っている限りではほとんどパンクしません。
指定されている空気圧はタイヤにちゃんと刻印されているはずですのでちゃんと確認しましょう。
PSIもしくは、気圧で書かれているはずです。
あと、フレンチバルブだとおもうので気合いを入れて空気を入れてください。
安物の空気入れでは入らないので、フレンチ対応の専用品を買いましょうね。
ちなみに、最低6~8ぐらいの間だと思われます。
なお、当方は日常でそれよりも細いタイヤ23を愛用しておりますが、踏切を横断する、歩道の段差を乗り越えるなどしておりますがパンクしないですけど。
今のタイヤが使えなくなったら今度は20を履こうと思ってますが、パンクの不安は一切感じておりません。
一応、チューブの交換の仕方を載せておきますね
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/tire.html
参考URL:http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_JIS …
指定されている空気圧がタイヤに刻印されてるとは知りませんでした。タイヤが使えなくなった後のケアまで教えてくれてありがとうございます。もう少しクロスバイクの事わかるようになったら、挑戦したいと思います。
No.3
- 回答日時:
パンクすると言ってもパンクにはいくつか種類があります。
リム打ちパンクと、貫通パンクです。
リム打ちとは、空気が入っていない状態で段差などを乗り越えるときに起こる現象で、特徴は衝撃でリムによってチューブに穴が空く現象です。
これは、空気圧がちゃんと入っていることによって防ぐことが出来ます。
後の貫通パンクですが、これは釘などを踏んじゃったとかがらすのは変を踏んじゃったなどの時に起こるので、運が悪いと空気がちゃんと入っているときでもおこります。
ちなみに私の場合、140PSIまで入れています。
ここまで入れるには人力ではかなり疲れるので、モータ式のコンプレッサーを使って入れております。
ちょっと値が張るので、アダプタ持参で自転車屋でコンプレッサーを使わしてもらった方が良いかと思います。
入れるのは難しくとも抜くのは簡単だから、入れすぎで困ることはあまりないかと思います。
パンクにも2種類あるんですね。貫通パンクの用心は難しいと思いますが、リム打ちパンクは防げる可能性が高いので気をつけて走行したいと思います。重ね重ねお礼申し上げます。
No.2
- 回答日時:
ESCAPE R2に乗っていますが、タイヤはESCAPE R3と同じ
物が付いています。
タイヤを良く見ると、(120 PSI)と刻印されていますので、1PSI≒0.07kgf/cm2で計算すると8.4kgf/cm2となります。これは「空気入れの8.4の目盛りまで空気を入れて下さい」と言うことを意味してます。
私の場合は仏式専用のフロアポンプを使用してますが、
8.4の目盛りまでは到底いかないので、7.0の目盛りまで
入れて乗ってます。
特にパンクはしていません。
毎日通学で乗っているとの事ですので、1週間に1回程度は空気を入れた方が良いかと思います。
タイヤの刻印はほんと驚きでした。この工程通りやればできるという自転車初心者にもわかりやすく説明していただきありがとうございます。なんとかがんばって8.4の目盛りに近づけたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自転車修理・メンテナンス 初心者です。自転車クロスバイクのパンクについて。タイヤ?チューブがずれるのか?チューブのバルブの根本 2 2023/04/25 19:22
- カスタマイズ(車) タイヤの空気圧について御伺いします トーヨータイヤ (TOYO TIRES)155/65R13 SD 5 2023/01/23 12:55
- 自転車修理・メンテナンス 自転車のタイヤの空気が抜ける 自転車のタイヤの空気が抜けます。先日自転車に乗ろうとしたらタイヤの空気 11 2022/12/07 11:48
- 車検・修理・メンテナンス 夏場のタイヤの空気圧について質問です。 今日職場から帰ってくる途中家の近くのGSで空気圧を測定。規定 8 2023/07/18 22:06
- 車検・修理・メンテナンス セルフのガソリンスタンド タイヤの空気圧の入れ方を教えてください 7 2022/11/06 21:52
- 自転車修理・メンテナンス スマート空気入れという 自動で空気を入れてくれる道具を買いました。 軽自動車の空気を入れたのですが適 4 2023/07/25 19:21
- 自転車修理・メンテナンス インチアップタイヤ 標準と違いますが ロードインデックスで空気圧を決めていい? 1 2022/12/24 21:27
- 車検・修理・メンテナンス タイヤの空気圧チェック。今月スタッドレスタイヤからサマータイヤに交換しました。 右フロントのタイヤの 6 2022/04/24 16:51
- その他(悩み相談・人生相談) 去年から耳が聞こえにくくなりました 今日はセルフのガソリンスタンドに行き、タイヤに空気圧を調整しても 3 2023/04/09 10:42
- 車検・修理・メンテナンス タイヤの空気圧高めが良いのでしょうか 整備工場で高めでした 14 2023/07/12 18:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今、25万のロードバイクに乗っ...
-
ロードバイク初心者が乗車時に...
-
700×28Cタイヤでの道路段差(2...
-
クロスバイクで段差を乗る超え...
-
自転車のタイヤの側面のヒビは...
-
利用目的に合う車種とツーリン...
-
ロール量とコーナリングについ...
-
サスペンションの是非
-
チャリ漕いでたら服が絡まって...
-
自転車選びに悩んでいます(ミニ...
-
ルイガノのクロスバイク
-
自転車購入を検討中なのですが
-
ダイヤル式CO2ボンベについて
-
初自転車通勤の装備について。
-
MTB選びでアドバイスおねが...
-
ラジコンのタイヤは何故瞬間接...
-
ファミコンウォーズ(ファミコ...
-
細めの自転車チューブを使うと...
-
幻想水滸伝3のセラって?
-
自転車について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
700×28Cタイヤでの道路段差(2...
-
BRIDGESTONE F24のリム(アルミ...
-
ロードバイク初心者が乗車時に...
-
クロスバイクのスリックタイヤ...
-
25cのタイヤ
-
クロスバイクで段差を乗る超え...
-
再:自転車パンク修理について
-
700*25Cタイヤでパンクする状況...
-
この4車種でどれがいいか
-
街乗り ロードかMTBか
-
クロスバイクやロードバイクっ...
-
ロードバイクについて。 最近、...
-
自転車で通学の人
-
おすすめのクロスバイクを教え...
-
自転車のタイヤ
-
段差があるマンホール線越えて...
-
MTBとクロスバイクのギア
-
クロスバイクのGIANTのRX3、ロ...
-
自転車のパンクは、、
-
自転車の空気入れの使い方・パ...
おすすめ情報