dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

格安自転車ですが自分で2回パンク修理しました、確実に張りなおしテスト走行もしましたが2~3日で段差でパンクします(ハの字断裂で2つ穴が開いています)、やはりチューブの交換(¥4200)でしょうか、それとも買いなおし(1万くらい)した方がよろしいか。この値段では無理と思いますが、国内メーカーは買う気はありません。

A 回答 (5件)

どうして段差でパンクするのか考えてみてさい。


段差を降りるときは平らな所に落ちるのですから問題ないですが
段差を上がる時にサドルにどっかり座っているとタイヤには体重が掛かったまま段差にぶつかり瞬間的に段差分の分だけつぶれないと前に進むことができません。
つまり3センチ程度以上の段差ではタイヤは完全につぶれてチューブはリムの淵と段差の角で1点が叩かれて切れる(リム打ちパンク)ことになります。
いくらチューブや自転車を交換しても同じパンクが起きます。

これを防ぐには段差を上がる時は速度を落とすか、立ち漕ぎ段差の衝撃をひざで吸収する等の乗り方をすることが必要です。
これは自転車に乗る人の常識であり、最近の若者のようにサドルを下げたりハンドルを上向きにしているのはこのような対応ができず自転車の乗り方を全く知らない非常識なことです。
    • good
    • 0

古い自転車でしたら 買い換えた方が良いですね!


リム打ちですね!
後輪ですと 4200円ですか 取られますよ!
ご自分でなされるなら チューブ買ってきて して下さい。
勿論 工具が有るのが 前程ですが!チューブは1000円前後です

尚 殆どの自転車は中国製ですよ!BS ナショナルも!
1部 高級車だけは 国産です 俗にいゆうプロショップが扱うマニア向けの自転車です(ヨーロッパ製が多いです)
BAAマークも 中国製でも有りますよ!
此の業界はややこしいですわ!
SGマーク TSマーク JIS BAA まぁー自分らの飯の種でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに正規自転車屋さんでは¥4200(これか~と冷たい視線を感じ)です、近所の量販店でチューブ入れ替えしてもらいました(¥1000安い、最終修理として)これでまたパンクしたら買い直しです。

お礼日時:2010/03/14 10:41

チューブ交換は4000円もしない。


1000円で買えるでしょう?

すでに回答があるように、タイヤの空気圧を十分高くして、段差通過に気をつければよいことです。

これまでのままの乗り方だと、自転車を買い換えても、同じことの繰り返しになるだけです。
    • good
    • 0

詳しくないのにすみません。



> 段差でパンクします(ハの字断裂で2つ穴が開いています)、

これがわかってるなら
「空気圧が足りない」
「段差なのに遠慮なくぶつかってる」
あたりかと思われるので、いくらチューブを変えても同じ事だと思います。
段差を乗り越える際は前輪ならひょいと持ち上げる、後輪なら腰を浮かせて
衝撃をヒザで吸収するなど、してないようならする方がいいです。

お子さんの自転車ですか?荒い運転をしてないか確認され、してるようなら
指導するといいです。

ウチの中国製ママチャリのタイヤは、ずいぶん柔らかいような印象があります。空気をかなり入れたつもりでも、指で押すと結構潰れるので、
これだと段差に遠慮なくぶつけたりすればチューブ切れるよな、と
思いました。
実際、段差乗り越えを失敗して2穴空けてしまいましたし。

外国製自転車はパンク修理を断ってる、という自転車屋さんの書き込みを見た覚えがあります。
理由は修理してもまた似た所でも他の所でも異常が出てクレームをつけられるのがイヤだから、だそうです。
    • good
    • 0

恐らくスネークバイトでしょう。


これはタイヤのチューブをきちんとリムの中にはめ込んでなくて、リムとタイヤの間にチューブが挟まっているのです。
で、段差などでタイヤに衝撃を与えた時に段差とリムにチューブが挟まれてパンクするのです。
また、他にも空気圧が足りない場合も同じようなパンクを起こします。
この場合はパッチなどでは無くチューブごとの交換になります。

※飽くまで参考意見です。
激安の自転車は安全性に非常に問題があります。
国内メーカーのBAAマークがついたものはきちんと安全基準をクリアしたものです。
安全性を全く無視しても安い方が良いと言うのなら止めません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!