

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
転送速度 7MB/sでなんと!max200mAですか?!
意外と電力消費が激しいんですね。なるほど、SDカードは電池のもちを決める重要な要素かもしれないですね。
有難う御座います。参考になります。
No.2
- 回答日時:
あまり気にしなくてもよろしいのではありまませんか?
データーの重さでも消費電力は変化するし、カメラの画像エンジンとかデーターの書き込み等での回路上の消費電力の方が全然大きいのではないのでしょうか?
150倍速で22.5MB/Sでも実力はその1/3から半分程度ですし、回路上の処理速度よりも遅いでしょうから、SDの速さを40倍→80倍にしたから半分の時間で書き込みが終了したの話はないと思います。肝心な物の消費電力には貢献しないと想像します。
この回答への補足
>あまり気にしなくてもよろしいのではありまませんか?
>データーの重さでも消費電力は変化するし、カメラの画像エンジンとかデーターの書き込み等での回路上の消費電力の方が全然大きいのではないのでしょうか?
そうなんですか?私は余り詳しくないのでその辺の詳細データはわかりませんが、実際は具体的なデジカメや、その内部の回路の消費電流はデジカメのスペックシートには記載が無いので、判断できないというのが現状です。
何か、それら「具体的な」判断資料をお持ちでしたら教えていただけると助かります。
>150倍速で22.5MB/Sでも実力はその1/3から半分程度ですし、回路上の処理速度よりも遅いでしょうから、SDの速さを40倍→80倍にしたから半分の時間で書き込みが終了したの話はないと思います。肝心な物の消費電力には貢献しないと想像します。
すいません、この説明は良くわかりません。
SDの速さが2倍になったら消費電流が2倍という前提ならSDの動作時間が1/2になりますから(結局、一枚あたり画像の処理にかかる消費電力は同じ)→肝心な物の消費電力には貢献しないと想像します。 なら意味が通るのですが。
すいませんが、再度補足していただけると助かります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トランジスタの代替品の選択方...
-
トランジスタの故障原因で。。。
-
ポップノイズ防止回路について
-
フィルタ回路の自作
-
20数年前のコンポ修理
-
FETの互換品の探し方
-
回路図から製品を作ったら問題...
-
基板上のアルファベット
-
パワーアンプの遅延回路パス
-
サンスイ アンプ AU-7500の修...
-
古いパワーアンプの異臭「M-5...
-
アンプの電解コンデンサーの容...
-
LUXKIT A3500の真空管 6AQ...
-
マイクから音を拾うと音の背景...
-
LANケーブル(cat5e)と電源ケー...
-
新品マイクの雑音がひどいです。
-
チューナーのマイクが反応しま...
-
スピーカーに直流電流を流すと
-
LINEOUT端子とは??
-
電源コードってガムテープで固...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トランジスタの代替品の選択方...
-
FETの互換品の探し方
-
ラジカセのスピーカーからノイ...
-
音声の逆流防止回路は作れるで...
-
ピン配列が異なるトランジスタ...
-
ポップノイズ防止回路について
-
回路図から製品を作ったら問題...
-
アンプの電解コンデンサーの容...
-
ナカミチデッキでノイズがバリ...
-
トランジスタの故障原因で。。。
-
アンプA-X900保護回路解除方法...
-
MPX回路とは?
-
アナログスイッチの回路
-
トランジスタの代替品を教えて...
-
DCアンプの直流漏れ ラックス...
-
20数年前のコンポ修理
-
トランジスタのプッシュプル回...
-
古いパワーアンプの異臭「M-5...
-
基板と空中配線ではかなり違い...
-
30年前の回路を真似して作成し...
おすすめ情報