重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

急にキーボードのUJMOLの5つのボタンが押してもきかなくなりました。ウィルスなんでしょうか?
それともどこか押せば直ります?

A 回答 (4件)

 ノートPCであってもデスクトップPCのキーボードに使われてあるようなテンキー(数字キー)の用意があります。

この数字キーを有効にするキーを無意識に操作することがありますと、その様に数字が入力されることになりますが、再び同操作をすることで元へ戻ることになります。当方のパソコンですと「Shiftキー」を押さえながらキーボード右手奥にレイアウトされた「NumLKキー」を押しますと元へ戻すことが出来ますが、再び押すことでテンキーが有効になります。したがって、トラブルではありません。パソコンのメーカー、機種によってキーの役割が違う場合がありますが、この操作は一例ということで、手元で確かめてみてください。
    • good
    • 0

何も入らないのであればキーボードの故障です。


スイッチが押された事を検出する線が一本切れていますね。
    • good
    • 0

 その5つのボタンが利かないのであって、キーに同居している数字が入力されてしまうと云う状況ではありませんでしたか。

もし、数字が入力されてしまうならお使いのパソコンがどちらのメーカーで、何という機種なのか明記しておきますと、回答しやすくなると思います。メーカーごとにキーのレイアウトは異なり、キーにプリントされた名称なども異なることがあります。複数のキーを併せて操作する場合もあり、単独で機能するケースもあります。メーカーが違っても似通う操作である場合と、分かりづらい例もあります。
    • good
    • 0

  追記です。

同様のQ&Aは検索しますといくらでも見付けることが出来ますが、一例になります。ナムロックキーが有効になっていますと、ランプが点灯することで有効になっていることをユーザーに知らせるパソコンもあります。ランプは決して自己主張するでもなく、目立とうとすることはありませんが。その様なランプが点灯していませんか。キーボード周辺を眺めてみてください。


   ▽ 質問:キーボードの変換がおかしくなりました
  http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1625553
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!