電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ご観覧頂き有難う御座います。
素朴な疑問がございます。お教え下さい。

自作機でCDからOSをインストールする際、HDDをフォーマットしますが、なぜドライバもないのに、CD-ROMを認識するのでしょう?同じく、HDD、FDD等のデバイスを認識するのでしょうか。

宜しくお願い致します。

A 回答 (9件)

M/BのBIOSではCD-ROMやHDDの認識を行いますが、


そこにCD-ROMやHDDのドライバーの全て入っている
訳ではありません。

HDDやFDでは先頭領域(MBR)にブートローダーを呼ばれる
プログラムが書き込まれていて、M/BのBIOSはこの領域の
プログラムを読み込んで実行します。

続いて、ブートローダーがOSがインストールされている
領域にあるOSの起動プログラムを読込んで実行させます。

そしてOSの起動プログラムが、HDD内にある周辺機器の
ドライバーの読込みを行い、ここでCDーROM等周辺機器
の利用が可能になります。

CD-ROMからの起動時でも同様な事が行われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常にわかりやすい説明有難うございます。

結局はOSの起動プログラムがデバイスのドライバを読込む事によって使えるが、ブートローダのプログラムが先に読んで基本機能程度であれば使えてしまう。
という感じでしょうか?

アドバイス有難うございます。

お礼日時:2006/05/02 11:20

皆さんが言われている通り答えはBIOS(EEPROM)です。


人間で言えば生まれながらに備わった本能と思えばいいでしょう。
1.今はCD-ROM全盛ですがその前はFDDでした。
  もっと大昔にさかのぼると80欄のIBMカード1枚だけ読めるものや、
  スイッチでパチパチと命令を入れるものもありました。

2.コンピューターをまっさらの状態から立ち上げていく仕組みを
  ブートストラップと言います。
  ブートストラップというのは余り見ませんが靴がはきやすいように
  靴の後ろにつけてある布切れや皮片の取っ手のことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

起動ディスクとかFDDで作りますよね。
コンピュータを立ち上げていく仕組みに名前があったのは初めて聞きました。

ご回答有難うございました。

お礼日時:2006/05/02 11:16

こんにちは、自作PC、使ってます。



専門的な用語等で説明できませんが(__)
>なぜドライバもないのに・・を認識・・
普通のHDD/CD-ROMのドライバーはM/B(BIOS)に内蔵されているから、ですね。

でも、例外も、なくもありません。
(いまは、"どうか"、わかりませんが)
それはHDD=SATA、私のM/B=865GはBIOS設定変更で認識してくれましたが、この当時の他のメーカーの865系では、FDDを一度、ブートさせて、BIOSにSATAのドライバーをインストールしないとダメ(=認識不可)だったこともあります。

あとXPインストールディスクに、すでに必要なドライバー、コマンド(回復コンソール)入っているため、Format可能なのです。ちなみに、XPの初期のものはSATAのドライバーは入っていません。これはSP1から適用のため、こんな例外もあります。

わかりずらい説明だったら、ごめんね。
以上
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常によくわかりました。
XP SP1 の時はSATAにBIOSが対応していなかったのですね。
勉強になりました。

ご回答有難うございます。

お礼日時:2006/05/02 11:12

それを言うのであればなぜドライバもないのにハードディスクからOSが起動するのか?という疑問も持たれることと思います。


それらは全てBIOS(Basic Input/Output System)が担います。
BIOSは、ハードウェアとの最も低レベルの入出力を行うためのプログラムです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

BIOSに関してのご回答ですね。

ご回答有難うございました。

お礼日時:2006/05/02 11:08

かなり乱暴な回答かもしれませんが


マザーボードにはBIOSという基本動作をサポートするドライバー的なモノが
内蔵されています。

BIOSが接続されている機器を認識していれば、最低限の動作を行わせる事ができるのです。

また、OSインストール時には標準ドライバーというのが動作します。
最低限の動作のみを行う事ができるようになっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ようはBIOSがドライバの変わりに機器を動作させるという事なのですね。
ですが、最低限だからちゃんとしたドライバのinstallが必要というわけですね。

アドバイス有難うございました。

お礼日時:2006/05/02 10:30

BIOSで必要な最低限の情報を書き込んでいるからでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

必要最低限の情報とはどんなことでしょう?OSの最初のブートセクタの場所とかですよね??
その中にHDDのドライバ等含まれているという感じなのでしょうか??

ご回答有難うございました。

お礼日時:2006/05/02 10:26

 規格が決まってるからです。


 ある程度以上歴史の長いデバイスは、自然と規格が統一されます。
 昔はCD-ROMは必ず固有のドライバが必要でしたが、今は共通規格用ドライバーがあれば大概の機器が(基本機能くらいは)使えます。
 ようするにBIOSの中にドライバーが入ってるようなものと思えばいいのではないかと。

 HDD、FDDのほかにも、VGAなんかもBIOSレベルで認識可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

BIOSレベルで認識してくれていたのですね。

自宅のBenQというあまり有名ではないドライブさえも認識していました。BIOSも進化しているんですね。

ご回答有難うございました。

お礼日時:2006/05/02 10:24

ATA/ATAPI-4規格だからです。


IDEでHDDやCDなどの器機を認識させるための規格です。
これが組み込まれていることによって最初から認識できるようになっています。
言われてみれば昔はシステムディスクを読み込ませて認識させていましたよね・・・。
便利になったものですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ATAってそんな認識までしてくれるんですね。
今はIDEでの接続が多いですが、認識までしてくれるとは・・・。

ご回答有難うございました。

お礼日時:2006/05/02 10:20

スイッチを入れたときまずはじめに立ち上がるのがBIOSです。


BIOSが基本的なデバイスを認識することにより
目的のデバイスから必要なプログラムをメモリ上に展開しています。
これによってインストール作業等を行うことができます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

基本的なデバイスの認識をしてくれるんですね。

有難うございました。

お礼日時:2006/05/02 10:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!