dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
昨日、Sony製のUSBストレージメディア「PocketBit16M」を買いました。
パソコンはWindowsXPで、「そのまま接続すればドライバーも自動認識されます」とありましたが、USBポートに差し込むと、「高速対応ではありません」と出ました。
私のはUSB1.1なので、そのまま進みましたら、完了せず、「不明なディバイス」がずっと出ています。
一旦削除して、再度試みても、同じように「不明なディバイス」としてしか出ません。
この対処として、
(1)最初からXPを再インストールする。
(2)XP標準ドライバーをマイクロソフト社からダウンロードし、インストールする。
方法があるのかなと思いますが、どうでしょうか。
お知恵をお貸しください。

A 回答 (1件)

ドライバのインストール用CD-ROMは付いてありませんか?



あれば、それでドライバを入れてください。

USBは、2.0規格が出てから結構こういうのあります。

取説に書いてあるはずなんですけど
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!