dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

定期積み金(普通預金から自動引き落としでの)と 日本円をどうしようかと
考えてます。外貨預金か香港ドルに換算しての方が利率がいいのか
英語が分からないので銀行に行ってません。普通に口座のみは開いてます。
詳しい方いたら教えてください。日本の銀行のシステムとは違うのかな。

A 回答 (5件)

こんにちは。



NO4にの情報です。

確かに5000の限りがない口座もあります。
それは通帳なしで、キャッシュカードだけある口座です。
毎月通帳の変わりに、郵便で銀行からステートメントを送ってくるんです。

そういう口座だったら、50ドルの手数料は要りません。

注意:つまりお金を出しても、入れてもカードでやる必要です。カウンターまで'お金を入れてください’と依頼すると、20ドルくらい手数料はかかります。

ご参考ください。
    • good
    • 0

補足させていただきます。


私も香港の銀行に用事があり行きましたが、香港では普通預金口座を
持っているだけで、口座維持料金を取られます。
確か?5000香港ドルを境に、それ以上は無料、それ以下は月額50香港
ドルだったように思います。
ですから、普通預金を少しにして定期積み金をするのは損です。
    • good
    • 0

今日は。


恒生銀行でもHSBCでも大体同じです。
同じのグループだし。
恒生銀行は顧客サービスの方がHSBCより上手です。

調べた所、外貨の定期積み金について、
金額:十万円から
期限:1ヶ月、3ヶ月、半年、一年もあります
利子:最近は少ないので、十万で1年でも10円と書いてあります。

申請の時:パスポート、住所証明(お名前と住所があいてある水・電・ガスの請求書、または賃貸の契約)、印鑑でもサインでもOKです。

インターネット経由で資金管理サービスもありますので、いろいろ口座を選択することもできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ調べて頂いてありがとうございます。
10万以下の積み金はないのですね。
定期ですね。
参考になりました。

お礼日時:2006/05/12 22:49

銀行によって、講座種類が違いますね。



でも、去年、広東語を勉強に来た友達と一年住んだことがあります。ちょっと経験を教えます。

恒生銀行に聞いたのは、外貨口座がありますが、それは売買・長期貯金のための口座なので、若し円を入れて、毎回引き出しの時、必ずカウンターでやる必要だし、手数料もかかるし、レートも考えなければなりませんね。結構不便です。

銀行の提案は、来てから円を全部いいレートの日に香港ドルに換えて、香港ドルの口座に入れたほうがいいということです。

でもこの1年のレートは、100円=6.5ドルくらいだけで、
よくないレートと言えます。

友達のやり方は、以上じゃなくて、結構危なくて、円を全部うちにおいて、レートがよくなる日に、重慶マンションの両替店で換えて、近くの銀行に入れていたんです。

若し、MATUTAKUさんは年に何回日本へ戻る予定があれば、毎回少しずつ持ってきた方がいいかも。

また何か知りたい時、ご遠慮なく教えてください。調べます。よろしく!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
やはり恒生銀行が主流ですか。私はHSBCにしてます。でもどこでもいいんです。やはり外貨預金ですよね。定期積み金の件は何かご存じないですか

お礼日時:2006/05/08 11:02

すみません。



香港での口座から日本へ送金したいのことですか?
それとも、これから香港ので口座を作るということですか?

この回答への補足

今から口座を香港にて開きます。香港で暮らしていくのです。それで 日本円を持参しました。英語も広東語も分からないので香港の銀行システムを知りたいです。よろしくおねがいします

補足日時:2006/05/05 12:39
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!