dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イギリス留学するつもりで、CITIBANKのシティカードを作ろうと思ったのですが、食い違いが起こった時、あまりにも遅い対応や接客の悪さがあまりにも目立って不信感を抱かざるをえませんでした。
色々抗議して結局あちら側に不備があり、カードを作る際に、約1ヶ月近くもかかりました。
いくら最後にちゃんとカードが作成されたからといって、これからそれを使うにも非常に抵抗があります。
皆さんはこのようないざこざが起こった事はありませんか???
しかし、やはり海外で便利なのは三井住友銀行や富士銀行の国際キャッシュカードと比べて、CITIBANKなのでしょうか??
あるいは他に同様の外国銀行はないのでしょうか?
皆さんの意見をお聞かせ下さい。

A 回答 (6件)

>あまりにも遅い対応や接客の悪さがあまりにも目立って不信感を抱かざるをえませんでした。



シティバンクって、いわゆる窓口業務には時間がかかる傾向がありますね。窓口数が少なく、かつ込み入った用件の人が多いので。ホント、「待ち行列理論」の世界です。
ただ、いいところは、ATMが24時間365日つかえる点です。それに伴い、デビットカード機能も365日OKです。多くの日本の銀行デビットカードは、使用できない期間があります(年末年始など)。これは外国ではなく、日本国内の話です。

つまり、窓口にいく用事でなければ、非常に便利です。

>しかし、やはり海外で便利なのは三井住友銀行や富士銀行の国際キャッシュカードと比べて、CITIBANKなのでしょうか??

どちらか、というとCITIBANKが有利であることは疑いないでしょう。国際キャッシュカードが使えるようなところでは、必ずCITIBANKのカードも使えますが、逆は成り立たないと思います。

以前の記憶だけで書いているので、一部間違いがあったらすみません(「自信なし」にしておきます)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

CITIBANKについての情報ありがとうございます。CITICARDはデビット機能もついているんですか?? 確かついてなかったような・・良く分からなくてすみません。
少し考えてみます。

お礼日時:2001/11/23 01:13

三井住友銀行の国際カードが使いやすいと思います。

このカードにはPLUSというCD・ATMの付いているのであれば24時間引出しも可能です。イギリスでは、わかりませんが、アメリカ、オーストラリア・ヨーロッパでは、各飛行場、市街地、スーパーでも、利用できます。発行も素早いです。また、インターネットでのアクセスも可能です。手数料も町の換金率よりもいいようです。また、明細も日本で受け取れ、トラブルにも迅速に対処されます。海外送金も簡単ですし、ビザとも併用できます。
ただ、欠点として、地方都市ですと三井住友銀行が少ないことでしょうか。これもインターネットからですと、問題がないかもしれませんが、私はまだ、インターネットからの経験がないので正確とはいえません。
7年ほど、子供の留学の送金、あるいは、私自身の旅行で使っていますが、CITYBANKより使いやすいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。三井住友のキャッシュカードは、イギリスで充分に使用できるのかどうかが分からず、それが気にかかっています。
以前に、三井住友銀行へ行って聞きました。
今も悩んでいるのですが、再度聞きに行ったりして、色々な面から良く考えて決めたいと思います。

お礼日時:2001/12/09 01:51

直接の回答になるか分かりませんが、私は同じCITY BANKでもCITY CARDでなくWORLD CASHというカードを使っていましたが(同じだったらすみません)大変便利でした。

申し込み用紙に記入して身分証明書のコピーと発行手数料1000円を添えて郵送ですべてカード受け取り申し込みの手続きをしました。10日程でカードを発行してくれました。2年間有効です。2年以内でしたら口座維持の料金もいりませんし1年以内でしたら口座の残高0円でもいいです。しかしそのカードはあくまでも海外で引き落としだけができるだけで、振込みとかはできませんし、そのカードでお買い物もできません。私は両親に必要なときに日本から振り込んでもらってました。あと行く前に日本でいっきにお金を振り込んだこともありました。キャッシュレスで電話がかけられるのも便利だったです。
参考までに。

参考URL:http://www.hiroso.co.jp/service/w-cash/w-cash1.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。参考にさせて頂いて、少し考えてみます。

お礼日時:2001/11/24 01:39

>CITICARDはデビット機能もついているんですか??



キャッシュカードの方でいいんですよね?
日本でのデビットカードの出始めには、日系(?)デビットカードだけ使えるところがありましたが、最近は(ほぼ)どこでもOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、そうです。少し考えてみます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2001/11/24 01:44

私も留学しておりましたが(ちょっと前"(^_^;)")、


富士銀行と三菱銀行を使っていました。 
海外赴任者サービスとか言う名前で有料サービスをやっており、海外からの指示で海外の支店または海外銀行に振り込み等の資金移動に使っていました。

日本の銀行も海外支店の口座の清算を日本国内支店でも本店でも出来ないとか不都合はありますが、海外の銀行よりもは対応が日本人にはあっている様な気がします。


シティは一回口座を作りましたが、やはり使いにくい部分が実際にあるので、解約しました。(私の留学中はシティはつぶれかかっていました。つい10年以内前です)

それ以降で、日本でも連絡してみたことがありますが、国内では日本人は外国企業カブレが未だにあるのか、社員の客に対する態度が(日本人女従業員が)ものすごく悪かったです(いかにも自分はエリートで・・・って感じでした。shiopochiさんのいわれるように「CITIBANKは基本的にお金持ちの人のための銀行ですから・・・・」と合わせて私には感じが悪い銀行の最たるものです・・・・貧乏人には"(^_^;)"
日本の銀行は良し悪しは別にして、国内・国外ともそして日本人も現地スタッフも、客に表向きだけでも平等に接しようと、大概は丁寧な態度が感じられます。(^o^)

蛇足:
銀行カードの話でしょうが、クレジットカードはやはり大手のビザとマスターですね。アメリカンは店の払う手数料が他より高いので嫌がられる傾向があります。特にディスカウントさせるときには使えません"(^_^;)"
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。そうなんですね。私だけではないようで少しホッとしました。

お礼日時:2001/11/24 01:41

日本でも海外でもというのであればCITIBANK以上の


ものはありません。
日本の銀行の国際カードは彼らの海外支店以外では
クレジットカードのキャッシングと大差ありません。
手数料分だけまだクレカの方がまし、と思えるほどです。
CITIBANKは基本的にお金持ちの人のための銀行ですから
我々もそのおこぼれで良いサービスを受けられるんだ、
くらいに考えれば腹も立たないのでは・・・
日本での利用を考えなければ、イギリスで使うことが
決まっているのですからイギリスの銀行に口座を開きカードを作るのが便利です。
為替が自由化されているので日本人が海外に口座を
開くのもそこ宛に送金するのもOKです。
ただし現地銀行もそれなりに合理的ですから残高が
少なかったりすると口座維持管理料がかさんだりします。
日本に支店のある銀行もあるので調べてみることを
お勧めします。

この回答への補足

元々お金持ちの人の為の銀行とは・・・、勉強になりました。
現地の銀行というのは、例えばどの銀行でしょうか?? 
差し支えなければ教えてください。

補足日時:2001/11/23 01:04
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!