dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもこちらでお世話になってます。

タイトルが意味不明で申し訳ありません。要点を絞りすぎてしまったら日本語ではなくなってしまいました。

具体的にいうと、今度ユーロ通貨圏へ旅行へ行くのですが、これからシティバンクで外貨預金(ユーロ)を開設しようと思っています。

その預金口座を日本のクレジット会社の指定バンクにしたら果たしてユーロ通貨のまま引き落としがされるのかどうかを皆様に教えていただきたいと思います。

そのまま落ちればいいのですが、もし一度日本円に換算して再度ユーロに換算しなおすとすればすごく回り道で無駄な感じがするので質問いたしました。

良くご存知のかたがいらっしゃいましたら気になるので教えてください。

A 回答 (5件)

No.3です。



現地に在住するのでしたら、現地で口座開設やクレジットカード作成をなさったほうが良いのではないでしょうか。
具体的な作り方や作成のための資格条件は存じませんが、
海外では、クレジットカード請求先の住所が日本だと決済できないWebサイトがあったりもするようですし。
フランス国鉄の自販機が日本発行のカードをはじくことがある、という話を読んだこともあります。
※最近は以前よりこういう制限が増えているようです。

それに、日本の口座ですと、たとえカード引き落としや現金引き出しが出来ても、入金ができないのでは。

もし留学や駐在で何年か滞在するということであれば、長期滞在者向けの情報サイトや本を探すと、銀行やクレジットカードのアドバイスが見つかると思います。
永住でしたら生活基盤を現地に置くでしょうし。

参考URL:http://www.interq.or.jp/tokyo/ystation/travel2.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。納得いきました。

お礼日時:2009/02/01 22:53

#1です。



>これでは、ダメなのでしょうか。
マルチマネー口座は円・米ドル・ユーロ等十種類の通貨建てであります。
実際にお使いになるとわかるのですが、この口座はciti内部で通貨の種類を振り替えるための見かけ上の口座で、外部との決済では使えません。
http://www.citibank.co.jp/ja/openaccount/yensavi …



>つまり日本を出るという意味合いのものでございます。
現地での滞在資格を取得するなら、現地で口座を開設されたら如何でしょう?


クレジットカードが発行できるかどうかはわかりませんが、こんなのもあります。
http://www.bk.mufg.jp/tsukau/kaigai/kouza/pari/i …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。納得いきました。

お礼日時:2009/02/01 22:53

よくは知りませんが、たとえば、


「シティバンクのキャッシュカードで旅行先のATMで現金引き出しする場合」でしたら、円普通預金口からの引き出しのみです。
外貨預金口座から引き出すことはできません。
http://www.citibank.co.jp/ja/bankingservice/depo …

No.1で言われている米ドル預金/引き出しは、これでしょうか?
「通貨によっては、小切手やトラベラーズ・チェック、現金(米ドルのみ)で引出せ」るそうです。
引き出して使う目的でなく、プールしたり投資に回したり、というためのようです。
http://www.citibank.co.jp/ja/fcy/fcy_savings_dep …

たまの旅行のためにシティバンクに口座を開設するメリットは無いように思います。
一定の金額(合算で20万円~50万円。内容による)を入れておかないと口座維持手数料が二千円ぐらいかかりますし、外貨預金は為替変動するので、増えたり減ったりします。
「外貨定期預金」をしてありますが、いいときはいいけど、悪いときは目減りします。
それと、円預金は預金保険機構の保護対象ですが、外貨預金は対象外です。
(以前は円預金も保険対象外でした)

「外貨普通預金」は元本割れはしないが、円換算するときに為替変動リスクがある(目減りの可能性あり)とのこと。
逆に増える可能性もあると思いますが。。。
http://www.citibank.co.jp/ja/fcy/fcy_savings_dep …

※PDFファイルで詳しい説明がありましたが、
「3.当預金はシティバンク バンキングカードをはじめとする、当行が発行するカードをもって預入れ、払戻しをすることが出来ません。」
とありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>「シティバンクのキャッシュカードで旅行先のATMで現金引き出しする場合」でしたら、円普通預金口からの引き出しのみ

しっかりと読んでいませんでした。ではメインバンク(ユーロ)として海外から引き出すことができないのですね、非常に残念です。

>たまの旅行のためにシティバンクに口座を開設するメリットは無いように思います。

これも実は当てはまりません。たまの旅行というよりかは永遠の旅行、つまり日本を出るという意味合いのものでございます。
そして私は為替で利益を得るということは特に考えておりません。日本円という、ある意味固定概念をユーロに置き換えるだけです。

とても参考になります。

お礼日時:2009/01/30 07:47

自己レス+訂正


>外貨預金の口座を引き落としに使えるクレジットカードは、
>(例え口座と同一通貨でも)無いと思います。


無い訳ではないですが、常用するならともかく、一回だけの旅行用ではないと思います。

2通貨決済デビットカード
http://www.nikko.co.jp/service/card/debit/platin …

2通貨決済機能付クレジットカード
http://moneykit.net/visitor/dualcurrency/index.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々のご回答ありがとうございます。

常用を考えております。私にとって都合の良い銀行・クレジットカードはないのでしょうか。

2通貨決済機能のカードを教えていただいてありがとうございます。

早速日興コーディアルのデビットカードの資料請求をさせていただきました。

お礼日時:2009/01/30 07:39

>その預金口座を日本のクレジット会社の指定バンクにしたら


出来ないと思います。

citiで他社からの引き落としに使える口座は、
1.)円普通口座
2.)eセービング口座(=円)
だけでしょう。


外貨預金の口座を引き落としに使えるクレジットカードは、
(例え口座と同一通貨でも)無いと思います。


外貨預金の口座からそのまま引き出せる、キャッシュカードはあります。
(citiの米ドル預金)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

本当にできないのでしょうか・・・。
カード会社に問い合わせたところ、「扱ったケースがなく銀行に問い合わせて欲しい」との回答でした。

シティバンクのHPを参照しましたが、他の通貨が混在する(円、USドル、ユーロなど)預金口座を一つの口座として扱うことができる旨が記載されていました。マルチマネー口座というそうです。
https://www.citibank.co.jp/ja/openaccount/yensav …

これでは、ダメなのでしょうか。
基本的にユーロ決済をしたいだけなのですが・・・。

お礼日時:2009/01/30 07:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!