dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔読んだ本で、

・小人が人間のものを持っていく行為を「借りる」と言っている
・羊皮紙をカーペット代わりに使っている
・その小人はいつも少し不機嫌

という話がありました。題名などを全く覚えていません。
以上の手がかりで、「これではないか?」という話をご存知の方は教えていただけると嬉しいです。

A 回答 (2件)

こんばんは。



>・小人が人間のものを持っていく行為を「借りる」と言っている

→「床下の小人たち」という本があります。
 人間のものを「借りて」暮らしている小人たちのお話です。
 
■URL
 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4001140 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これっぽいです!わざわざURLまで貼り付けていただいて、ありがとうございました☆

お礼日時:2006/05/06 23:43

私もメアリーノートンの「床下の小人たち」だと思います。

人間の家の壁の隙間などに住んで、人間の物を上手に使って暮らしている『かり暮らしの小人』たちの話で、確かに落としたはずのボタンが見つからなかったり、忘れた頃になくしたものが出てくるのは、この小人たちのせい、という夢のあるお話です。住み慣れた家を離れなければならなくなった「野に出た小人たち」「川を下る小人たち」などの続編もあります。図書館でも子供に人気の本です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

続編もあるのですね!回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/05/06 23:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!