dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

農協でショウガの種を買ってきました。

ネットで調べましたが、あまり、植え方が載っていないようなので、教えてください。

土、種の位置、肥料、場所などなど。

ちなみに、
家は、東京都内。
日が当たらない1階には庭があって、
2階には南向きのベランダがあって、
屋上はかなり、暑いです。

2階のベランダと屋上だと、プランターになりますが、プランターでもできるのでしょうか?

A 回答 (3件)

しょうがの種類はなんですかそれにより作り方が違います一般的には三州が多いと思いますからその回答をします。

プランタは最低でも深さ30センチ必要です土はしょうがは乾燥を嫌いますから島土といつて田んぼの粘土質の土があれば最高ですがあまりないので次のようにしてください赤玉土5、ピートモス3腐葉土2化成肥料少しを配合しますプランタに深さ10センチに植えます種がおおきければ7センチくらいに分けて植えてください。大きいまま植えても一つの芽しか出ません。水は乾いたら充分にあげてください。日当たりが良い場所にいけば30日ほどで目が出ますからそのときに化成肥料を追肥してください7月の下旬ごろから食べられます。畑に植えるときも植え方はおなじです肥料は充分やってください。しょうがは嫌地といって連作を嫌いますから一度使用した土はしょうがには使わないで下さい。畑の場合は10年は同じところにしょうがは作らないで下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。メモらせてもらいました。がんばってみます。

お礼日時:2006/05/12 11:19

種と違って根茎ですよね、


大体すべてのものが種、根茎の大きさと同じくらい
深く播いたり、植えたらいいです。

プランターの場合深いものの方がいいでしょう。
土は水はけがいいものくらいかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2006/05/12 11:20

ベランダ毛円げいの経験がないので変な内容になっているかもしれません。



「芽」の位置が上を向くようにし.3-6cmの土がかぶるように植える。
1株で栄養条件が良ければ直径30-45cm程度に大きくなるので「プランタ」ではちょっと小さいかな。育たないと1本しか出てこないのでプランターでも何とかできないことは有れません。

高温には耐えますが「乾燥」に弱いです。水はけが良いこと。冠水には弱いです。

肥料に神経を使うほどの真剣なさくつ毛をしたことがないので゜肥料は回答不能。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2006/05/12 11:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!