dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分がケチなったと思うきっかけは?

私は、住宅ローンを組んでから、無理があったか、何でか分からないが、お金を使うことに、せこくなりましたね。
(缶ジュース1本でも躊躇します他色々細かいですが)

A 回答 (6件)

貧乏を経験したときからではないでしょうか。



中学を卒業してから、バイト代等、稼いだものは自分でつかっていい生活をしてきました。それなりに使いたいものに使えていました。

しかし、就職して手取り20万以上実家暮らしで少しの必要経費しか要らないため、お金の使い方がおかしくなりました。

その後、転職したくなり学生になったので、急に貧乏になって、けちけち生活に突入。参考書すら買うのが怖かった。

お金の大切さを学んだような気がしています。

今は子どもを生み、家にいるので、旦那に食べさせてもらっている感覚が強く、自分のものは買えません。申しわけなくて。化粧品すら買うのが申し訳なく、なんだかすさんだ生活をしてしまいます。
    • good
    • 0

物心付いた時からケチだったと思います。


小さい時はそれがわからなかったのですが、大人になった時やはり自分はケチだったと実感しました。

人の物を借りるのも嫌ですが、貸すもの大嫌いです。

バブルで結構お金があった浪費した時期がありました。
でもバブルがはじけて、元のしまり屋に戻りました。

多分私のケチは親譲りの遺伝子だと思います。
父が母に「節約も結構だが、あの子のように、しみったれは嫌だな」と言っていたと聞いたとき
母に「おやじに言われたくないよ」と笑いながら言いました。

ケチと言われて少々嬉しい変な私です。

近年親から生前贈与を受けて、このお金を絶対に使いたくないと思いました。
端数の一部でデジカメや家電製品を買おうと思って手元に端数のお金を置いてありますが、買う勇気が無くもう数年封筒にお金が入っています。

>缶ジュース1本でも躊躇します

缶ジュースは私も同じです。
健康茶を沸かして外出時には持ってゆきます。

でも冠婚葬祭などのお祝い。お見舞い等お金に関しては、ケチりません。
出す時はバーンと出します。
    • good
    • 0

無職になってから、ですね。


実家暮らしなので、収入がないから暮らしに困る、ということはないのですが、
そんなに必要じゃないもの、たとえば本とか服とかを買うときはいちいちためらいました。
再び職に就いてからもうすぐ一年になるのに、ケチり癖だけはなおらず…。
    • good
    • 1

若い時に結婚資金を貯め様と思ってから、ケチになりました。


でも、無駄な買い物はしないと言うだけで、無理してケチになった訳ではありません。
節約本も結構ありますが、人まねはダメですね。
自分で出来得る節約オリジナルを考えて見て下さい。
    • good
    • 0

家族の金銭感覚が崩壊してからですね。



それまでは、私もバイトで貯めた10万を一瞬で使い果たすようなこともありましたが、弟ふたりが借金王になり、息子に甘い母が私の「やめなよ」っていう忠告も聞かず金を工面してる(内職はしてますが専業主婦、かつ母子家庭、どこから金が出てくるんだという状態です)姿を見て、私だけでもしっかりしないとこの家は終わりだな、と思ったらイヤでも節制するようになりました。

以来、筋金入りのケチンボになってます。
    • good
    • 0

結婚してからですね~。


でも、ケチというか・・・収入には限りがあるので、色んな欲求に
それぞれ100%予算を当てられえるわけもなく。好きな事により多く
使う為に、どーでもいい事(缶ジュースや買い食い)には使わなく
なっていったって感じ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!