重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

妊娠線を予防するクリームが欲しいのですが、
お勧めの商品がありましたら、教えてください。

また雑誌を見ると「2ヶ月位から始める」とあったのですが・・・
失礼でなければ、どのくらいからクリームを使い始めたかも教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (16件中1~10件)

#7です^^



えっと…妹はオリーブオイルは料理用を使ってました^^;体の中に入ってもいいってことは、体に塗っても害がないってことでしょ?とあっさり言っておりました。料理にも予防にも使えるなんて一石二鳥よ!と…。

なので、私も食用オリーブオイルしかございません^^;
それでも妊娠線ができなかったようなので…一応、参考に…
    • good
    • 0

妊娠2ヶ月くらいの時に、『ストレッチマークG(ポンプ付ボトル)・薬用妊娠線予防クリーム』を購入しました。


初期の頃は毎日つけていた訳ではありませんが、現在はほぼ毎日寝る前と朝にたっぷり使用しています。
今のところ、妊娠線は出ていませんが、(現在27W)
これからお腹がどんどん大きくなっていくので、どうなのでしょう。
あまり参考にならずごめんなさい。

ちなみに他の方が薦めているボディショップのバタークリームも使っています。
(友人からのプレゼントで香りはマンゴー)日によって、ストレッチマークGの商品と使い分けていますが、良い香りです♪

参考URL:http://www.rakuten.co.jp/mam-mam/481079/481616/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様へ

大変参考になる意見をありがとうございます。
少し、つわりらしい症状がでてきてしまい、
一括でお返事してしまう無礼を許してください。

妊娠線は「体質」も十分考えられる・・・という事でお手入れは頑張りますが、あまり神経質にならないようにしようと思いました。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/05/08 17:37

私はボディショップのボディバター(マンゴーとクランベリーの2種類)を買って


3ヶ月くらいから毎日使ってましたが、見事に妊娠線ができました。
他の方もおっしゃっているように体質とお腹の大きくなる形によるのかな?と思っています。

私の場合、乾燥肌でもなく皮膚も強い方ですが
骨盤が小さくお腹が前に大きく出てくるタイプだったので
(8ヶ月くらいで臨月?と言われるくらい)
皮膚が大幅に伸びてさすがに防げなかったんじゃないかと推測してます。

後は一度も太ったことがない人なんかも
伸びた経験のない皮膚になっているので妊娠線が出やすいみたいですね。
私はこれにも当てはまっていたので・・仕方ないかなぁ、と(>_<;

それでも乾燥は皮膚に負担になるのは間違いないので
妊娠線予防とはいかないまでも保湿クリームを塗っておくことはお勧めです。
痒みも抑えられますしね。
    • good
    • 0

回答になってないかもしれませんが・・・



私はピジョンの妊娠線予防クリーム、ボディショップのボディバター、ストレッチマークの三つを使いましたが妊娠線ができました。。

5ヶ月くらいから塗り始めました。

妊娠線ができちゃった私から言わせると、アレは体質です!!皮膚の伸びが悪いとケアしてもできやすいと思います。あと、絶対に掻いてはだめです!!私はお風呂上がりなどに何気なく痒かったので掻いていたら、おへそから下の方の見えないところにバッチリ数え切れないくらい妊娠線ができていました。。ピキピキとお腹の皮膚が裂けていくのが判り、臨月は辛かったです。。予防クリームはお腹の下のほう、太ももを中心にしっかり塗っておいたら体質に問題なければ妊娠線予防になるのではないでしょうか^^

今はだいぶ色は薄くなりましたが、お腹を触るとボコボコしていて空しい気分になります。。
どうか質問者さまには妊娠線ができませんように。。
    • good
    • 0

18Wの妊婦です。


私も初めての妊娠でどうしようか悩みました。

情報収集した結果、「THE BODY SHOP」のボディーバターにしました。オススメです!
いろんな香り・肌タイプのものがあるから自分にあったものを選べるし、たっぷりサイズで2,100円です。
私はサンプルを嗅いで(笑)マンゴーの香りに決め、愛用しています。肌はどちらかというと乾燥肌です。

使用開始は4ヶ月からでした。
2ヶ月ではまだ早いかなと思います。

参考URL:http://www.the-body-shop.co.jp/products/023924.h …
    • good
    • 0

#3です。



おっぱいのクリームは、お腹同様専用のものがあると思います。

産前は何を使っても良いかと思いますが、産後は頻繁に赤ちゃんにおっぱいをあげるので赤ちゃんの口に入っても安心なものが確かあったと思います。

何せ使ってなかったので名前も覚えていませんが…^^;
産後のおっぱいケアは他の方が回答しているような、オリーブオイルなんかでもよさそうですね!

>5ヶ月位が目安ですね。
>調度、腹帯をするあたりでしょうか?

私は4ヶ月後半からお腹がどんどん大きくなり始めましたが、それを目安に始めるのもいいかもしれませんね。

>初めての妊娠で、何をするにもビクビクです。

意外と赤ちゃんは頑丈です^^ 10ヶ月しかないマタニティライフを充分に満喫して下さいね!
    • good
    • 0

昨年11月に出産しました。


私の肌質はトラブルなど全くなく、
しかも妊娠線予防専用クリームを3ヶ月ごろから毎日つけたにもかかわらず
8ヶ月ごろから妊娠線ができてしまいました。
手入れしてたのになぁ~って感じです。
アトピーの友達は乾燥肌なのにほとんどクリームを塗ってなかったのに
できないですんだそうです。

私が思うにお腹の大きさや(私は筋腫もあったのでたしかに大きかったです)
肌質などによるかなーと思います。
手入れをしていればできないとか、何を塗ればできないとかじゃないと思います。
してないよりはいいと思いますが・・

産後6ヶ月たっておへそ周辺の妊娠線はだいぶめだたなくなりました。
が、やはり皮膚のひび割れなのでどうにも跡は残っています。

ちなみに私はピジョンのクリームを全部で3本ばかり消費しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

筋腫があったんですか・・・大変な出産でしたね。
本当にお疲れ様でした。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/06 16:08

はじめまして。


私は3ヶ月ぐらいからずっとたっぷりオリーブオイルを塗っていましたが、体重増加も平均的でお腹も人より小さいぐらいだったのに滝のように妊娠線ができてしまいました。
今産後6ヶ月ですが、色は赤みがだいぶ取れて落ち着いてきましたが、お風呂に入って血行が良くなると赤くなるので、まだ消えるまでには程遠そうです。

妊娠線は手入れしていてもしていなくても、体質・肌質によって出来る人と出来ない人がいるんじゃないかなと思います。
私の母は人より多目の体重増加でしたが、まったく手入れしていなかったのに1本も妊娠線が出来ませんでした。

でも手入れしないよりはしたほうがいいと思いますよ。
どれを使うかは合う合わないがありますけど、十分に保湿してくれるものであれば高いものでなくてもいいと思いますよ。
あまり参考にならないかもしれませんが、私の体験談です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

体質ですか・・・
私は肌があまり強くなく、乾燥しやすくて痒くなりやすいので、もう出たトコ勝負です。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/06 16:06

お風呂上りにニベア(白い缶)を塗っておへそから右へくるくると優しく螺旋をかくように(下回りで)十回、同じく左、上、下と、お腹の一番下から胸の下までを撫でるマッサージしてました。


他の妊婦さんよりも大きいお腹をしていましたが、妊娠線は全く出来ませんでした。
始めたのは3ヶ月めくらいでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

ニベアですね。
それなら、マツキヨでみました。
リーズナブルですよね。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/06 16:03

18wの初妊婦です!



私は張りがあるので、まだ妊娠線予防クリームは使っていませんが…私の妹はオリーブオイルを塗ってました。使い始めたのは6ヶ月の頃だったと聞いています。

妊娠線はようするにひび割れですから、保湿をしていればいいような気がします…私もクリームは高いので、オリーブオイルにしようと思っています。

2ヶ月っていうのは早いと思いますよ!妊娠初期はおなかも張りやすいですし、おなかをさすると子宮を収縮させてしまいます。

結構な部分に塗らないといけないようなので(おなか、お尻、太もも)、代用品をさがすのも手ですよ♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

オリーブですか?
えっと、保湿用のが売ってるんですよね?
スーパーで売ってる、食べるのではないですよね。

なるほど!勉強不足でした。
今、さするのは良くない事なんですね。

ありがとうございました。
ちょっと、探してみようと思います。

お礼日時:2006/05/06 16:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!