
お世話になります。
間もなく生後4か月を迎える子供がいるのですが、3か月をすぎた頃から
急に泣かなくなり不安を感じています。
それまでは何につけてもギャオ~!!と大声で泣いていたのに、
最近は起きても泣かず、お腹が空いても泣かず、ウンチをしても泣きません。
朝はいつの間にか起きていて、お腹がすくと指しゃぶりの音が大きくなったり「ア~イ!」と声をあげるので
その音や声で私が慌てて目を覚ます・・・といった感じです。
指しゃぶりが始まってから泣かなくなったように思うのですが、
それって私や夫からの愛情が足りていないからなのだろうか?
もっともっと話しかけて、空いてる時間はずっと抱っこしてあげるべきなのかな?と色々悩んでいます。
私なりに毎日色んなコミュニケーションをとっているのですが・・・。
こういう時期があるのはごくごく普通のことなのでしょうか?
アドバイス等いただければ幸いです。
宜しくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ちょうど首が据わって、寝転んでいても、お母さんの姿が分かるようになった時期なのではないでしょうか?新生児はまだ、まっすぐ前しか見えませんから、大声で泣いて呼びますが、ちょっと呼べば来てくれる、首が動かせるようになったから、いるのが確認できる、と学習して、なくと疲れるから、楽な方にしよう、と思っただけだと思います。
いつまでも泣いてないですよ。
2ヶ月後半から、寝返りをうって苦しい~~~と泣く時期までは、個人的には一番気楽な時期だと思います。子供2人分、思い返しても、あの1月くらいが一番楽でした・・・。
指はおいしいです。
子供の一番のおもちゃです。
動けるようになって、もっと楽しいことが出てくれば、そのうち卒業していくと思います。
どうぞ楽しい子育てを☆
ご回答ありがとうございます。
指はおいしいのですね・・・(^-^)
1か月ほど前は事あるごとに顔を真っ赤にして泣き叫んでいたのに
ちょっとさみしい気もしますが、これも成長のあかしなのですね。
アドバイスをいただき、ほっとしました。
No.2
- 回答日時:
何が普通というのは難しいのですが、うちも同じような感じです。
もうすぐ生後2カ月になる赤ちゃんがいます。
凄くお腹がすいた時は「ふんぎゃふんぎゃ」泣きます。
でも新生児の頃の泣き方とは変わりました。
少しお腹がすいた時は舌を出すような感じでチュパチュパしています。
1カ月半頃から指しゃぶりが始まりましたが、とっても夢中ですよ。
でも「指しゃぶり=お腹がすいている」訳ではないそうです。
勿論お腹がすいている時もありますが、赤ちゃんの視界に入った手を「何だろう?」と思って口に持っていき舐めることで自分の体を覚えていくそうです(ハンドリガードというそうです)。
うちの子はよく見ていると、手をじーっと見ています。そのあと手を口に持っていき、親指やげんこつごと一生懸命舐めています。
始めは上手くいかなくて自分の顔や目にパコンと手があたっていましたが、最近は口に持っていくのが上手になってきました。
愛情不足ではなくて、「ああ、賢くなったんだな~」と思って眺めています。
因みに、生まれた頃からお腹がすいて泣くことはあってもウンチやおしっこで泣くことはありませんでした。
最近になって、やっとモゴモゴしてるな~おしっこしたのかな?なんて思うくらいです。
うんちも「ふうーんっ、うーん」と顔を赤くしてうなっているのでわかりますが、うんちが終わったからといって不快感を表したりしません。ケロッとしているので、終わったんだな~おむつ替えようなんて感じです。
ご質問者様なりにコミュニケーションをとっているのであれば十分ではないでしょうか?
ご回答ありがとうございます。
あまりに指しゃぶりに夢中なので、心配になっていましたが
そういうものなのですね。
おっぱいを吸い終わった途端指をチュパチュパ吸い出されると
そっちの方がいいのかい?と、ちょっと悲しいですが・・・(笑)
のんびり見守ることにします。
No.1
- 回答日時:
人それぞれなんで確定は出来ないので なにが普通かって言われると困るんですけどね
うちの下の子も一緒に寝ててなんか気配を感じるって思って起きたらなんか遊んでるってのはありましたよ。
ハイハイしだすころにはおなか空いててパパもママも起きてこなければ
頭突きしてきますからね 寝ているときにやられるとものすごく痛いです(笑)
一人遊びが好きな子もいてればどっかしら引っ付いていないとダメな子もいますしね。
愛情が足りているとか足りていないなんてのは本人しか分からないことですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
泣かなくなった赤ちゃん
避妊
-
泣かない赤ちゃん生後半年なんですが、 自閉症なのでしょうか?
赤ちゃん
-
もうすぐ2ヶ月 泣かない赤ちゃん
不妊
-
4
音のする方に顔を向けない
子育て
-
5
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
6
3ヶ月の赤ちゃんで7.4Kgって異常ですか?
避妊
-
7
赤ちゃんが外出先では泣かないのは何故?
赤ちゃん
-
8
よく泣く赤ちゃんと泣かない赤ちゃんの将来
赤ちゃん
-
9
目が合いにくく、合っても視線をそらすのは・・・
赤ちゃん
-
10
一人で寝てしまう生後3ヶ月の次男
子育て
-
11
ご機嫌にすごしてくれるのはいつから?
妊活
-
12
あまり笑わない
避妊
-
13
赤ちゃんはまつげが長いものなんですか?
赤ちゃん
-
14
生後3ヶ月で1日トータル量ミルク500~600程しか飲みません。 産まれた体重は2194グラム現在体
赤ちゃん
-
15
生後3ヶ月の赤ちゃんがしんどいです。 この時期 何しても永遠にぐずぐずで こちらも勿論寝れず 精神的
赤ちゃん
-
16
生後4ヶ月で声を出して笑わず、喃語も減ってしまいました
子育て
-
17
乳児を叩いてしまいました・・・。
赤ちゃん
-
18
三ヶ月ですが昼寝が長いです
子育て
-
19
生後一ヶ月の子。目が合わないんですが、何か障害でもあるんでしょうか?
赤ちゃん
-
20
足をいつもこすりあわせています。(自閉症?)
子育て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
3か月目、急に泣かなくなりました
-
5
おなかの中から奇妙な音が・・・
-
6
上の子が流産の原因になること...
-
7
石粒をたべてしまいました
-
8
お腹をバンバンする赤ちゃん
-
9
ヘソの周りが痒い!!
-
10
13週ですがお腹がすごく出ています
-
11
性行為してから、何日後に、 お...
-
12
妊娠中、お腹出過ぎ!なぜ!恥...
-
13
妊娠初期 おなかを踏まれて…
-
14
お腹を目立たなくする方法
-
15
妊婦のお腹、どこから出ましたか?
-
16
里帰り中の連絡頻度や、男性の...
-
17
腹帯をいつまでつけていればい...
-
18
妊娠初期なのにお腹がポッコリ!
-
19
妊娠4ヶ月のお腹のふくらみにつ...
-
20
飼い犬にお腹を踏まれしまいま...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter