
おしゃぶりを2ヶ月から使っていましたが、1歳を過ぎてから徐々に使用時間を減らして、
先日からおしゃぶりを与えずに過ごしています。
私が寝かしつけをすると、朝寝・昼寝・夜寝も、グズグズ言いながらでも寝てくれます。
しかし、主人や他の人だと、ギャン泣きしてしまい寝ません。
主人は、自分じゃあ泣き止まないから
おしゃぶり…というように
私が外出していると与えてしまっています。
せっかく、おしゃぶりなしで過ごせていたのにまた一からになったじゃない!と言うと
さすがに1時間泣かせっぱなしは辛い。と言います。
…なぜ、主人だとギャン泣きしてしまうのでしょうか?
この前は1時間泣き続けて過呼吸?のようになっていました。
月に1.2度、主人が子どもを連れて実家に遊びに行くのですが、やはりおしゃぶりがないから困る、といいます。
俺の親も困ってるから…と実家に行くついでに新しく買って与えていました…
私が、おしゃぶりを与えないようにするのにも段階を踏んで、ギャン泣きに耐えてきました。
また、おしゃぶり離れさせる時にギャン泣きするのが分かってるからこそおしゃぶりを与えたく無いのに、
おしゃぶりに頼りっきりの主人に腹が立ちます…
が、実際、子どもは私じゃ無いとギャン泣きなのでどうしたらいいか…と悩んでいます。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
全体的に、言い訳がましい
みんなやってること
子供はみんな泣く。
一時間泣きっぱなしなんて
乳児期からすれば当たり前
1歳の子が一時間泣くと
ひきつけを、起こしたり
するので、無理な行動は
止めた方が良い。
1年使ったなら、1年かけて
やめる気持ちでね。
子供も、大人も同じです。
No.5
- 回答日時:
そして、追加
まわりは、どうやってやめたのか……
と、思いますよね。
大体は、おしゃぶり。
使わないのです。赤ちゃんが
おしゃぶり嫌い。
母乳か、哺乳瓶が良いと思っている。
おしゃぶりを、必要としないので
使わない方が多い。
使ってくれたと、いうことは
寂しさを、紛らわせてきたわけですね。
一番大変な時期に。おしゃぶりは
悪くないですよ。
ママが楽してきただけ!
泣くなら、ママのせいね。
子供は悪くないよ
私が、産後から2ヶ月入院していたのでその隙に、おしゃぶりを与えられていました。
私がいなかった分、寂しさがあったのかもしれないですね!
No.4
- 回答日時:
今、おしゃぶりをやめる、
理由は何ですか?
1歳まで使わせてね。
泣かない日々を、過ごしせたわけでね。
おしゃぶり様々です。
子供にとっては、お守りであった。
好きなだけ、吸わせて
そのうち、ポイ!と、するので
それまでは、与えてみては?
最近では、当の昔から
おしゃぶりは、与えないと育児本に
ありますね。
てゆーのは、みんなやめるのが大変や、衛生面、歯のはえだしに困るから。
与えてしまったなら、親の責任。
1歳まで使ってとったら泣きますよ。
泣いても与えないか、
与えて、あきるまで使わせるか。
どちらか。
No.2
- 回答日時:
質問者さんは、お子さんが泣いてる時にどのように接して居ますか?
母親だと安心する等あり違うかもしれませんが、1度質問者さんが行っていることを同じように、ご主人が実践させるかですね。
質問者さんとご主人と一緒に居る時にどのように接しているかやって貰って、そこから質問者さんがこうしたら良いかもよなど助言をしてサポートして大丈夫になったら徐々に預ける時間を増やしてみてはどうですかね。
凄く泣いても言うことを聞いてしまうと赤ちゃんの時は、それで良いですが大きくなってから泣けば良いことがおきるって思考にさせてしまうと大変になると思います。泣いても意味ないんだな、言葉で伝えるべきなんだな、おしゃぶりなしで居たら褒められたと良いことがあると我慢しようと思ってくれるかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 来月2歳になる娘がいます。 最近、ママ以外拒否!が加速しているように思います。 保育園に通っていない 3 2023/02/26 01:28
- 子育て 育てやすい子ってどんな子ですか? 生後4ヶ月の赤ちゃんがいます。 完母の為、2ヶ月頃までは夜中も頻回 5 2022/05/07 18:32
- 子育て 1歳2ヶ月 朝方になると大泣きします 2 2022/08/19 12:37
- 赤ちゃん 3ヶ月の子供なのですが、ミルクをあげて途中で嫌がります。(のけぞったり、前にかがんだり。)ゲップ出し 5 2022/05/09 11:15
- 子育て 子育てのストレスで過食。 生後3ヶ月の息子がいます。一人目です。 子育てのストレスで、過食してしまい 8 2022/03/25 11:24
- 子育て 1歳10ヶ月の娘についてです。 もうすぐ、1歳11ヶ月になるのですが、 ここ最近、ママじゃないとダメ 2 2023/01/29 02:13
- 赤ちゃん 赤ちゃんは外出先で他人を見たらすぐに泣くのが普通ですか? 0歳児の時に外出先で他人に声をかけられても 8 2022/08/27 10:30
- 子育て 早起きすぎる1歳娘、どうしたらいいか・・ 12 2023/07/06 13:38
- 赤ちゃん ギャン泣きをトントンして寝かせるのは良くないでしょうか? 4 2022/04/26 19:57
- その他(住宅・住まい) 隣のお宅について 6 2022/05/20 20:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おしゃぶりがすぐ口から外れて...
-
保育園で勝手におしゃぶりを付...
-
指しゃぶりができず大泣きしま...
-
生後2ヶ月で6.5キロに!母乳飲...
-
おしゃぶりの呼び方。
-
お腹がすいている時のおしゃぶり
-
おしゃぶりの跡がくっきり!
-
完ミの場合の夜泣きとその後の...
-
おしゃぶりの使用
-
生後4ヶ月 怒りん坊です
-
生後7ヶ月です。 2回食でミル...
-
アパートに生後間もない赤ちゃ...
-
ベビーベッド ベビー布団 サイ...
-
布団から落っこちます!
-
中高生の男子が母親と一緒の部...
-
子供(男の子-7ヶ月)がミルクを...
-
生後1ヶ月、お布団で窒息しそ...
-
9ヶ月になったばかりの赤ちゃん...
-
性行為中に 彼女から温かい何か...
-
生後2週間 母乳やめたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
おしゃぶりがすぐ口から外れて...
-
おしゃぶりを自分ではずすよう...
-
おしゃぶりが口から落ちないよ...
-
指しゃぶりができず大泣きしま...
-
生後2ヶ月で6.5キロに!母乳飲...
-
生後4ヶ月 怒りん坊です
-
おしゃぶりの跡がくっきり!
-
おしゃぶりの呼び方。
-
新生児。夜寝ないときに指をく...
-
一日中おしゃぶり。助けてくだ...
-
ヌークおしゃぶりのサイズアッ...
-
1才半でまだ何でも口に入れる...
-
一歳八ヶ月の息子ですが寝る時...
-
保育園で勝手におしゃぶりを付...
-
お腹がすいている時のおしゃぶり
-
新生児のおしゃぶりはしてはい...
-
赤ちゃんの指しゃぶりについて...
-
保育園でおしゃぶりは?
-
おしゃぶりがへた?!
-
おしゃぶりが落ちないためですか?
おすすめ情報