あなたの習慣について教えてください!!

完全ミルク育児をしています。
ミルク缶に記載のある最大量を与えてもまだ欲しがります。
仕方なく夜や昼間の何回かだけ220mlができあがる粉ミルクに対して240mlにして与えたり、
200→220にして与えたりしますが、
こういう行為は駄目だと言われてるのでやめるべきだとは思っていますが、具体的にいけない理由は何でしょうか??

もちろん、きちんとした量を与えるべきだとは思ってます。
でもミルク育児だとまだ欲しがる場合、一日の量を超えてしまうのもどうかと思い、最終的に薄めて飲ませるしか方法が分かりません。

ミルクの前後に白湯を20ml追加で飲ませるのと何が違うのか、そもそも白湯が駄目だから薄めるのもよくないのか…何がいけないから薄めたら駄目なのかどなたか詳しく教えていただけますか。

今の私の知識だと、缶の用量を守ってないからいけないから240ml飲ませてるのに200mlの栄養しか与えられていない、くらいしか理解できていないので、だからやめるべきと言われても腑に落ちません。
助産師さんにも薄めていいと言われる方もいらっしゃるし、乳糖不耐症になった場合は薄めてと医師から指示を受けたことがありますので、薄める行為自体はいけないわけではないような気がしてます。(それを普段からしてはいけないと言うのも言われてみれば分かります。)

もし白湯自体が良くないのなら納得しますし、薄めることで赤ちゃんに負担がかかるのならどうしてそうなるのか教えていただけないでしょうか。

どなたかお詳しい方、教えてください。

A 回答 (7件)

「浸透圧」ってわかりますか?



細胞のあっちとこっちで濃度を等しくしようとする機能です
肉や魚に塩を振ると水分が出て身がしまる
ナメクジに塩をかけると、水分が出て縮む
そんなような話です。

腸での水分の吸収などに影響が出るので
便秘や下痢になる場合や
内臓に負担がかかってしまう可能性もあります。
消化吸収しやすいような濃度にしてあるのです。

一時的に体調に合わせてとかならいいですが
長期的に適当な濃度というのは良くないでしょうね

乳糖不耐症でタンパク質の消化不良という症状があってこその
薄めて様子をみて、回復したら元にもどす、というならわかりますが
それで薄めてもいいからといって健康な子に薄めても
メリットはなくデメリットしかないわけですから。

たとえばお子さんの体調、便秘とか下痢とかそういったものに合わせて
濃度を調節して、体調の良いところを見つけた、というなら
それはそれでよいのでしょうけど
なぜかわからないけど、理由がわからないから、っていうのは危ないかもしれませんね
ミルクに限らず、これからの離乳食とか、いろいろな場面で。

なので自分でお子さんの体調を見て決める分には少々ぐらいは、とは思いますが

ただ長期的な影響などは直接すぐに目に見える形には出ないものもありますから。

そういう、薄めると、濃くすると、どうなるのか、腸は今どうなのか
という知識経験のあるお医者さんの指示のもとでやるのと
勝手にやるのは違うかな、と思います。
「わからなくてやっている」のが危ないとおもいます。

あとで白湯を飲ませるのとは吸収率がちがいます。

理解したうえで、効果やお子さんのようすを考えてなさるなら
自己責任で良いのでは?
    • good
    • 30
この回答へのお礼

浸透圧、知りませんでした。とても詳しくありがとうございます。

ミルクを飲ませる前後に白湯を与え、それからしばらくしてミルクを与えるのもお腹の中に入ってしまえば最初から薄めるのと変わらないのでは?と思っていたので勝手に行なっていました。

知らないでするということは本当に怖いと思いました。今後は正しい濃度で与えようと思います。
分かりやすく教えていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2017/12/25 09:17

ミルクの件は、解決してるようですが、生後何ヶ月でしょう?


5ヶ月すぎてるのであれば、離乳食をスタートさせるタイミングかもしれません。
うちも、下の子たちが完ミでしが1日量以上に欲しがり出した時期にちょうど5ヶ月すぎたので、離乳食スタートさせましたよ。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ございませんでした。うちは生後7ヶ月ですが離乳食は6ヶ月過ぎから始めているので、まだ量はそんなに多くありません。
今後は離乳食の回数も増えてミルクが少なくなってくると思うので、今だけの悩みですよね。ありがとうございました。

お礼日時:2018/01/02 18:37

過去の質問にありました。


この回答が分かりやすいと思いますので貼っておきます。
宜しければお読みください。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/6907068.html
    • good
    • 12
この回答へのお礼

過去の質問を教えてくださってありがとうございます。
ミルクの塩分濃度を気にしなきゃいけないこと、知りませんでした。むくみですか。知らないというのは怖いですね…ありがとうございます。
そしたら普段から白湯を与えるのも控えた方がいいのでしょうか??(麦茶は体を冷やすからこの季節与えたくなく、そもそも子供自身が好きでないため白湯を与えてます)

お礼日時:2017/12/25 09:06

あと・・


よくミルクを飲む子でしたら、

私は、
離乳食が、始まり、
卒乳あたりに、

ミルクと薄めていた水分を

牛乳20ミリにしました。

牛乳、今は、大好きですよ。
    • good
    • 2

私は、


母乳が出なかったため、

ミルクで育てました。

ミルクを大量に飲む子で、
平均越えの、大きな子でした。

1日の必要量より、欲しがる時は

20ミリくらい
余分に、薄めて与えてましたよ。

全く問題は、なかったですよ!

おしっこの、量が増える
くらいですよ。

お医者様で、ミルクを薄めてよいとは、
言えませんよ。

これがまさに、育児ではないですか?

その子に、あわせて、
匙加減を、みて、
お母さんが、調整する・・

現在、息子は、
大型で 虫歯なしの、健康体です。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
母乳ならこんな悩みないんでしょうけど、ミルクだと量を決められているので難しいです。
匙加減を見て…なるほどですね。他に影響がないのであれば今後も薄めてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/12/25 08:59

追記です。


昔は二世代三世代の同居が当たり前だったので、先輩たちがすぐに教えてくれたが、今はネットなどを頼る人も多い。
また「ママ友」からの情報も多いようだが、その情報の元も「ネット」から得られたものが多い。
なので「素人考え」が蔓延しているからね。
それで育児ノイローゼになる人も多いので。
正直、こんなことを知っている人もかなり少なくなっているんだよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

わざわざ追加のご返答、ありがとうございます。
当方も同居なのでもちろん母や祖母の話はよく聞いています。でも、昔はネットなんかなかったから先輩方の意見が素直に正しいと思えてても、今はそれ以外にも支援センターなどでも色んな話を聞いたり目にするし、2年前の育児はもう古いなんて言われたりすると、おのずとなんで?どう違うの?と思う事が多いから育児ノイローゼとかなってしまうんでしょうね。
ちなみに母(50代)は、夏は白湯を飲ませてもミルクを薄めてたとは聞いた事がありませんでしたので、とても勉強になりました!

お礼日時:2017/12/23 01:26

最近は何かと理屈ばかり並べたてる人が多いが、育児に一定の決まりごとはないんだがね。


これはミルクの量にしても同じで、薄めても飲んでくれるのであれば問題はないんだがね。
また。子供にもそれぞれ個性があるので、ミルクを飲む量も違うんだが。
後、成長の度合いによっても違うんだがね。
昔はこんなことで悩む人はほとんどいなかったんだよ。
ハッキリ言うが、ネットで書かれていることにはこだわらないように。
そう、かつてはごく当たり前にやっていたのだから。
後、夏は汗をかくので薄めにする人も多かったんだがね。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

早速のご返答、ありがとうございました。
まずは我が子の発育状態によること、薄めても飲めるのであれば特段問題ないこと安心いたしました。
私自身子供の発育や反応を見て加減していましたが、ほとんどの人が薄めること(かさましすること)に疑問を持たれてて、でもきちんと理由があるかと言われたら曖昧だったので質問させていただきました。
貴重なご意見、ありがとうございました!

お礼日時:2017/12/22 23:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A