
完全ミルク育児をしています。
ミルク缶に記載のある最大量を与えてもまだ欲しがります。
仕方なく夜や昼間の何回かだけ220mlができあがる粉ミルクに対して240mlにして与えたり、
200→220にして与えたりしますが、
こういう行為は駄目だと言われてるのでやめるべきだとは思っていますが、具体的にいけない理由は何でしょうか??
もちろん、きちんとした量を与えるべきだとは思ってます。
でもミルク育児だとまだ欲しがる場合、一日の量を超えてしまうのもどうかと思い、最終的に薄めて飲ませるしか方法が分かりません。
ミルクの前後に白湯を20ml追加で飲ませるのと何が違うのか、そもそも白湯が駄目だから薄めるのもよくないのか…何がいけないから薄めたら駄目なのかどなたか詳しく教えていただけますか。
今の私の知識だと、缶の用量を守ってないからいけないから240ml飲ませてるのに200mlの栄養しか与えられていない、くらいしか理解できていないので、だからやめるべきと言われても腑に落ちません。
助産師さんにも薄めていいと言われる方もいらっしゃるし、乳糖不耐症になった場合は薄めてと医師から指示を受けたことがありますので、薄める行為自体はいけないわけではないような気がしてます。(それを普段からしてはいけないと言うのも言われてみれば分かります。)
もし白湯自体が良くないのなら納得しますし、薄めることで赤ちゃんに負担がかかるのならどうしてそうなるのか教えていただけないでしょうか。
どなたかお詳しい方、教えてください。

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
「浸透圧」ってわかりますか?
細胞のあっちとこっちで濃度を等しくしようとする機能です
肉や魚に塩を振ると水分が出て身がしまる
ナメクジに塩をかけると、水分が出て縮む
そんなような話です。
腸での水分の吸収などに影響が出るので
便秘や下痢になる場合や
内臓に負担がかかってしまう可能性もあります。
消化吸収しやすいような濃度にしてあるのです。
一時的に体調に合わせてとかならいいですが
長期的に適当な濃度というのは良くないでしょうね
乳糖不耐症でタンパク質の消化不良という症状があってこその
薄めて様子をみて、回復したら元にもどす、というならわかりますが
それで薄めてもいいからといって健康な子に薄めても
メリットはなくデメリットしかないわけですから。
たとえばお子さんの体調、便秘とか下痢とかそういったものに合わせて
濃度を調節して、体調の良いところを見つけた、というなら
それはそれでよいのでしょうけど
なぜかわからないけど、理由がわからないから、っていうのは危ないかもしれませんね
ミルクに限らず、これからの離乳食とか、いろいろな場面で。
なので自分でお子さんの体調を見て決める分には少々ぐらいは、とは思いますが
ただ長期的な影響などは直接すぐに目に見える形には出ないものもありますから。
そういう、薄めると、濃くすると、どうなるのか、腸は今どうなのか
という知識経験のあるお医者さんの指示のもとでやるのと
勝手にやるのは違うかな、と思います。
「わからなくてやっている」のが危ないとおもいます。
あとで白湯を飲ませるのとは吸収率がちがいます。
理解したうえで、効果やお子さんのようすを考えてなさるなら
自己責任で良いのでは?
浸透圧、知りませんでした。とても詳しくありがとうございます。
ミルクを飲ませる前後に白湯を与え、それからしばらくしてミルクを与えるのもお腹の中に入ってしまえば最初から薄めるのと変わらないのでは?と思っていたので勝手に行なっていました。
知らないでするということは本当に怖いと思いました。今後は正しい濃度で与えようと思います。
分かりやすく教えていただき、ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
ミルクの件は、解決してるようですが、生後何ヶ月でしょう?
5ヶ月すぎてるのであれば、離乳食をスタートさせるタイミングかもしれません。
うちも、下の子たちが完ミでしが1日量以上に欲しがり出した時期にちょうど5ヶ月すぎたので、離乳食スタートさせましたよ。
お礼が遅くなり、申し訳ございませんでした。うちは生後7ヶ月ですが離乳食は6ヶ月過ぎから始めているので、まだ量はそんなに多くありません。
今後は離乳食の回数も増えてミルクが少なくなってくると思うので、今だけの悩みですよね。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
過去の質問を教えてくださってありがとうございます。
ミルクの塩分濃度を気にしなきゃいけないこと、知りませんでした。むくみですか。知らないというのは怖いですね…ありがとうございます。
そしたら普段から白湯を与えるのも控えた方がいいのでしょうか??(麦茶は体を冷やすからこの季節与えたくなく、そもそも子供自身が好きでないため白湯を与えてます)
No.4
- 回答日時:
あと・・
よくミルクを飲む子でしたら、
私は、
離乳食が、始まり、
卒乳あたりに、
ミルクと薄めていた水分を
牛乳20ミリにしました。
牛乳、今は、大好きですよ。
No.3
- 回答日時:
私は、
母乳が出なかったため、
ミルクで育てました。
ミルクを大量に飲む子で、
平均越えの、大きな子でした。
1日の必要量より、欲しがる時は
20ミリくらい
余分に、薄めて与えてましたよ。
全く問題は、なかったですよ!
おしっこの、量が増える
くらいですよ。
お医者様で、ミルクを薄めてよいとは、
言えませんよ。
これがまさに、育児ではないですか?
その子に、あわせて、
匙加減を、みて、
お母さんが、調整する・・
現在、息子は、
大型で 虫歯なしの、健康体です。
ご回答ありがとうございました。
母乳ならこんな悩みないんでしょうけど、ミルクだと量を決められているので難しいです。
匙加減を見て…なるほどですね。他に影響がないのであれば今後も薄めてみようと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
追記です。
昔は二世代三世代の同居が当たり前だったので、先輩たちがすぐに教えてくれたが、今はネットなどを頼る人も多い。
また「ママ友」からの情報も多いようだが、その情報の元も「ネット」から得られたものが多い。
なので「素人考え」が蔓延しているからね。
それで育児ノイローゼになる人も多いので。
正直、こんなことを知っている人もかなり少なくなっているんだよ。
わざわざ追加のご返答、ありがとうございます。
当方も同居なのでもちろん母や祖母の話はよく聞いています。でも、昔はネットなんかなかったから先輩方の意見が素直に正しいと思えてても、今はそれ以外にも支援センターなどでも色んな話を聞いたり目にするし、2年前の育児はもう古いなんて言われたりすると、おのずとなんで?どう違うの?と思う事が多いから育児ノイローゼとかなってしまうんでしょうね。
ちなみに母(50代)は、夏は白湯を飲ませてもミルクを薄めてたとは聞いた事がありませんでしたので、とても勉強になりました!
No.1
- 回答日時:
最近は何かと理屈ばかり並べたてる人が多いが、育児に一定の決まりごとはないんだがね。
これはミルクの量にしても同じで、薄めても飲んでくれるのであれば問題はないんだがね。
また。子供にもそれぞれ個性があるので、ミルクを飲む量も違うんだが。
後、成長の度合いによっても違うんだがね。
昔はこんなことで悩む人はほとんどいなかったんだよ。
ハッキリ言うが、ネットで書かれていることにはこだわらないように。
そう、かつてはごく当たり前にやっていたのだから。
後、夏は汗をかくので薄めにする人も多かったんだがね。
早速のご返答、ありがとうございました。
まずは我が子の発育状態によること、薄めても飲めるのであれば特段問題ないこと安心いたしました。
私自身子供の発育や反応を見て加減していましたが、ほとんどの人が薄めること(かさましすること)に疑問を持たれてて、でもきちんと理由があるかと言われたら曖昧だったので質問させていただきました。
貴重なご意見、ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
ミルクを薄めて飲ませてもいいですか?
赤ちゃん
-
うすいミルクあげちゃった
不妊
-
本当にミルクを薄めてもいいのですか?(桶谷式の疑問)
不妊
-
-
4
ミルクを倍に薄めることについて
赤ちゃん
-
5
赤ちゃんの便秘にミルクを薄めるのは有効ですか? もうすぐ3ヶ月になる子がいます。 小さく生まれたので
赤ちゃん
-
6
3ヶ月の赤ちゃんで7.4Kgって異常ですか?
避妊
-
7
粉ミルクを薄めてあげることに関して質問です!
赤ちゃん
-
8
もう8ヶ月、、いまさら気づいてしまいました。
子育て
-
9
粉ミルクの分量を間違えました。
避妊
-
10
ミルクを飲みながら泣くのは
不妊
-
11
乳児を叩いてしまいました・・・。
赤ちゃん
-
12
生後40日の娘のミルクの量について教えて下さい。 混合でやっていきたいと思い最近よく吸ってくれるよう
赤ちゃん
-
13
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
-
14
生後3ヶ月で1日トータル量ミルク500~600程しか飲みません。 産まれた体重は2194グラム現在体
赤ちゃん
-
15
赤ちゃんはまつげが長いものなんですか?
赤ちゃん
-
16
生後1ヶ月半の赤ちゃんを混合で育ててます。 母乳20分の後ミルク100ml足してますが、まだ足りない
子育て
-
17
熱いミルク、飲ませてしまいました。
子育て
-
18
生まれたときは二重だったのに・・・
出産
-
19
ミルク1日4回ですが...
避妊
-
20
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミルクを薄めてはいけない理由
-
うすいミルクあげちゃった
-
粉ミルクの分量を間違えました。
-
1歳4ヶ月ですが夜中にミルク等...
-
いつまでミルクだけで大丈夫?
-
ミルクを飲まない(5ヶ月・完ミ...
-
完ミの方、外出先はどこでミル...
-
高温でとかしてしまったミルク...
-
粉ミルクを薄めてあげることに...
-
1歳2ヶ月児、夜中にまだミル...
-
もうすぐ9ヶ月なのに、まだ夜...
-
1歳半 離乳食を全く食べません
-
新生児へフォロアップミルクを...
-
もう8ヶ月、、いまさら気づいて...
-
1ヶ月半のミルクの量教えて下...
-
生後6ヵ月の息子のミルク量、回...
-
無乳糖のミルクを飲まない!
-
4ヶ月の赤ちゃんがミルクをあ...
-
赤ちゃんが夜中に覚醒します
-
ポット洗浄中を誤飲
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミルクを薄めてはいけない理由
-
うすいミルクあげちゃった
-
ミルクを飲まない(5ヶ月・完ミ...
-
いつまでミルクだけで大丈夫?
-
1歳半 離乳食を全く食べません
-
粉ミルクの分量を間違えました。
-
1歳4ヶ月ですが夜中にミルク等...
-
1歳2ヶ月児、夜中にまだミル...
-
完ミの方、外出先はどこでミル...
-
粉ミルクを薄めてあげることに...
-
もう8ヶ月、、いまさら気づいて...
-
もうすぐ9ヶ月なのに、まだ夜...
-
1ヶ月半のミルクの量教えて下...
-
高温でとかしてしまったミルク...
-
朝方のミルクをやめさせたい
-
お風呂時間とミルクの時間の調整
-
新生児へフォロアップミルクを...
-
赤ちゃんの粉ミルクの好き嫌い...
-
ミルクの銘柄を途中で変更して...
-
9ヶ月は夜0:00にミルクを飲み...
おすすめ情報