
4ヶ月の息子なのですが、ときどきミルクを飲みながら激しく泣き出すことがあります。そのときにオナラが出たり、体を伸ばしたりのけぞったりします。哺乳瓶を口から放すとさらに大泣きするので、またすぐに口に入れてあげると、しばらくゴクゴク飲んで、そしてまた泣き始める、を繰り返します。しかしミルクは毎回200ccほど最後まで飲んでくれ、その後はケロッとしています。
原因は、ミルクの温度が高いときもあるようです(ぬるいのがお好み)が、それ以外のときはよくわかりません。オナラをすることから、お腹が張ったりガスが溜まって痛いのかな~とも思うのです。また勢いよくミルクを飲むので、突然、ミルクが胃に流れ込んできて不快感があるのかな~とも思います。因みにウンチは、ほぼ毎日1回、ときには2回します。
ちょっと心配です。みなさんの赤ちゃんはこんなことありましたか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは!9ヶ月の男の子のママです。
う~ん、jameyさんの質問、分かりますー。
我が息子もちょうど3、4ヶ月のときにミルクを飲みながらのけぞって泣き出すことがありました。
ウチの子はそんなときは、お腹がグルグルいってたり、時には飲むのをやめてウンチをして、そのあとまた飲み出すということがよくありました。
大人でも何か食べたり飲んだりしたときに便意を催したり、ちょっとお腹が反応したりすることがありますよね。多分そうだと思ってました。今でも息子はたまに飲んでる途中、食べてる途中で泣き出し、ウンチをすることがありますよ。
先ほどの回答のように、乳首のサイズの可能性もありますけどね。
育児、お互いにがんばりましょうね。
回答ありがとうございます。飲みながらウンチはさすがにあまりないのですが、オナラがあまりに臭いので、オムツを開けて確認したことは何度もあります。泣く前にミルクが流れ込む音みたいなのがすることも稀にあって、お腹の問題かな~という気がするのですが、他の赤ちゃんにもあるということなら、あまり心配ないですね。
No.6
- 回答日時:
うちの子は、おなかが張ったり気持ち悪いと泣いてましたね。
その時には、おへそを人差し指でくるくると回しながら押すと、腸がうごいて、ガスが流れるのでいいらしいですよ。ミルクを飲みだして、少し経ってからだと、ちょうど腸の活動が活発になる時だから、そうかもしれないですよ。ちなみに、うんちがちゃんと出ていても、ミルクを飲むときに一緒に空気を飲んじゃうから、やっぱりお腹にガスがたまっちゃうらしいですよ。まぁ、それだけではないのでしょうが、泣くことでしか表現できないから、仕方ないけど、なかなか分らないですよね~。(苦笑)
おへそを人差し指で。。。初めて聞きました。今度是非、試してみます。便秘のときの「の」の字みたいなものですね。おかあさんは、赤ちゃんの泣き方で何を欲しているか分かるというけれど、正直なところ私にはあまりわからないです。回答ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
ミルクの温度が一番の原因のような気がしますが
他にも気に入らない要因があるのでしょうね。
たとえば飲ませてる時の姿勢が良くないとか、
ミルクの味が気に入らないとか(メーカーによって飲む飲まないがありました)
乳首の穴が大きいor小さくて出が悪いとか、
お腹が空いてるんじゃなくてのどが渇いてるのにミルクばかり飲ませやがってとか(笑)
何か気に入らない原因があるのだと思います。
私も初めての子の時はどうしたものかと思い悩んでいましたが
吐いたり飲む量が減るなどの問題がなければ
あまり気になさらなくても大丈夫じゃないでしょうか?
おならはうちの子も飲んでる最中しょっちゅうしてました。
今でもご飯の最中にしているぐらいですから、、。
回答ありがとうございます。そうですね。だんだんあまり気にしなくてもいいという気になってきました。気にしないようにしつつ、いろいろ試して原因を探ってみようと思います。それにしても赤ちゃんのオナラは大人並みに臭いですよね。
No.4
- 回答日時:
ありました。
心配いらないと思います。あなたのおっしゃるように、ミルクと一緒に空気を飲んでしまうのでお腹が痛くなるのではないかと思います。まだ4ヶ月ですし、上手に飲めない時もありますよね。
もしかしたら、勢いよく200飲むとの事なので、ミルクの出が良すぎるのではないか、という気もします。ミルクが思ったよりたくさん出てくると、むせるような感じになって、余計に空気をのんでしまい、苦しいのではないでしょうか。
哺乳瓶につける乳首の穴のサイズが大きいのかもしれませんし、同じものでも瓶に乳首をつける時に少しきつめにつけると調節できますよ。
また、ミルクの温度が高めの方が、同じようにつけてもピューって出てくる気がします。
サイズがなくて、赤ちゃんの吸う力によって調節される乳首もありますが、私の経験では、メーカーによって赤ちゃんに合ってるものが違うようなので、いくつか試されるといいかもしれません。
また、同じ乳首を使い続けていると、ゆるんでくるので、いくつか用意して使ってくださいね。
また、赤ちゃんは本当に、わからないことで意味不明な行動をとることがありますけど(笑)、元気ならたいていの事は大丈夫です。とてもよく赤ちゃんのことを観察されているようなので、本当に困った事態になったらちゃんと気が付ける、いいお母さんだと思いますよ!
ご存知の事もあったかもしれませんが、一応書いてみました。
参考になれば幸いです。
No.2
- 回答日時:
jameyさんこんばんわ。
赤ちゃんを育てているとなぜ?って思うこと沢山ありますよね~。今回の件で予想されるのは、もちろん温度もそうですが、乳首の穴のサイズが合わなくなってきたのでは?と思います。飲みたいけどなかなか出てこなかったり、飲みたいのに出過ぎるなんて事もありますよ。あとは消毒の臭いが嫌だったり、ミルクを飲んでいると汗をかくので、暑くて泣く場合もあります。とにかく何かしらの不満があるからこそ泣くので、いろいろ試してみてください。あとオナラは、泣いて怒っている時に力んで出ているだけではないでしょうか?気にすること無いと思いますよ。ママさん頑張ってください。早速の回答ありがとうございます。乳首の穴のサイズ、1ヶ月くらい前にMに変えたのですが、Mといってもシリコンのとかイソプロピレンゴムとか種類があるので、それによって違いがあるか、よく観察してみます。Sのもまだあるので、戻してみようかしらん。
No.1
- 回答日時:
ミルクの温度が高いとやはり泣いたりしていたような気がします。
おなら・・かどうかはわかりませんが・・・。
でもウンチもちゃんと出ているしお腹が張って痛いというわけではないのではないでしょうか・・。
あまり心配されるのであれば一度小児科に行って症状を言ってみてもいいのではないでしょうか。そのほうがママも安心かもしれませんね
早速の回答ありがとうございます。ここでお医者さんに行ったほうがよいというアドバイスがいただければ行こうかな、と思っていました。母や義母も心配ないというのですが、泣き方が結構激しいし、ありえないことかもしれませんが、胃腸のどっかに穴でも開いているのかな、なんて思ったりしてちょっと心配でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 9ヶ月の息子が夜の寝かしつけのミルクもおっぱいも急に飲まなくなりました。 ミルクは前から、好んで飲ま 2 2022/08/02 20:56
- 赤ちゃん ピジョンの哺乳瓶の乳首サイズについて、うんちについて質問です 生後1ヶ月半の子供がいるのですが0ヶ月 1 2023/01/26 22:05
- 赤ちゃん 1歳1ヶ月の息子のミルク拒否について。 鼻が詰まって水分が飲みづらいというのもありますが、鼻水吸引し 3 2022/04/10 01:24
- 赤ちゃん 混合栄養でのミルクの足し方について 生後3週間の赤ちゃんですが、母乳を10分ずつ飲ませた後ミルクを8 1 2023/02/04 11:35
- 赤ちゃん 母乳育児育児について 4 2023/06/04 00:23
- 赤ちゃん 生後3ヶ月 寝てばかり 6 2022/09/01 16:29
- 猫 至急 生後1週間ほどの、まだ目の開いていない子猫を拾いました。 ミルクをスポイトや子猫用哺乳瓶で上げ 3 2023/05/05 16:53
- 赤ちゃん 生後1ヶ月の子のミルクの回数で教えて下さい 2 2022/04/20 14:22
- 赤ちゃん 3ヶ月半の赤ちゃんのミルクの量とスケジュールについて 3 2022/06/22 17:04
- 子育て 1か月18日のママです。 新生児のときに赤ちゃんを抱き上げるのに勢いよくしてしまい、退院してから体重 6 2022/03/28 09:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
すぐなら哺乳瓶にミルク作り直...
-
NUK哺乳瓶ニップルの互換性につ...
-
ミルク追加分 哺乳瓶ゆすぐ? ...
-
寝る前のミルク
-
授乳後・・・泣く。
-
開封して余ったミルク:ママが...
-
マザーズバッグ(レスポートサ...
-
生後1ヶ月 ミルクの量と回数
-
ほ乳瓶でミルクをあげると眠くなる
-
母乳を与えているとき、感じる...
-
もうすぐ10ヶ月の赤ちゃん うん...
-
生後4ヶ月の赤ちゃんと、結婚...
-
3回食で苦戦・・・朝食を食べ...
-
母乳児の夜の睡眠時間は?
-
離乳食まだ始めていません。か...
-
母乳育児まだできますか?
-
母乳が足りてるのか分からなく...
-
おすわりさせるイス(?)の名前
-
生後4ヶ月 授乳
-
1ケ月過ぎの母乳のあげかた
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
すぐなら哺乳瓶にミルク作り直...
-
ミルク追加分 哺乳瓶ゆすぐ? ...
-
ほ乳瓶でミルクをあげると眠くなる
-
ミルクをだらだらこぼします
-
そのまま食べても大丈夫?
-
生後1ヶ月 ミルクの量と回数
-
ミルクが口から漏れて大変なの...
-
生後一ヶ月。ミルク30ccし...
-
生後40日の娘のミルクの量につ...
-
生後3ヶ月になる娘の事なんです...
-
開封して余ったミルク:ママが...
-
完全ミルクのメリット、デメリット
-
ミルクを飲みながら泣くのは
-
赤ちゃんのミルクのあとのげっ...
-
ガラス製哺乳瓶がすぐ冷めてしまう
-
ミルク飲む時、苦しそう
-
7ヶ月の赤ちゃんが哺乳瓶や乳首...
-
生後3ヶ月 (完ミ)ミルクを...
-
ミルクの飲み残し、どれくらい...
-
ミルクの飲みムラについて
おすすめ情報