アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私には2歳1ヶ月の娘がいますが
未だにミルクが離れなく本当にそろそろ辞めたいです

一日の生活習慣は8時起床、朝食
外遊び、11時半昼食 昼寝
夕方16時少しおやつ
18時入浴、19時夕食、20時半寝
午前中はおやつはあげていません、午後は昼と夜のご飯の間隔が長いので
おやつをあげています
食欲は結構あり、大人茶碗2/3くらい食べます

ミルクは昼寝をする時に100ml
夜寝るときに150ml、あと、夜中150mlを2回です。

周りに聞けばもうとっくにミルク離れしてるし、ご飯はしっかり食べてるので
ミルクは必要ないと思うのですが・・・。
それでも夜中にオムツを替える時には寝るときには
カエルのおなかほど膨れていたお腹がぺったんこだったりします。

前にラジオで小さい子どもは夜中にもお腹をすかせるので
お腹がすいた時にはふかしたお芋をあげてる、なんてのを
聞いて枕元にお芋をおいてあげようとしたり、アンパンをあげようとしたりしましたが
号泣するだけで全く意味ありませんでした。

何かよい方法はないでしょうか
せめてミルクから牛乳にかえたいのですが
それも上手く行きません
アドバイスお願いします

A 回答 (2件)

これは究極かもしれませんが。


我が子は、牛乳を嫌いました。
週2日幼稚園で生活することになり(2歳で)、食事時に牛乳しかでないという話。なんとかせねば・・・しかしならず。

すると、幼稚園で
「ミルクの缶やジュースの缶が目に付くところにありますか?」
と聞かれ、その時ミルクはすでに卒業していましたが、余っていたので置いてありました。
視覚で子供はミルクの存在を確認、ジュースの存在も確認して、これは、出てこなければ、何とかして飲ませてもらおうとするみたいです。

「まず、飲み物は牛乳やお茶だけにします(園では)。よって喉が渇いても飲まされるのは、牛乳かお茶だけになるので、嫌でも飲めるようになります」
とのこと。なるほど。
飲み物がそれしかないと、子供は嫌でも飲みます。
しばらく、ママと子の格闘は続くと思いますが、泣けば出てくる!と思えば、泣くだけです。

また、お芋のやパンは、喉が余計に渇くし、夜中におなかが空いて起きるのは、相当なことです。眠気が浅いのだと思います。

ならば、昼間いっぱい遊ばせる、いっぱい食べさせる、ゆっくりお風呂に入って、深い眠りを心がけては??子供って、疲れると、
「死んでいるの???」
と思うほど、長時間ぐっすり寝てくれます。
まだ、2歳ですが、もう生活リズムを整えだしても遅くも早くもないので、夜は起きないほど寝かせる、室温、湿度を気をつけるなどされては?もし起きても、炭水化物は喉の渇きを引き起こすので、まだオムツでしたら、お茶だけにされるといいのかと。

2歳にもなると物分りがよくなるので、数日で
「この家にはミルクはないんだ・・・・」
と判ってくれますから。

ただ、ちょっと究極で、強引なやり方かもしれませんが。
我が家は、あっという間(1週間もしないうちに)、
「牛乳が飲みたい!」
と二人(双子)で500mlを1日にで飲み干す日々が続きましたよ
    • good
    • 2

こんにちわ。

1歳半の子供がいます。
我が家も、1歳3ヶ月くらいまで哺乳瓶で昼寝前、夜寝る前、夜中と飲ませていましたが、一念発起してやめました。

やめた理由ですが、
一番は虫歯の原因になるということ。
それから、子供があまり肉、魚を食べなかったのですが、そのことを栄養士さんに相談したら、もしかしたらミルクでタンパク質が摂取できてしまっているからで、ミルクをやめたら少し食べるようになるかもしれない、と言われたこと。
また、1歳半を過ぎると、子供も知恵がついてきてやめにくくなるよ、と栄養士さんに言われたことも理由の一つです。

ミルクをあげていた頃は1回につき100から200くらい飲んでいたので、私もそれをやめるのはお腹が空いてかわいそうなんじゃないか、欲しがっているということはお腹が空いているということなんだから・・・、それに、ミルクをやめて夜に大泣きされても面倒くさいしなぁ、なんて栄養士さんに相談しながらも、頭の半分ではそんなことを考えていました。

そんな訳で、あげる回数を減らしたり、あげる量を減らしたりしてみたのですが、やっぱりそれでは駄目なんです。「減らす」だけでは、今日はよるご飯少なかったしなぁ、と思って多めにあげてしまったり、子供の方もミルクがあるのを知っているから、泣けばもらえると思って大泣きしたり。
だから、やめる時は牛乳に変えたり、回数を減らしたり、そういう小細工一切なしで、完全にやめる、という方がお互いにとって良いと思います。

でも、親だけが「やめる」ということを認識していたのでは駄目なんだと思います。本当にやめるのは本人な訳で、本人にきちんと自覚して理解してもらう必要があると思います。
私も、やめる何日か前から、「もうすぐミルクとさよならだよ。ミルクがなくても、もうお食事だけで大丈夫なんだって。一緒に頑張ろう!!」って伝えて、当日には、ミルク缶、哺乳瓶、牛乳、全てを隠すなり、捨てるなりしました。
もちろん、冷蔵庫にも。「開けろ」といわれても大丈夫なようにです。

それから4日くらいは夜中も結構大変でした。でも、ここでめげちゃいけないんですよね。1週間後には、ミルクなしの生活に慣れました。

ちなみに、その相談した栄養士さんのお話で、いくつかなるほどと思うことがあったので、書いておきます。
・乳児の頃は昼も夜も関係なくお腹を空かせるのが普通だが、離乳食を終えて、普通食になった頃から、だんだんと腹持ちも良くなって、夕食だけでもつようになっていく。子供の体自体がそうなっていく。
・子供というのは、これが体に良いからこうしよう、とは自分では思わないもの。親が与えていれば、よっぽど必要じゃないと感じない限り、自分から「やめる」とは言わないと思う。だから、ある程度、親が思い切ることも必要。
・母親が全く「やめる必要がない」と思っているのなら、やめなくても良いと思う。いろいろな考えがあって、当然だから。でも、自身が「本当にこのままで良いのかな?」と思うなら、その時がやめどきかも。

あと、これは私自身の意見ですが・・・
夜中にミルクの代わりに固形物をあげるのはどうかな、と思います。人それぞれ考えがあると思うし、ラジオで言っていた意見も間違えではないかもしれませんが。
やはり、大人でも食べた後にすぐ寝たら、なんとなく消化しきれてないし、それは子供でも同じだと思います。それに、ミルクはまだ飲み物ですが、それを固形物に格上げ?するということは、夜中に物を食べる習慣を付けているのと同じでは・・・。やはり、基本的には、夜中に飲食をしない習慣をつけていくのが良いのでは?と感じました。

あと、お腹のへこみ具合ですが、それが空腹とそのまま直結する訳ではないと思います。寝た姿勢になると、お腹も凹みますしね。
もちろん、ある程度、お腹は空いていると思います。でも、私は「お腹が空いている状態」ということを決して悪くとらえていません。
子供は餓鬼、というくらいですから。朝にお腹を空かせて起きる、遊び疲れて、お腹が空いて、昼ご飯、おやつ、夕食を食べる、というのが自然な姿だと思います。

夜中の大泣きですが、やはり空腹よりも、口寂しさが大きいのでは?と思います。(うちの子もそのようでした。)私が感じたのは、私も甘い物が大好きで、子供の昼寝中にスイーツとコーヒーが欠かせません(笑)。
でも、そんなお腹が空いている、というのではないんですよね。別腹、っていうんですかね?ダイエットで、やめよう!と思った何日かは辛いけど、それを乗り越えると何てことない。それと似てるなぁ、と私は思いました。

まずは、お子さんと相談して、二人で決意して、家中のミルクに関する物を隠す、処分する、ことから!!
頑張ってください!!応援してまーす☆
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!