
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
今年のGWは例年より道が混雑するようで(割引関係で)順調に着かないと思ったほうが良いかもしれません。
お昼1回は母乳かミルクでお休みして、
夕方の2回食になんとか間に合って到着するようにすればよいと思います。
もし、お休みしたくないなら
ベビーフード持っていけばサービスエリアの授乳室を事前にネットで確認してそこで食べる方が、
車の中で食べるよりはあかちゃんの気分転換にもなるかも。
外にちょっと座れる場所があれば外でもいいと思いますよ。
天気が良ければ気持ちいいでしょうし。
でもわたしならお昼はお休みで夕方だけにします。
7ヶ月なら1回くらい飛ばしたってなんの問題もないと思います。
No.5
- 回答日時:
7ヶ月なら、1日くらい休んだって問題ないと思いますよ。
でも、念のため用意した方が便利かもしれませんよ。我が子が東京-大阪間を車で始めて移動したのは9ヶ月くらいだったと思うのですが、その日はこまめに授乳してそれだけで行こうと思っていたのです。でも、母乳は腹持ちが悪いようで、「念のため」と持って行ったフリーズドライのBFをがっついて食べていました。
9ヶ月と7ヶ月って、大分違うでしょうから、我が子のケースを参考にできるかといわれると疑問ですが・・・。
ちなみに、サービスエリアのフードコートや、ハンバーガーショップには普通に子供用の椅子がありますし、食べさせるのに苦労しませんでしたよ。私はサービスエリアにあるマクドナルドで食べさせましたが、ベビーフード用のお湯と水を紙コップにもらって自分でふやかしました。マクドナルドの子ども椅子は小さい子も座らせ易いので良い選択だったと思いました。
ヌードルカッターとスプーンのセットを持参していたので食器にも困りませんでしたし。
不安でお休みさせたいならそれで良いと思いますよ。実家で食べさせるようのものを車に積んでいたら、いざとなればそれで対応できますからね。
楽しい帰省になりますように!
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
うちもGWに1歳になったばかりの子供を連れてマイカーで旅行します。
うちはもうミルクをおやつにあげる程度で3食ご飯を食べているので
離乳食をどうするか考え中です。
今、高速のSAを詳しく調べて、公園があるSAや、ベビーコーナーが充実しているSAなどチェックしているところです☆
質問者さんのお子さんはまだミルク(母乳)をあげているでしょうし、
一回くらいお休みしても良いと思いますよ。
子供を連れての長距離の移動は不安ですよね・・・
私も子供を連れての旅行は初めてなので、色々下調べをしてても不安です。
車での移動は赤ちゃんが寝ててくれればいいのですが、退屈で泣き出したりもすると思うので
SAやPAのチェックをしておくといいですよ。
「サービスエリア・パーキングエリア情報」で検索すると詳しい情報が分かりますよ!
お互い楽しいGWになるといいですね♪
No.2
- 回答日時:
長距離なら、とにかく休憩のタイミングをしっかり把握しておく方がいいです
今のSAはファミレスが併設されているところも珍しくありません
ミニ遊園地みたいなものとか、子供が遊べる施設があったりとか、これが!SA!?ってくらい進化しています
そう言うところをあらかじめ調べておけば、食事をさせるのも難しくないと思います
子供は長時間同じ姿勢でいるのはかなり苦痛です
休憩と息抜きのタイミングを上手に取れれば、食事は状況判断で大丈夫だと思います
食べたあと少し休憩できれば心配は無いと思います
大人の昼食はきっと少し早めになると思いますので
その時に一緒に食べさせてあげればいいと思います
うちはドライフードの離乳食を外出時はいつも携帯していました
食事ができるところならほとんどお湯はお願いすると用意してくれます
これはどうかなとは思いますが・・・(我が家の場合)
朝いつもより早く起こしてしまうと、車の中はぐっすりです
No.1
- 回答日時:
BFは持参しておき、一度くらいミルクでも大丈夫ですよ(*^。
^*)お子様によって全然違います。
とても神経質なお子様だと場所が変わると食べないという子もいらっしゃるみたい。
うちの子たちはそんな事より食べたい!!みたいで
2回食の時にはもう80gずつ食べてたので
ミルクだけだと足りませんでした(^_^;)
栄養的にはまだまだミルクの時期ですので
ミルクを与えていれば大丈夫です。
朝にパン粥とか簡単な物とミルクを与えて
お昼はミルクとバナナ少しとかにしても良いし
夜はBFで済ませるとかどうでしょう(*^。^*)
今の時期はまだそんなに気にしなくて大丈夫ですよ!
私かなりきっちりしてる性格で離乳食開始してから
一度でもミルクだけとかにするのがすごく抵抗がありました(^_^;)
でも…子供はそんな事どうでもいいんです^^
空腹を満たしてくれれば…(#^.^#)
お母様の性格で私みたいにきっちりしてるのなら
抵抗あるかもしれませんので、その時はさっき書いたようにしたら
自分の気持ちは治まるかと思いますよ♪
気になさらないのでしたらミルクでも大丈夫!
お気をつけていってらっしゃいませ(*^。^*)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミルクを薄めてはいけない理由
-
粉ミルクの分量を間違えました。
-
フォローアップミルク ぐんぐ...
-
無乳糖のミルクを飲まない!
-
ソファについたミルクの吐き戻...
-
1歳半 離乳食を全く食べません
-
完ミの方、外出先はどこでミル...
-
新生児へフォロアップミルクを...
-
高温でとかしてしまったミルク...
-
うすいミルクあげちゃった
-
乳児の火傷について
-
1歳4ヶ月ですが夜中にミルク等...
-
赤ちゃんの粉ミルクの好き嫌い...
-
もう8ヶ月、、いまさら気づいて...
-
夜中の指しゃぶりが爆音です^^;...
-
授乳中に手足をバタバタ・・・
-
赤ちゃんにいじわる
-
生後7ヶ月で6kg台です。
-
授乳に対する嫌悪感
-
赤ちゃんの授乳
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保育園での水分補給
-
ミルクを薄めてはいけない理由
-
赤ちゃんの粉ミルクの好き嫌い...
-
完ミの方、外出先はどこでミル...
-
高温でとかしてしまったミルク...
-
無乳糖のミルクを飲まない!
-
いつまでミルクだけで大丈夫?
-
新生児へフォロアップミルクを...
-
液体ミルク 車内に置きっぱなし...
-
粉ミルクを薄めてあげることに...
-
うすいミルクあげちゃった
-
粉ミルクの分量を間違えました。
-
ポット洗浄中を誤飲
-
生後2ヶ月 夜寝る時間について
-
お風呂時間とミルクの時間の調整
-
6ヶ月の赤ちゃんを半日預けるた...
-
ミルクを飲まない(5ヶ月・完ミ...
-
乳児の火傷について
-
祖母が買ってくる、粉ミルクの...
-
もう8ヶ月、、いまさら気づいて...
おすすめ情報