
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
No.1で回答した者です。質問にお答えしますね。乳児のときは一人遊び してました。 ずっと相手をしなくてはいけなくて大変、なんてことは
なかったです。
それに 人見知りは全くなく、誰に抱っこされても ニコニコしていました。
絶対ママじゃないとだめってのがないので さみしかったりもしました。
目は結構合っていました。
あと 後追いは 一応トイレとかにはついてくるんですけど 泣かなかったです。
「ママ行かないでー」って感じじゃなくて ただついてくるだけ・・。
私の周りの子は 泣いて追いかけてたので 「なんか違う」って思ってました。
あとは クレーン現象みたいなのはしてましたね。
歩き出してからは 一時期だけでしたが つま先立ちもしていました。
そして 冬でも コートを嫌がり すごい薄着でした。←これはあまり関係ないのかな?
結構当てはまりますよね?まだあったかもしれませんが 忘れました。
私は あまり自閉症に詳しくありませんが 今はあまり心配はしてません。
でも 心配大暴走の時、私は娘に 笑顔でいたのかなって 今、ふっと思いました。
不安な気持ちは 赤ちゃんにも伝わるって言いますし、笑顔で楽しい、素敵な毎日を
過ごしてくださいね。
まあ 私が言える立場じゃないですけどね。
偉そうなこと言っちゃって ごめんなさい。
度々ありがとうございます。
これからのひとつひとつの発達をチェックするみたいでだめですね…笑顔でいたいって思いは毎日あります。私のお腹に来てくれた娘が可愛くて可愛くて心配しすぎで、思い通りにならないとイライラしてしまって悪循環です…しかし、娘に責任はありません。大切な乳児期を笑顔で、娘が心地良い時間にしてあげられるように頑張ります。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
はじめまして。3歳年少の娘がいます。
satonumaさんの気持ち、よく分かりますよ。
私も 娘が乳児の時、心配しました。
うちの娘も 全く手がかからないし、おとなしくて あまり泣かない赤ちゃんでした。
ネットで調べれば調べるほど 深みにはまってくような 心配性が 大暴走です。
自閉症の特徴も結構当てはまっていました。
私も 夫に「心配しすぎ」と言われていましたし・・・
そして 1歳3ヶ月 歩き始めてから おとなしかった娘が一転、
とても手のかかる子になってしまいました。
出掛ければ 一人でどこかに行ってしまうし 突然大きな声を出したり、
買い物はそれはそれは大変なので ネットスーパーでしてました。
周りからも 「落ち着きがない」と言われていたので
今度は 「多動かも?」とか思ったりして・・・(泣)
でも ある時心配ばかりの自分に嫌気がさしてか、
「この子がどうであれ、愛する娘には変わりないし 別にいっか!」
って思うようになって それから大きくなるにつれて だいぶ落ち着いてきました。
この前 幼稚園の個人懇談があり 先生に聞きましたが
特別落ち着きがないということはないそうで 問題ないそうです。
最近は周りから「すごい落ち着いたねー」と言われます。
でも 前に比べたら落ち着いたけど まだまだ大変ですけどね。
と、いうことで 私は今思えば 「あの頃はかなり心配だったなあって思います。
心配なら 保健師さんに相談するってのもいいと思うし、まだ はっきりとは診断も
つかないだろうから 一旦気持ちを切り替えてみるってのもいいと思います。
そんな簡単じゃないんでしょうけど・・・
大きくなるにつれて 出来ることが増えてくるので だんだん安心できるようになってくると思います。
少しでもsatonumaさんの心配が軽くなれば・・と思ってます。
回答ありがとうございます。心配大暴走…その通りです。今からわからないのに…。
やはり、手のかからないというのは、一人遊びいつでもオッケイみたいな感じだったんですか?人見知りや後追いはありましたか?質問攻めですみません…。できたら教えてください。あやしたら笑いますが、目が合うかはばっちりかどうかはわかりません…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今だけ人気マンガ100円レンタル特集♪
Renta!限定!人気作品が48時間100円☆キャンペーン
-
母親に執着が無い赤ちゃん。
赤ちゃん
-
大人しい子・・・困ってます
赤ちゃん
-
赤ちゃんが外出先では泣かないのは何故?
赤ちゃん
-
4
自閉症の手をひらひらさせる動きについて
その他(妊娠・出産・子育て)
-
5
おとなしすぎるほどおとなしい乳幼児
赤ちゃん
-
6
あまり目が合わないです。
子育て
-
7
音のする方に顔を向けない
子育て
-
8
発達障害の疑い
赤ちゃん
-
9
泣かない赤ちゃん生後半年なんですが、 自閉症なのでしょうか?
赤ちゃん
-
10
いないいないばぁに笑わない(生後8ヶ月)
子育て
-
11
泣かなくなった赤ちゃん
避妊
-
12
3ヶ月と5日で寝返りって早いのでしょうか?個人差はあるかと思いますが(^_^;)ちなみに長男が寝返り
子育て
-
13
目が合いにくく、合っても視線をそらすのは・・・
赤ちゃん
-
14
6ヶ月赤ちゃん抱くと目を逸らし微笑んでくれません。
赤ちゃん
-
15
よく泣く赤ちゃんと泣かない赤ちゃんの将来
赤ちゃん
-
16
あまり笑わない
避妊
-
17
生後2ヶ月半で一回に飲む量100mlは少ないですか?
赤ちゃん
-
18
6ヶ月の赤ちゃん、呼びかけ等の声に無反応です。
赤ちゃん
-
19
生後10ヶ月、バイバイ、ハーイ、バンザイ、パチパチいつからし始めました
赤ちゃん
-
20
生後5ヶ月、触ろうとしない手を伸ばさない
子育て
関連するQ&A
- 1 1歳11ヶ月の男の子。自閉症の特徴が当てはまります。自閉症なのでしょうか?(長文失礼します) 息
- 2 1歳11ヶ月の男の子。自閉症の特徴が当てはまります。自閉症なのでしょうか?(長文失礼します) 間
- 3 乳児期に見られる自閉症の症状について教えてください。
- 4 乳児期自閉症を疑った方
- 5 3歳の娘(ダウン症、自閉症)より先に寝る親を、通報する事は可能でしょうか? 娘さんと2人暮らしの知り
- 6 自閉症の赤ちゃんの特徴
- 7 生後7ヶ月の赤ちゃん、自閉症が心配です。
- 8 6ヶ月の娘の行動について。 最近、娘の行動が気になり、ネットで調べたところ自閉傾向があるのではと心配
- 9 発達障害や自閉症、多動症でも 癇癪がなかったり、イヤイヤ期がない事もありますか?
- 10 2月で2歳になった娘がいます。 自閉症、多動症、など なにかしら発達障害など疑ってしまいます。 保健
関連するカテゴリからQ&Aを探す
専門家回答数ランキング
専門家
※過去一週間分の回答数ランキングです。
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
乳児期に自閉症かもと心配した...
-
5
子どもが誤飲をしたか判断した...
-
6
八ヶ月 引き笑いのような声をだす
-
7
NT2mm ダウン症の可能性
-
8
後頭部がボコボコです・・・
-
9
とうもろこしはいつから与えて...
-
10
ティッシュを食べたのですが。
-
11
下唇を吸う癖(3ヶ月の娘)
-
12
子供が塩素系のにおいをかいだ
-
13
1歳半の子にピーナッツはいけ...
-
14
娘が自慰?
-
15
生卵は…
-
16
カーペットについたうんちのよごれ
-
17
子供がいすから落ちました!!
-
18
子どもの目に爪が・・・!
-
19
脳への影響が心配です。
-
20
子供用の手袋
おすすめ情報