
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
NO5です 70,80キロが主体で町乗りが少ないのでしたら4気筒のほうがいいです。
ただ、3気筒でも問題ないレベルです。高速ばかりというのでしたら4気筒のほうが少し余裕がありそうです。軽自動車4気筒でもスバルさんは軽自動車にもある程度の足回りをつけているので安心らしいです。軽自動車にしてはいいものを搭載しているということです。
3気筒でもターボモデルでしたらパワーに不満は無いと思います。スバルはR2でDOHC4気筒 インタークーラーターボもあります。4気筒ターボでしたら全く問題ないでしょう。ただ、値段が軽自動車なのに高いのと燃料がハイオク・・・
No.6
- 回答日時:
昔、スバルの軽(4気筒)に乗っていました。
母が同時代の軽(3気筒)に乗っていましたが、それと比べてもノイズや振動は別格でした。ですが、昨日当方で放送された「クルマのツボ」(テレビ神奈川)では、自動車ジャーナリストの岡崎五朗氏が、上記のような4気筒のメリットも踏まえた上で、「3気筒がベストだと思う」と言われていました。
軽の排気量なら、トルクや燃費などを考えると、むしろ1~2気筒でもいいくらいだが、さすがにそれではノイズや振動がキツイので・・・ということなのだそうです。
No.5
- 回答日時:
最近軽自動車がコスト重視で3気筒エンジンばかりですので4気筒エンジンのほうがなんとなくいいです。
スバルさんはよくがんばっていると思います。利点ですが、高回転まで引っ張った時のパワーが4気筒のほうがあります。ただ、低回転時のトルクは3気筒に負けるでしょう。その点少しばかり燃費が悪いと思います。
同じ排気量であればシリンダー数が少ない方がトルクが大きく町乗りには適していますし燃費もいいです。部品点数も少ないため修理もしやすいですし交換部品も安く済みます。(点火プラグなど)
たとえばですが、バイクの場合250cc単気筒ですと20馬力そこらですが4気筒ですと45馬力でます。トルクは単気筒が2,5から2,8あたり、4気筒が2,2くらいです。燃費も単気筒が25から30キロに対して4気筒は17から25くらいです。
高速道路を多用しない、4気筒へのこだわりが無い場合は3気筒エンジンで十分だと思います。
No.4
- 回答日時:
性能についての説明は既に出ているのでここからは僕の意見で・・。
三気筒四気筒ですと街中で乗るのであれば三気筒の方がトルクが稼げるという意味で乗りやすいかと思いますが自分はスバルの四気筒の軽に乗っておりました。
他社の軽に比べ静かに走っていたと思います(対比ホ○ダTODAY)
ですが長い目で見れば3気筒の部品数の少ない方が壊れにくいかと思います。
逆に言えば4気筒の方がお金はかかっていますが。
長い距離を走るのであれば4気筒、街中のみであれば3気筒かと思います。
参考になりましたでしょうか??(^^;
No.3
- 回答日時:
4サイクルエンジンの場合名のごとく吸気、圧縮、燃焼、排気の4つのサイクルをクランクの回転でいくと720度(2回転)かかります。
360度では終われないし、それ以外の角度も簡単な構造ではできません。各ピストンの動きを180度ずつずらすと爆発もバランスも均等になります。カムも点火も非常にわかりやすいのです。加工も検査も整備も簡単です。しかし動的バランスはとりきれないので6気筒が理想的な最低気筒数とはいわれています。しかしガソリンエンジンの理想的な排気量は200~350ccぐらいであり、4気筒では少し細工が苦しいところがあるのでしょう。加工機械の精度も格段に上がっていますし、点火時期も簡単に制御できるので、3気筒のほうがトータルでハイパフォーマンスになるのでしょう。古い話ですがダイハツのシャレードが初めて採用したときは3気筒そのものがシャレード(謎解き)=車名で、常識を覆すことだったので、びっくりしました。今では謎でもなんでもなくなりましたね。軽のような小型車は3気筒のほうがいいのではないでしょうか。No.2
- 回答日時:
同排気量で気筒数が多いと一般的にパワーは稼げますが、トルク(軸出力)が小さくなります。
高回転域でのパワーだけを求めれば多気筒化が有効なのですが、低回転域での扱いやすさは不利になります。
振動に関しては一般的に多気筒のほうが少なくなります。
660cc程度のエンジンでは、まぁ厳密な性能の違いだけでなく、エンジンの大きさ・コストなども影響するでしょうね。
ちなみに大昔の2輪のWGPではパワーを追求した結果、125ccや50ccのレーサーでは4ストロークで6気筒のエンジンもありました。(7気筒もあった!)
これらのエンジンはパワーバンド以外はスッカスカの扱いにくい特性だったようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産バイク みなさん、こんにちは! 4気筒エンジン(バイク、車)についてのご質問です。 4気筒エンジン搭載の自動 3 2022/09/03 14:29
- 国産車 三気筒エンジンの乗り心地はどうですか 15 2022/07/18 11:08
- 国産車 【気筒休止エンジン】ホンダのNボックスは気筒休止エンジンだそうですが、Nボックス以外で気 8 2023/05/29 18:26
- 国産バイク 皆さん、おはようございます! 4気筒エンジンのバイクについてのご質問です。 4気筒エンジンのバイクの 4 2023/02/14 04:48
- 国産車 なぜ4気筒エンジンってどこの自動車メーカーでも同じような音なんですか? 8 2022/05/05 00:04
- その他(車) 排気量あたりの馬力が世界一大きい市販のガソリン車 7 2023/06/06 00:58
- その他(バイク) バイクの単気筒とか2気筒とか4気筒とかって、筒の数以外で何が違うの?速さとか?排気量とか?排気量って 8 2022/11/21 19:59
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク燃調 3 2022/06/22 00:49
- 国産バイク 単気筒と2気筒と4気筒。 しいて言うなら、どれが好みですか? 7 2023/05/29 17:33
- カスタマイズ(バイク) ジクサー250のマフラー交換しようと思います。単気筒の音に関して教えて下さい。 2 2022/05/30 18:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホーネット250に乗っている方に...
-
YZF-R7
-
CBR400Fの
-
YZFR25 vs Ninja ZX-25R 直線で...
-
CB250F GSR250 Z250の比較
-
マフラーの形状
-
CBX750Fのエンジン不調
-
直列4気筒と並列4気筒の違い...
-
バイクについて質問です ホーネ...
-
2ストの400cc
-
現行の250ccバイクの実力は?
-
エンジンの回転数について
-
NINJA400かCB400SBで悩んでいま...
-
エンジンの気筒配置と出力特性...
-
1気筒死んでいて走っても大丈夫?
-
ガソリンがいつの間にか減って...
-
一番早い2ストのJOGはどれ...
-
エリミネーター250Vに乗っ...
-
2人乗りが快適なビッグスクータ...
-
マジェスティc 水温計について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
250ccバイクで性能がよくて加速...
-
ナナハンのエンジンを一人で持...
-
1気筒死んでいて走っても大丈夫?
-
プラグコードの接点復活について
-
バイクの音は気筒数が多いほど...
-
gk79a インパルスについてです ...
-
4気筒エンジンで1気筒死ぬと...
-
バイクについて質問です ホーネ...
-
ゼファー750走行中に1気筒...
-
CBR400Fの
-
海外製のバイクに並列4気筒がな...
-
シャドウ400かドラッグスタ...
-
NINJA400かCB400SBで悩んでいま...
-
YZFR3とNINJA400
-
直列4気筒と並列4気筒の違い...
-
ホーネット250に乗っている方に...
-
zrx400のイグナイター不良だっ...
-
Vツインとパラツインの利点
-
バイクで4気筒と単気筒ならどっ...
-
なぜ今の時代250cc、400ccとも...
おすすめ情報