
現在、メールサーバーにRedHatLinxでqmail+ezmlmを使用し運用しております。メーリングリストはezmlmを使用しているのですが、最近メーリングリストから登録したメンバーが自動的に外れてしまうような現象がおきて困っております。
そこで少し調べた結果、以下のような動きをしているようです。
1、qmailのエイリアスで他のアドレス(携帯等)に転送設定するようにしているエイリアスをメーリングリストメンバーに登録。
2、メーリングリストへメール送信。
3、対象者の転送先アドレスに何らかの原因で正常に送信できず相手側のメールサーバーからエラー通知が返信される。
4、そのエラー通知を受けて、メーリングリストから対象者のエイリアス自体を自動削除。
5、以後このメーリングリストへ送信してもメンバーから外れているため対象者へはメールは届かない。
送信エラーの原因については送信者のメールボックスの容量オーバー、送信したメールサイズの大きさ、携帯への送信等でおきているようです。
しかしはっきりとした原因がわからなく回避策(例えば転送自体の禁止等運用での回避についての提案)について説明できず困っております。
そこで、
1、メンバーが外れる原因について(ezmlmの仕様について)
>何回送信エラーになったら外れる等詳しい情報
2、回避策について
>メールサーバー自体の変更はしない前提での回避策
についてご質問させていただきます。
同じような経験をされた方、またezmlmの仕様について詳しい方いらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか?よろしくお願い致します。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ま、私が考えられる案ですが。
。。追加1について
メーリングリスト名をMLとした場合
配送エラーメールを処理するのは(メーリングリストからメールアドレスを消去するのを含め)dot-qmail-ML-return-defaultから呼び出されているezmlm-returnコマンドですのでこれを呼び出さない用にしてしまうか(要するに記述を削除)、管理者メールアドレスへの転送処理と置き換えてしまうとか。(状況把握のため。ほったらかしは良くないので)
追加2について
配送エラーとなったメールがメーリングリストのReturn-Pathに返ってしまわないようにするとか。
dot-qmail内での転送処理の際にReturn-Pathを差し替えてしまって、転送処理をしているユーザに配送エラーメールが届くようにしてしまう。
ようするに転送に失敗してもメーリングリストには配送エラーは届かない状況にする。
foo@example.co.jpがhoge@example.netに転送したいのであれば
dot-qmailの記述は
| /var/qmail/bin/qmail-inject -ffoo@example.co.jp hoge@example.net
qmail-injectに与える-fオプションによりReturn-Pathはfoo@example.co.jpとなる
※Fromヘッダはそのまま
これによりhoge@example.netに配送出来なくてエラーメールが返ってきてもその宛先はfoo@example.co.jpとなります。
あとは参考URLを参照しつつテストしてみればいいかと思います。
参考URL:http://mlm.qmail.jp/ezmlm53/jman/return.html,htt …
No.1
- 回答日時:
1について
・配送エラーメールがfoo@example.netに届く
・10^6秒(約11日)以上経過し、かつezmlm-warnが実行されたら警告をfoo@example.netへ送る
・警告も配送エラーで戻ってきたらezmlmが確認メールを送る
・確認メールも配送エラーで戻ってきたらメールアドレスをメーリングリストから削除する
ezmlm-warnは各メーリングリストを構成するdot-qmailから呼び出されるようになっているので基本的には不定期で実行されます。なので配送エラーが起きてから最低でも11日間はメーリングリストにメールアドレスは登録されています。
2について
トリガーとなるのは配送エラーのメールですから自分のサーバ側の対応なしに回避するのは難しいと思いますが。
参考URL:http://mlm.qmail.jp/ezmlm53/blurb.html
この回答への補足
anightsさんご回答ありがとうございます。メーリングリストから自動削除されるのは最終的に最終確認メールが配送エラーで戻ることが原因なんですね。(逆に最終確認のメールが正常に配送され配送エラーが戻らなければ削除されないという認識でよいですかね。)
以下、こちらの情報が不足していたので補足させていただきます。また、追加質問させていただきます。
■現在問題となっていること
qmailエイリアス:foo@example.co.jp
転送先アドレス1:user@example.co.jp
転送先アドレス2:foo@yahoo.co.jp
とメールサーバーで設定され、メーリングリストにfoo@example.co.jpが登録されていた時、メーリングリスト宛のメールが、user@example.co.jpには届いたが、foo@yahoo.co.jpへ届かなかった場合、メーリングリストに登録されているfoo@example.co.jp自体がメーリングリストから削除され、以後メーリングリスト宛のメールがuser@example.co.jpにも届かなくなるということ。
■改善したいこと
foo@example.co.jpがメーリングリストから自動削除されないようにすること。
■質問させていただいた経緯
メーリングリストの変更(WindowsのExchange等)を提案・実行することができれば、ezmlm自体を使わなければよいのですが、スキルがないため、ezmlmの設定等で簡単に回避する方法があればと思い調べてみたのですが、わからなかったためご質問させていただきました。
■追加質問
追加質問になり申し訳ないのですが、以下質問させていただきます。
1、ezmlmの設定で回避する方法(配送エラーが起きても自動削除させない方法)があるか
2、他の方法で回避する方法が何かあれば教えて下さい。
よろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メールソフト・メールサービス) メールサーバーは「PC側がメールをDL済みか否か?」を何を以て感知するのか? 2 2022/12/20 14:56
- その他(メールソフト・メールサービス) PCでメールは発信について 6 2022/08/13 09:23
- ガラケー・PHS SMSメールの受信遅延原因はガラケー自体の欠陥では 8 2022/08/06 11:46
- その他(ソフトウェア) PC上のOutlookでIMAPアクセス時の送信が出来ない。Android上では問題なし。 2 2022/09/28 11:22
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 携帯メール・アドレスのドメインを教えてください 4 2023/07/13 10:29
- Yahoo!メール PS4の事で質問です メールアドレスを変更の際、受信出来ず困ってます 私は今までPS4のアドレスはP 1 2022/07/28 17:06
- 会社・職場 仕事でミスをしてしまったのですが、上司に報告した方がよいでしょうか。 仕事で別会社に問い合わせを行う 6 2022/09/20 13:18
- Google+ ブランド品偽物サイトからのメールを拒否する方法 批判覚悟で投稿します。 とあるサイトからブランド品を 2 2023/01/11 21:49
- Gmail gmail から docomo メールに送信できません 4 2022/06/25 00:41
- その他(メールソフト・メールサービス) Windows10付属のメール、なぜ設定が劇的に簡単になったのか? 1 2022/12/16 13:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
市販DVD再生ができません。ubun...
-
自宅メールサーバがうまく機能...
-
Mailが見れなくなりました。
-
「かんじ」にへんかんできなく...
-
特定の Web サイトにアクセスで...
-
エラー・・クラスはオートメー...
-
冗長の失敗した場合の対処
-
ネットワーク ロケーション の...
-
messagesにdaemon errorが多発
-
ログにserver reached MaxReque...
-
su コマンドでユーザ変更ができ...
-
巡回冗長検査(CRC)エラー...
-
OLEPRO32.DLLが原因で…アプリケ...
-
CD-Rで音楽が焼けない
-
B’s GoldでHDDバックアップ
-
File name or class name not f...
-
ubuntu apt, apt-getのUpdate時...
-
UNIX(Cシェル)での数値...
-
大変困っています!!
-
数年前からWindows10 の Update...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ログにserver reached MaxReque...
-
市販DVD再生ができません。ubun...
-
ubuntu apt, apt-getのUpdate時...
-
OLEPRO32.DLLが原因で…アプリケ...
-
makeコマンドのエラーについて(
-
VMwareにCentOSをインストール...
-
特定の Web サイトにアクセスで...
-
robocopy構文について
-
ファイルにこれ以上データがあ...
-
同一LAN内からapacheにアクセス...
-
xcpoyコマンドでコピーエラーし...
-
UNIX(Cシェル)での数値...
-
ネットワーク ロケーション の...
-
windouwsupdateエラー80004002...
-
LINUXのインストールについて
-
ビット落ちとは一体何なのでし...
-
マザーボードの赤いランプの意...
-
bugsplatというソフトがパソコ...
-
Win98SEのバックアップをすると...
-
時刻がかなり狂う。同期エラー...
おすすめ情報