

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
初代:上杉謙信
→2代目:景勝
謙信の甥。
→3代目:定勝
景勝の嫡男
→4代目:綱勝
定勝の次男
→5代目:綱憲
吉良上野介の息子。母親は定勝の娘
→9代目:治憲(鷹山)
中興の祖と言われる名君。秋月種美の次男、母は綱憲の娘
主な藩主ですけど、幕末まで多少の血縁関係はありますが、何度か養子を貰って血脈を保っています。
上杉謙信の直接の子孫はいませんが、姉の息子の景勝の系統が子孫となります。
もう一人の養子の影虎は北条氏の出身で、景勝の妹を妻にしていましたが、御館の乱で破れ、義兄の景勝に殺されています。

No.5
- 回答日時:
「トリビアの泉」に出てきたのは上杉知彦氏といって、分家の方でしたね。
最後の米沢藩主上杉茂憲の弟の家系になります。
本家は上杉邦憲氏で、上杉謙信から数えて17代目の子孫になります。
この方も茂憲は曾祖父にあたりますから、両方とも謙信の甥の景勝の血は流れていますね。
オセロで対戦した武田邦信氏は、信玄の子の武田竜芳の子孫にあたり、竜芳は盲目のため僧侶になり、武田家滅亡後は徳川の旗本として子孫が残りました。

No.3
- 回答日時:
上杉景勝の母親は謙信のお姉さんになりますから、景勝が謙信の養子だといっても一応血のつながりはあります。
子孫の方には謙信の直接の血は流れていないかもしれませんが、元をたどればつながりがあるということになりますね。
No.2
- 回答日時:
トリビアを診ていなかったのでなんともいえませんが、上杉謙信が生涯独身であったことは良く伝えられています。
しかし、養子を2人迎え入れています。
(景勝と景虎)
戦国の世ですから、たとえ直接の血縁関係は無くとも家を継ぐものは必要です。そうして繋がってきている子孫ということではないでしょうか?
徳川将軍も直縁が切れると、徳川の血を引く別の家から養子を迎え入れるような形で将軍を得ていたくらいですから。
詳細についてどうしても気になるようでしたらフジテレビにお電話してみるというのも手です。ただし、すべての質問に答えてくれるとは限りません。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 上杉謙信と上杉鷹山、どちらが偉大だと思いますか?また、どちらの生き方に魅力を感じますか?よろしかった 3 2023/04/04 06:58
- 歴史学 なぜ武田信玄や上杉謙信は戦国最弱なんでしょうか? 3 2023/06/20 09:28
- 歴史学 武田信玄や上杉謙信による川中島の戦いは実際のとこ、先住民による村同士でのいざこざの戦いですよね? 僕 1 2023/06/22 22:08
- 歴史学 戦国最強 2 2022/06/27 20:21
- 歴史学 武田信玄や上杉謙信は、元々エチオピア人で織田信長や徳川家康が勝手に日本人にししかも大名という設定にし 1 2023/06/11 00:37
- 歴史学 プーチン大統領は織田信長より、上杉謙信ではないでしょうか? 5 2022/04/23 18:00
- 歴史学 本田忠勝と上杉謙信が騎馬戦で一対一で戦ったらどちらが強いでしょうか? 2 2023/01/22 11:41
- 歴史学 川中島での武田信玄と上杉謙信の一騎討ちって実話ですか?創作ですか? 戦争で総大将が直接対峙するって中 5 2022/06/29 19:31
- 歴史学 武田信玄や上杉謙信は、チック症という症状を持っていたんでしょうか? 個人的には持っていたと思います! 3 2023/06/15 13:04
- 歴史学 三方ヶ原の戦いや手取川の戦いってほんとにあったんですか? 武田信玄や上杉謙信はたしかに敗者ですが明治 6 2023/06/12 12:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生誕から死没までの年をなんと...
-
シャトレーゼが今年になって色...
-
戦国時代の人々の名前について
-
馬の起源は
-
戦国・幕末時の鉄砲
-
大学女子で162センチは背高い感...
-
森鴎外の「鴎」と「鷗」どっち...
-
問題文の絵に設楽原での合戦の...
-
長篠の大敗がなければ武田勝頼...
-
長篠の戦いの5W1H When 1575年 ...
-
フルネームが長い歴史上の人物は?
-
旧制高校と旧制官立大学の関係
-
歴史ロマンの質問になります。 ...
-
地球は丸い
-
コロナて中国人全滅も有り得ま...
-
昔の偉人の肖像画に描かれた座...
-
「川中島の戦い」ではどちらが...
-
昭和40年代に身長180あったら頭...
-
私の家紋である丸に武田菱につ...
-
アカポンタンとスカポンタンの意味
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5尺六寸てどれくらいの長さです...
-
戦国時代の人々の名前について
-
森鴎外の「鴎」と「鷗」どっち...
-
1929年大恐慌時代の金価格...
-
丹後はあっても丹前の国はなぜ...
-
「ドキがムネムネ」は誰が最初...
-
昭和40年代に身長180あったら頭...
-
IPv6
-
フルネームが長い歴史上の人物は?
-
生誕から死没までの年をなんと...
-
大学女子で162センチは背高い感...
-
長篠の戦いの5W1H When 1575年 ...
-
日常生活において10進法以外の...
-
「川中島の戦い」ではどちらが...
-
地球は丸い
-
財閥解体によるメリットとデメ...
-
この人物の趣味を教えて下さい
-
旧制高校と旧制官立大学の関係
-
戦国時代には移動手段は陸路と...
-
武田信玄が斉藤道三と戦わなか...
おすすめ情報