

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
VBのバージョンは?
VB6は分からないので、VB.NET(2002~2005)だとして答えます。
コンボボックスの DropDownStyleプロパティをSimple にすれば▼は表示されません。
ただし、デザイン画面でプロパティから変更すると通常はリストが常に表示されます。そこでフォームのLoadイベントで設定します。
コンボボックスのフォーカス取得時にDropDownStyleをSimple以外にし、フォーカスを失った時にSimpleに戻します。
取得時はスタイルを変更するだけでいいですが、失った時にスタイルを変更するとまたフォーカスを取得するようなので次のコントロールにフォーカスを移します。
Private Sub ComboBox1_Enter(ByVal sender As Object, _
ByVal e As System.EventArgs) Handles ComboBox1.Enter
'スタイル変更
ComboBox1.DropDownStyle = ComboBoxStyle.DropDownList
End Sub
Private Sub ComboBox1_Leave(ByVal sender As Object, _
ByVal e As System.EventArgs) Handles ComboBox1.Leave
'スタイル変更
ComboBox1.DropDownStyle = ComboBoxStyle.Simple
Me.SelectNextControl(ComboBox1, True, True, True, True)
End Sub
どうでしょうか。
No.3
- 回答日時:
エクセルなどでは,コントロールツールボックスのコンボボックスにShowDropButtonWhenプロパティがありfmShowDropButtonWhenAlways
fmShowDropButtonWhenFocus
(質問者の希望は後者)
があります。VB6にもないかまず調べてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 1 2022/10/25 09:26
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 1 2023/02/02 10:20
- HTML・CSS VB.net コンボボックス 2 2022/06/30 20:37
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 3 2022/10/25 10:52
- 数学 場合の数、確率 30 円周上の鋭角三角形(偶数等分) 2 2023/07/07 04:56
- Excel(エクセル) エクセルの書式設定について教えてください。 2 2023/02/03 09:59
- 数学 場合の数、確率 29 導入問題 ( 円周上の鋭角三角形) 4 2023/07/06 18:00
- 数学 『直角三角形であれば、辺の比が3:4:5である』ということは成り立ちますか? 10 2022/08/27 04:16
- その他(Microsoft Office) EXCELでバーコードを作成すると白くなってコードが見えません 1 2022/04/04 14:24
- Visual Basic(VBA) ExcelVBA ドロップボックスで月を選択するとそれ以降のデータが残るようにしたい。 3 2022/12/16 14:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Accessレポートのチェックボックスを大きくする方法
Access(アクセス)
-
エクセルのラベルの値(文字列)を垂直方向で中央揃えにするには?
Excel(エクセル)
-
MS Accessでフォームの「開く時」と「読込み時」のイベントの違い
Access(アクセス)
-
-
4
【ACCESS】フォーム名/コントロール名を文字列型変数で指定するには
Access(アクセス)
-
5
エクセルVBAでコンボボックスの非表示について
iOS
-
6
Accessでテーブルの値をテキストボックスに代入するには?
Access(アクセス)
-
7
どこにもフォーカスを当てたくない
Access(アクセス)
-
8
コンボボックスにリストが表示されません・・・
Excel(エクセル)
-
9
コンボボックスの開いたリストを閉じるには
Access(アクセス)
-
10
ACCESSのフォーム、開くんですが、見えないようにするには
Access(アクセス)
-
11
アクセスで#エラーを表示させない方法は?
Access(アクセス)
-
12
AccessのFormの設定で、開いた時に必ず最大化で表示する方法が分からず困っています
Access(アクセス)
-
13
VB.NET DataGridView 縦スクロールバーを常に表示
Visual Basic(VBA)
-
14
ラベルとテキストボックスのグループ化を解除したい
Access(アクセス)
-
15
DoEventsがやはり分からない
Visual Basic(VBA)
-
16
VB.net
Visual Basic(VBA)
-
17
前のレコードの値を自動で入れたい
PowerPoint(パワーポイント)
-
18
IIF関数の使い方
Visual Basic(VBA)
-
19
ACCESSのフォームで列固定?
Access(アクセス)
-
20
Access でレコードセレクタが押されたときのイベントは?
その他(プログラミング・Web制作)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SPREAD(GrapeCity)のセルにフォ...
-
C#でButtonのフォーカス枠を消...
-
TDSマジックランプシアター 箱...
-
コンボボックスの開いたリスト...
-
DataGridViewで入力チェック後...
-
メッセージボックスを前面に表...
-
Excelのマクロで実行時エラー”1...
-
Macのウィンドウが透ける
-
Chrome フォーカス時に枠が表示...
-
レーザのスポット径の計算式
-
Delphiで最前列にFormを表示し...
-
ComboBoxのフォーカスをはずす
-
Eclipse Javaエディタでの選択...
-
コンボボックスの三角を一時的...
-
CreateCompatibleDCを使うとア...
-
ボンベでリークチェックする《...
-
tabキーによるフォーカスをさせ...
-
デュアルディスプレイ(マルチ...
-
初期フォーカスについて
-
あけましておめでとうございま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メッセージボックスを前面に表...
-
SPREAD(GrapeCity)のセルにフォ...
-
Excelのマクロで実行時エラー”1...
-
C#でButtonのフォーカス枠を消...
-
コンボボックスの開いたリスト...
-
Chrome フォーカス時に枠が表示...
-
レーザのスポット径の計算式
-
iMovieでのken burnsエフェクト...
-
雷のようなアニメーションをウ...
-
DataGridViewで入力チェック後...
-
iPhoneのクイックアクションを...
-
コンボボックスの三角を一時的...
-
初期フォーカスについて
-
PowershellでCLIとISEの結果が違う
-
[化学基礎] μmのμはどうして...
-
eclipseでフォーカスされた変数...
-
ComboBoxのフォーカスをはずす
-
除光液の正しい捨て方がわかり...
-
ASP.NETにてロストフォーカス処理
-
至急です。 トイレに行きたいな...
おすすめ情報