
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
先ずはお米から
通常一人の人が一年間に食べるお米の量が1石(こく)と言われています。計算上では、
一膳のご飯が5勺(しゃく)として・・・(1合(180cc)で約2膳という意味です)・・・3食で1合5勺。年間365日で1.5×365=547.5≒550合。→5斗5升→1食2膳弱で年間1石という事なになります。
今回は一食一膳という設問なので、5斗5升をまかなう面積を計算すると、一反(300坪)の田圃から4斗俵(60kg)が7~10俵取れると言われているので、仮に8俵として逆算すると、51.56坪≒52坪ということになります。
次に、野菜ですが、これは食べる量にも寄りますが、春夏秋冬季節ごとに適切な種類の野菜を育てる前提で、2~3坪の畑があれば一人なら十分でしょう。
あくまで、経験知からの概算という事で。
ご回答ありがとうございます。
意外と野菜の自給自足はそんなに広さはいらないのだなぁというのが
印象でした。 さすがにお米はそれなりに広くないとお米は1年間食い繋ぐ事は難しいようですね。
勉強になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家計・生活費) 私の実家は、海に近いところです。 子供の時、台風が来ると停電も時々あり 床上浸水も度々あり、畳が浮き 2 2023/07/30 07:38
- 農学 農地不法占拠問題 2 2022/07/20 05:31
- 農学 農業の土地の貸し借りについて教えてください。 私自身、兼業農家で働きながら農業をやっているのですが、 1 2022/05/24 21:22
- 食生活・栄養管理 野菜ジュースについて 8 2022/09/04 22:30
- レシピ・食事 レバニラ定食について 質問経緯 一人暮らし歴19年になり、その間毎日ほぼ冷凍食品や、スーパー割引弁当 7 2023/08/20 19:57
- 一戸建て 第一種低層住居専用地域において、専用住宅に住んでいて、新たに、学習塾等を自宅で行う場合 2 2023/07/16 19:49
- その他(ニュース・時事問題) 日本国内の空き家を農地に転換できないの? 10 2022/07/28 07:31
- 食生活・栄養管理 足りない野菜の摂取方法でよいアイデアはありますか? 14 2022/10/20 20:36
- 農林水産業・鉱業 祖父母の農家の年収はいくら? よくあるお米と野菜2種類くらい育てているおじいちゃん&おばあちゃんメイ 2 2023/07/05 17:43
- 食べ物・食材 家庭菜園と台湾有事 2 2023/02/27 06:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジャガイモのあとにサツマイモ...
-
除草剤をまいていた休耕畑を再...
-
アスパラは取ってしまってもま...
-
ポマトの作り方について
-
シラス台地は果実の栽培に適し...
-
この時期の地這いキュウリに植...
-
ニラの冬越しについて
-
野菜の青臭さの成分は何でしょ...
-
タマネギの苗の連作は不可ですか
-
紅芋について調べています。 紅...
-
鉄分が多い井戸水の使用
-
インゲンの若い葉が黄化して困...
-
連作障害がある植物名リスト
-
玄米を車の中に2週間置きっぱ...
-
田植機が沈んでいってしまう田...
-
田んぼが深い(深田)のを改良...
-
トラクターで耕したら波打って...
-
ソラマメの根には根粒菌があり...
-
トラクターでの耕す道順
-
ニンニクが赤いです 4日に収穫...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤をまいていた休耕畑を再...
-
鉄分が多い井戸水の使用
-
小豆の連作につきまして
-
ジャガイモのあとにサツマイモ...
-
異なる品種のゴーヤの同時栽培...
-
稲はなぜ何百年も同じ田で栽培...
-
インゲンの若い葉が黄化して困...
-
露地栽培の夏秋ナスの10a当たり...
-
野菜や果物で育てにくいのは何...
-
ポマトの作り方について
-
施設園芸の東西棟と南北棟について
-
毒キノコ栽培
-
500坪の農地で何か栽培したい。...
-
ニラの冬越しについて
-
「完熟トマト」の定義とは?
-
キュウリとスイカの連作障害
-
いちごのピートバック栽培について
-
小松菜とかは、連作はしないと...
-
空心菜(クウシンサイ)の栽培方法
-
電照栽培と補光栽培について
おすすめ情報