重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

我が家のねこは生後2ヶ月位で拾ってきて、今1歳位です。今までは、きちんとトイレに大小便をしていたのですが、今週の月曜日から急に家のあちこちに小便をするようになりました。少しづつやるのでマーキングかなと思っています。
きっかけは、日曜の夕方から月曜の朝にかけて家族全員が留守にしたことではないかと考えています。帰ってきたら家中が小便くさくなっていました。
その後、今もその小便癖はなおっていません。
どうしたらいいかアドバイスをお願いします。

A 回答 (3件)

#1です。



ウチは2歳になる前くらいでしたヨ。

知り合いのネコちゃんも同じくマーキングしはじめてしまってウチのネコのことを聞いてすぐに手術しまして直ったそうです。

#2さんもおっしゃるとおり、強力な消臭剤で掃除するのは必須ですね。それとネコの好むにおいのあるスプレーがあるのでそれをいたるところにしました。

あとこれも#2さんも回答していますが「遊ぶ」のはすごく大切みたいですね。今は子供が生まれてくるので6畳ロフト&出窓付きの2階の一番いい部屋を「ネコ部屋」にして3匹押し込めていますが、夜、少し遊んであげるとその後、大運動会になってドタバタしていますがその後は疲れてグッスリ寝ちゃいます。

ストレスと寂しさからくるマーキングもあるみたいなので毎日欠かさず遊んであげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
早速去勢手術をしようと思います。

お礼日時:2006/05/10 18:29

将来、相手をもらって繁殖させるという予定がないのであれば去勢はきちんとしておいたほうがいいですよ。

早くて生後半年から手術できますが、1年でも大丈夫です。去勢をすると性格が比較的おとなしくなります。時期が遅ければ、それ以前の癖(縄張り意識など)が抜けないですね。
すでにマーキングの癖がついてしまっているようですが、まずはマーキング箇所を徹底的に掃除しましょう。臭いが残っていると繰り返します。ペット用品売り場などで専用の消臭スプレーを買って下さい。そして去勢をすることですね。
それでも続くならストレス発散を促してはどうでしょうか?飼い主さんが夜寝る前でいいので、ねこじゃらしのおもちゃで遊ばせてみるのもいいですよ。この時、上下に飛び跳ねるような運動をさせると適度に疲れて、真夜中に走り回ったりしなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
大変参考になりました。

お礼日時:2006/05/10 18:31

ウチも同じ経験あります。



旅行で家を空けてしまって帰ってきたら大変なことに・・・。

クセになる前に去勢しちゃえば直るかも・・・とのことだったこととちょうど去勢を考えていた時期だったので去勢しました。

その後一度、寝室に閉じ込めてしまったことがあってそのときは布団にされちゃいましたがそれはトイレがなかったためだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
それは去勢をすればなおるものでしょうか?
1歳くらいでもOKですか?

お礼日時:2006/05/10 16:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!