dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは

よく古い映画などでマッチをレンガや壁で擦れば火がつくのを見るのですが、あれのマネをするにはどうすればよいのでしょうか?なかなかいまのお店で売っている普通のマッチでは火がつかないのですが、何かつけ方のコツなどあるのでしょうか?

くだらない質問ですみません。ただマッチのつけ方があまりにもカッコいいもので・・・どなたかアドバイスください!

A 回答 (6件)

マッチ箱のヤスリの部分にわずかに水を付けてると、ヤスリが溶けて水が茶色になります。


茶色の水をマッチの先に付けて乾燥させます。
このマッチを使えば望みが叶うはずです。
    • good
    • 0

そういえばスリラー映画の「ミザリー」で看護婦が爪でマッチ先端をガリッとやって点火するシーンがあるそうですね。


小生は同映画を見た訳ではありませんが、バーズアイマッチと呼ばれる、先端に特殊加工が施されているマッチが使われているとの事で、試しに小生も同マッチを入手時に試したのですが…爪の間に挟まった点火薬が燃え上がり、指先をやけどしました(自爆)。

アウトドアショップなどでよく見掛けましたが、金属製のマッチケースもあり、通常はそのケース側面で擦って使うようです。
コンクリート面でも着火できますが、力余って折ることもあります。
黄燐マッチのように、靴の裏やケツでこすっても火は付きません。
    • good
    • 0

ヒントはこれかな。

通販もしてますよ。
http://www.google.com/search?hl=ja&q=strike+anyw …
    • good
    • 0

あれは、元々、そんな動作をすることで、「着火」できるようになっているのです。


大雑把に言えば、そういう「作り」なのです。

なので、今、一般に売られているマッチでは、あのようなやり方で「着火」はできません。
残念ですが、「コツ」云々ではないのです。
    • good
    • 0

それは、黄リン マッチ


http://www.jti.co.jp/Culture/museum/tokubetu/eve …

現在は、安全な 赤リンを使用
    • good
    • 0

普通のマッチではできません。

専用のマッチが売られています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!