重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今回ETCを利用することにしました。既に機器の搭載も完了したのですがカードの取り扱い注意としてカードを挿入したままエンジンをかけるとICチップが破損することがあると記載されています。注意事項をまともに守ればPAやSAによりエンジンを停止するたびにカードを抜く必要がありますが皆様はどのように対処しておられますか。

A 回答 (3件)

ICチップの破損を考えて抜き差ししたことはありませんね。


カード盗難防止のために下車するときは必ずカードを抜きますが、例えばPA等で下車せずに弁当だけ食べたりと云った場合、挿入したままエンジンを切り、出発時はそのままエンジンを始動します。それで問題が起きたことはないです。

自動車はエンジン始動の時が最も電圧が不安定になりますので、そういった面でICチップへの影響がゼロではないという意味で書いてある注意事項だと思います。
いちいち抜けば万全ですが、抜かなかったからと云って即壊れてしまうものではないでしょう。
「それで壊れても責任持てませんよ」という責任回避のための項目だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変判りやすくご回答いただきありがとうございました。
安心して利用したいと思います。

お礼日時:2006/05/13 11:25

うちは母の車についているんですけど、いちいち抜いていますよ。

ICチップの破損、というよりは盗難防止の意味でです。というかICチップが破損するなんて知りませんでしたし…。一応クレジットカードなので。
    • good
    • 0

抜き差しはしていません。

全然問題ありません。
クレームが出た時の事を考えてあらゆる不具合の原因を想定して注意書きは作られています。
カードの盗難には注意して下さい。
機器が見えない所に設置されていればなおいいですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。安心して利用したいと思います。
機器はコンソールボックスの中に設置しています。
カード盗難には気をつけたいと思います。

お礼日時:2006/05/13 10:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!