

大阪市営地下鉄日本橋駅から阪急淡路駅までの定期券を購入しようと思っているのですが、阪急のサイトで調べてみると、「天神橋筋六丁目経由」と「梅田経由」での行き方があることがわかりました。
普段通学するのは天六経由なんですが、友達と遊びに行くのに梅田経由の定期があればいいなぁと思ってます。
そこで教えていただきたいのですが、「日本橋→梅田→淡路」の定期を買い、「日本橋→天六→淡路(途中下車はしません)」で毎日通学というのは可能でしょうか?
また駅員さんはこの買い方で定期を売ってくれるでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
結論から言うと、どちらでも売ってくれますが、買う時に決めた通りにしか乗ることができません。
それ以外の区間は、別に切符・定期を用意しないとダメです。定期で自動改札に入場する時、どこの駅から入場したか記録されます。日本橋→梅田→淡路の定期の場合、日本橋で入場した状態で梅田の改札を出られます。
しかし、日本橋で入場した定期でいきなり淡路で出ようとすると梅田の記録が書き込まれませんので、天六経由と判断されて出られません。反対方向も同様です。
仮に自動改札が判断できなくても、券面と違う経路は違法乗車になります。
正当に乗るには、梅田-淡路-天六という阪急の定期と、天六-日本橋-梅田という地下鉄の定期を用意すれば、日本橋-淡路を2経路別々に買うよりは安くなります。
ただし、通学定期ではこの様な買い方は認められないと思います。
No.3
- 回答日時:
そうだなあ~駅名を置き換えるとどうだろう?
JRにするとか他の私鉄にするとか。
日本橋なら「JR難波」「JR鶴橋」とか、
阪急淡路なら「JR東淀川」とか。例えばだけどね。
そのほうが安くなるのでは?もっと視野を広げるとどうなるんだろう?とも思いました。バスを使うとか。
No.2
- 回答日時:
谷町線東梅田経由で買うというのはどうだろう。
日本橋→南森町→東梅田→天六→淡路
梅田に行く時でも、御堂筋線梅田や西梅田では出場できませんが、東梅田から歩いてもしれてます。
実際にそのルートで買えるかは定期券売り場の人に聞いてみないと分からないのですが...。
素早い回答ありがとうございます。
今、読ませていただいて、「これならイケる!」と思ったんですが、よくよく考えると「学校は淡路方面にあるので、そっち(阪急)からも梅田(阪急)に行きたい。」というのと「このルートでは、駅員さんが定期券を売ってくれなさそうなさそう」なんで、無理ですかね・・・m(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 鉄道 東海道新幹線 山陽新幹線 新大阪駅 大阪駅 USJ 大阪観光 用地買収 3 2022/07/09 19:46
- 電車・路線・地下鉄 交通費の申請について。 ①阪急三宮(最寄り駅で徒歩1分)→梅田駅着⇒地下鉄西梅田→会社 ・梅田駅から 3 2022/04/07 01:23
- 電車・路線・地下鉄 JR東日本 東京近郊での途中下車 5 2022/06/22 17:39
- 電車・路線・地下鉄 武蔵小杉<->神田エリアの通勤経路について 3 2022/04/11 20:34
- 電車・路線・地下鉄 東京~錦糸町を区間に含む定期券について。 この定期券を、総武地下線を経由する定期券ではなく、神田、秋 4 2023/04/16 22:37
- 電車・路線・地下鉄 至急お願いします! 東葉高速鉄道 飯山満駅から新浦安駅まで通勤定期を購入したいです。 西船橋駅から新 3 2023/04/01 23:57
- 電車・路線・地下鉄 南北線から半蔵門線への乗り換え 6 2022/10/02 00:42
- 電車・路線・地下鉄 大阪メトロについて 高井田から守口までの経路で定期券を購入、 1.緑橋乗り換え、今里線にて太子橋今市 2 2023/04/03 20:35
- 電車・路線・地下鉄 JR旅行 乗車券の買い方について 8 2023/05/20 21:32
- 電車・路線・地下鉄 相鉄の緑園都市駅から小田急の小田急相模原駅まで湘南台経由で緑園都市駅の券売機でPASMO定期を一枚で 1 2022/05/04 16:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
往復でルートが違う際の定期券...
-
大阪市営地下鉄の定期について...
-
地下鉄日本橋駅→阪急淡路駅への...
-
大阪メトロで、ICOCAで西梅田駅...
-
JR京都駅と近鉄京都駅で接続す...
-
大阪市営地下鉄の定期について...
-
パスモの入場履歴を解除するには…
-
ICOCAは三重県内で三重交通バス...
-
みどりの窓口で近鉄の切符は変...
-
近鉄百貨店の商品券で
-
近鉄電車の特急券はどこで売っ...
-
鶴橋に駅弁は?
-
大阪で地下鉄6ヶ月定期とPiTaPa...
-
大阪メトロの定期券について質...
-
大阪地下鉄での定期券について。
-
大阪市営地下鉄の迂回定期について
-
モバイルICOCAについて質問です...
-
大阪から鳥羽 近鉄特急の安い...
-
平日の京都市内の朝は、渋滞し...
-
定期券で○○経由というとこでそ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近鉄から特急に乗り換えてから...
-
みどりの窓口で近鉄の切符は変...
-
パスモの入場履歴を解除するには…
-
Pitapa定期とマイスタイルはど...
-
近鉄電車の特急券はどこで売っ...
-
往復でルートが違う際の定期券...
-
大阪市営地下鉄の定期について...
-
地下鉄東山線の名古屋駅からグ...
-
JRと高槻市営バスを一枚の定期...
-
複数路線定期での品川駅乗り換え
-
大阪市営地下鉄迂回定期(阪急...
-
無人のJR駅から乗って、途中近...
-
詳しい方に質問します。 大阪メ...
-
大阪地下鉄のう回定期券について
-
ICOCA(定期)について
-
JR蟹江駅と近鉄蟹江駅ではど...
-
大阪市営地下鉄御堂筋線「なん...
-
大阪メトロの迂回定期について...
-
大阪メトロで、ICOCAで西梅田駅...
-
「まわりゃんせ」を使っての鶴...
おすすめ情報