
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>地下鉄を使って本町から今福鶴見まで月に20日程度通勤します。
1ヶ月の定期代として毎月定額で給与に振り込まれるそうなので
本町→今福鶴見は地下鉄3区にあたりますので、定期運賃は
1カ月10,450円 3ヵ月29,790円 6ヵ月56,430円になります。
PiTaPaを使おうか考えているようですが、PiTaPaの割引サービスは
大きく分けて3種類あり、2つの駅を登録として通勤定期のように
使うマイスタイル、(注)1つの駅を登録し、対象の区間内なら乗り降り
自由のPiTaPaプレミアム、カードが届いたらすぐ使えるフリー
スタイルがあります。
(注)PiTaPaプレミアムを使う場合は対象となる駅が今福鶴見にすると、
中エリア(3区相当)コースで申し込んだ場合、本町駅が対象外になり
同じ中エリアコースで登録駅を本町にすると、逆に今福鶴見駅が
対象外になってしまいます。中央線と長堀鶴見緑地線が交差する
森ノ宮駅を登録駅にすれば、本町駅・今福鶴見駅とも対象の駅に
入る上、上記の1カ月通勤定期代に310円足せば、梅田・なんば・
天王寺の各駅でも乗り降り可能です。
PiTaPaマイスタイル・プレミアムの場合は登録した
その月又は翌月(今月中に登録した場合は12月1日から)から
1カ月ごと(1日→月末)に実際に使った分が請求され、上限額に
達した場合は、決められた上限額が請求され、地下鉄3区の場合
マイスタイルが9,410円 PiTaPaプレミアムが10,760円になります。
PiTaPaカードは実際に申し込んでからカードが届くまでに3週間前後かかる為、
カードを申し込んだとしても、しばらくの間は磁気定期券や回数券カードなどを
使う事になります。また、PiTaPaマイスタイル・プレミアムを使いたい場合は
カードが届いた後に登録手続きすつ必要がありますので、今からカードを
申し込む場合、実際にサービスが使えるようになるのは、年明け(来年1月)に
なると思われます。http://www.osaka-pitapa.com/service/index.html
No.3
- 回答日時:
PiTaPaのマイスタイルは、割引もあり、後払いでお得です。
指定した区間内なら上限が決まっていて、定期より高くなることはありません。日数によっては、安くなる月も有ります。乗れるエリアも増えるからお得です。また、定期だと、落としたり、なくした場合、再発行出来ませんから、その点でも有利です。No.1
- 回答日時:
その区間経路以外使わないのであれば同額です。
ただし月中から開始となると初月と末月は割引率が低くなるので定期券の方が安くなります。
区間外、経路外を利用する事があれば一般にはPitapaマイスタイルの方が安くなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 通勤を回数カードとPiTaPaどちらにした方が良いか、ご教示ください。 完全週休2日で、水・日曜が休 1 2022/04/03 14:30
- 電子マネー・電子決済 交通カード(ICOKA,PITAPA)複数利用について 5 2023/08/13 18:15
- 電車・路線・地下鉄 PiTaPa定期で複数路線連絡にするのと単独にするのとでは、どちらがお得ですか? 1 2023/03/27 22:10
- 電車・路線・地下鉄 交通費申請のルートについて質問お願いします。 自宅から最寄り駅の阪急A駅までは徒歩5分以内です。 以 5 2022/04/08 02:03
- 所得・給料・お小遣い 今のバイトを始めて約1ヶ月半です お給料は2度もらいました。 出勤は電車で週5勤務で切符を買っていた 3 2023/05/26 08:53
- 電車・路線・地下鉄 ICOCA通学定期についての質問です。 JRのみどりの窓口で4月にJRと近鉄の連絡通勤定期6か月分を 2 2023/07/09 22:08
- 電車・路線・地下鉄 京都市営地下鉄について 5 2022/05/03 10:16
- 労働相談 ① ・契約社員。業務委託で勤務。 ・時給1180円。毎年1-20円程のベースアップあり。 ・週5の7 1 2022/04/08 21:41
- 電車・路線・地下鉄 至急お願いします! 東葉高速鉄道 飯山満駅から新浦安駅まで通勤定期を購入したいです。 西船橋駅から新 3 2023/04/01 23:57
- 中途・キャリア 契約社員で在職中ですが、正社員目指して転職活動中です。 20代半ばの男です。 2社から内定を頂きまし 5 2022/04/29 13:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大阪地下鉄のう回定期券について
-
ICOCA(定期)について
-
定期券の区間は変更できますか?
-
定期券のお得な買い方を教えて...
-
転職活動に成功して、もうすぐ...
-
大阪メトロの定期券について質...
-
通学定期券購入について
-
平日の京都市内の朝は、渋滞し...
-
近鉄→地下鉄、他社路線へのPITA...
-
ピタパマイスタイルについて(...
-
阪急と地下鉄の乗り入れ定期に...
-
大阪メトロの迂回定期について...
-
大阪市営地下鉄迂回定期(阪急...
-
近鉄定期1ヶ月の日数計算について
-
大阪市営地下鉄の定期について...
-
往復でルートが違う際の定期券...
-
モバイルICOCAについて質問です...
-
大阪の御堂筋と京阪線の定期を...
-
Pitapa定期とマイスタイルはど...
-
新入社員の定期代についてです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近鉄から特急に乗り換えてから...
-
みどりの窓口で近鉄の切符は変...
-
パスモの入場履歴を解除するには…
-
Pitapa定期とマイスタイルはど...
-
近鉄電車の特急券はどこで売っ...
-
往復でルートが違う際の定期券...
-
大阪市営地下鉄の定期について...
-
地下鉄東山線の名古屋駅からグ...
-
JRと高槻市営バスを一枚の定期...
-
複数路線定期での品川駅乗り換え
-
大阪市営地下鉄迂回定期(阪急...
-
無人のJR駅から乗って、途中近...
-
詳しい方に質問します。 大阪メ...
-
大阪地下鉄のう回定期券について
-
ICOCA(定期)について
-
JR蟹江駅と近鉄蟹江駅ではど...
-
大阪市営地下鉄御堂筋線「なん...
-
大阪メトロの迂回定期について...
-
大阪メトロで、ICOCAで西梅田駅...
-
「まわりゃんせ」を使っての鶴...
おすすめ情報