dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows2000serverと2003serverの
大きな違いとかメリットって何でしょうか?

ファイルサーバーが壊れたのでハードウエアだけ入れかえて
(OSは2000サーバー)立ち上げようかと思っていましたが
2003サーバーがいいとの話も聞きましたので
ちょっと迷っています。

A 回答 (2件)

金銭的に可能であれば Windows 2000 Server よりは Windows Server 2003 R2 にした方が良いです。


とは言え、今までとまったく同じ事をさせたい場合は、
<メリット>
マイクロソフトのサポート期間が長い。
これからもサービスパックが公開される。
<デメリット>
Windows Server 2003 R2 用の CAL を買う必要がある。

と言ったところでしょうか。
具体的な違いについてはご自分で調べるのも、ここで回答をもらうのも同じかと。

管理者としての立場で言えば、面白そうな機能としてはクォーター機能なんかいいですね。
従来はユーザー単位でしか設定できなかったのですが、2003 R2 からは「ある共有フォルダのサイズを制限する」といった使い方ができますので、UNIX の機能と同じになりました。
これにより、

開発1課1Gr.用の共有フォルダがいっぱいになった。
さっそく当該部署から「書き込めない」との連絡が来た。
当該部署へ「容量増加の申請書」を出してもらうように連絡。
当該部署から容量増加申請書が届いたので、申請容量だけ追加し、社内振り替えをしてディスク費用を請求した。

なーんていうように、各部署にディスクのコストを支払ってもらうように運用することも可能です。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/special/2003r2_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい説明で、感謝いたします。
現場的なこえが一番ありがたいですね。

読ませていただくと、確かに、コストが一番キーポイントですね。
DELLあたりのセットだと安そうですがね
DELLはハード的に追加しにくい構造なのがネックですし。

お礼日時:2006/05/16 22:36

http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2003 …
機能の違いはこちら。正直、新規導入でなければ2000からアップグレードするメリットは無いかもしれません。Vistaまで待った方がお徳かも。単なるファイルサーバやワークグループサーバとしてなら2003にこだわる必要はありません。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/2 …
クライアントライセンスのアップグレードも必要になりますしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一部興味のひく機能もありますが
格別か?というと難しいところですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/05/16 22:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!