dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

画像がいつ撮影されたとか、どの機種を使ったのかという情報を調べたいのですが、たまにEXIF情報が無い物があります。
これは意図的に消しているのか、もしくは元々撮影に使ったデジカメがEXIF情報をはきださないものだったのか分からないのです。
よろしくお願いします

A 回答 (4件)

EXIFはデジカメが出来てから制定されましたから、当然、古いカメラでは採用していません。



Exifフォーマットの採用を制定したDCF規格がJEIDAで制定されたのは1998年12月だそうですから、これ以前のデジカメではExifフォーマットの採用は一部のメーカーでした。(Exifフォーマットは富士フイルムの提唱した規格)

私の手元のファイルを見るとオリンパスC-1400Lで撮影(98年4月)した画像はExif情報を持ってないですね。
SONY DSC-D700で撮影(99年3月)ではありますから、SONYはDCF規格の正式制定よりも前からExifを採用したようです。
    • good
    • 0

現在、私が使っている「Paint Shop Pro」のバージョンでは、保存する際のJPEGオプションで、EXIF情報を残すか残さないか選択できるようになっています。

以前使っていたバージョンでは、そのような選択肢はなかったので、多分EXIF情報は消えていたと思います。その他のレタッチソフトでも同様であると想像できますね。

試しに1998~2000年に掛けて撮影した画像を見直してみましたが、ニコンのデジカメ2機種とSONYのビデオカメラで静止画撮影した画像、どちらにもEXIF情報は入っていました。そして、それをレタッチして別ファイルとして保存した画像では、EXIF情報は見事に消えていました。
    • good
    • 0

ほぼ全てのデジカメはEXIF情報を保存しています。


EXIFが消えている画像は意図的に消されている場合と、
画像編集ソフトがEXIFに対応していない場合の2点です。

Photoshopなどの有名なソフトウェアでも少し前の
バージョンではEXIFに対応をしていません。
    • good
    • 0

レタッチして保存するとExifは消えます。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!