dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕の飼っているミナミヌマエビの頭に白髪みたいのがついているのを発見しました。10匹いるのですがそのうち4匹についています。そしてそれが病気、または寄生虫だった時はどうすればいいのかも教えてください。お願いします。

A 回答 (3件)

はじめまして



恐らくそれはヒルミミズではないかと思います。
こちらのアドレスの回答No1に以前投稿しましたのでご覧ください。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2118901

参考URLのページの一番下にもヒルミミズについての記述があります。
この寄生虫には塩水浴が効くようです。
私が飼っていた寄生されたエビを実際に塩水浴させたところ、寄生虫が取れるのを確認しました。
しかし全滅させるのにどのくらい塩水浴させればよいのか、
他の薬は効くのかなど私がインターネットで調べた限りではわかりませんでした。

私の場合は寄生されたエビを塩水浴させて虫を取り除いてから、新しい水槽に入れました。
寄生虫が入っていた水槽は全面的にリセットしました。

参考URL:http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Pochi/1528 …

この回答への補足

はじめまして
塩水に入れたら治りました。ご迷惑をかけました。
もうひとつ聞きたいんですが、この白いものがヒルミミズだとしたら
エビ以外の生物にも寄生することは
ありますか?
そうだったら水槽をリセットするんですが。

補足日時:2006/05/21 10:47
    • good
    • 0

ご質問の内容だけでは、病気?寄生虫?なんともいえないので、病気として推測ですが、、


一般にエビ類は、温度変化・薬剤に非常によわいので、水替えが適当でしょうが、私であれば、0.5%程度の塩水にします。
水草など植えて居るのか分かりませんので、植えているのであれば、そのエビのみ隔離して、行います。
水替えより、効果あると思いますが、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答遅れました。
塩水に入れたらすぐに無くなりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/05/21 10:46

一匹が何かに感染し、それが伝染したと考えられます。


水槽の水2/5程度変えて様子を見てください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅れてしまいすみません 
その方法をためしてみます。
この度は本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/05/18 18:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!