
先日光にしたのですが速度がADSL並なのです。で、EditMteというフリーソフトを使って自動設定してみました。でもほとんど変わりません。どうしたらよいかアドバイスお願いします。
速度測定Radish Network Speed Testing
下り回線:速度 9.202Mbps (1.150MByte/sec)
上り回線 速度 9.564Mbps (1.196MByte/sec)
測定精度: 高
データタイプ: 標準
使用回線: NTT東日本 Bフレッツ ハイパーファミリー
プロバイダ: OCN
OS :Windows XP Home Edition Service Pack 2 (Build 2600)
CPU :Intel(R) Celeron(R) M processor 1.60GHz@1617MHz
メモリ容量 :503 MB
LANボード:Realtek RTL8139/810x Family Fast Ethernet NIC
MTU値 :Default
RWIN値 :318780
AFD(DefaultReceiveWindow)値 :318780
AFD(DefaultSendWindow)値 :65535
ルータ :?RT-200KI
セキュリ:ソフトではなくNTTのWebCaster X310
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
1)ルーターの2段使用はやめてRT-200KIのPPPoEだけで接続しましょう。
(WebCasterを使う意味がないです)2)RWINの設定がおかしいです、Window Scalinを有効にし、MTU=Defaultの設定であれば MTU=1454、MSS=1414なので RWIN=1414×46×4=260176(scale factor of 4)、または1414×46×8=520352(scale factor of 8)とすべきです。
DefaultReceiveWindowは新しく設定したRWINに合わせてください。
※318780はMSSの225.44554倍と非常に半端な設定です。
これで下り30Mbps、上り15Mbps程度に改善されると思います。
私の場合ですがWindowsXP SP2 AMD Athlon 64×2 3800+ で測定
MTU : 1448、RWIN : 259072、Window Scaling : 有効、TCP Timestamp : 有効、Selective ACK : 有効、Duplicate ACKs : 有効
Default Receive Window : 259072、Default Send Window : 259072、
Large Buffer Size : 16384、Small Buffer Size : 256
下り回線 速度:86.23Mbps (10.17MByte/sec) 測定品質:100.0
上り回線 速度:24.36Mbps (3.045MByte/sec) 測定品質:99.7
測定時刻:2006/5/4(Thu) 20:49
この回答への補足
ルーターはRT-200KIのみが良いようですね。
(WebCasterを使う意味がないです)とありますが、初心者なのでセキュリティーはNTTのにしていました。PCに負担がなくセキュリティー面が充実しているお勧めのものがありましたら教えていただけますか?
RT-200KIだけですね。
(WebCasterを使う意味がないです)との事ですがセキュリティーのお勧めなどありましたら教えていただけますか?
2)RWINの設定: フリーソフトの自動設定でやったのでもう一度自分でやってみようと思います。回答ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
フレッツ網内で76.31Mbps出ているのであれば、プロバイダ(OCN)に問い合わせる必要があります。
問い合わせた際に恐らくtracert確認をするよう指示があるかもしれませんので、速度測定サイトのIPアドレスに対してtracertして遅延しているサーバーがないか確認してから電話すると良いですね。
プロバイダではベストエフォートを振り回すかもしれませんが、フレッツスクウェアでは速度が出ている事を強調して調査してもらうのがいいと思います。
対応が悪い場合は以下サイトなどを参考にプロバイダを変更してみるのも選択肢の一つです。
参考URL:http://www16.ocn.ne.jp/~k-shiba/bb/speed.htm
No.7
- 回答日時:
まずフレッツ網内の速度測定サイトとインターネットの速度測定サイトの両方のデータ比較が必須です。
フレッツ網内の速度測定サイトで速度が出ていないのであれば、NTTへ問い合わせる必要があります。
フレッツ網内で速度が出ていてインターネットの速度測定サイトで速度が出ないのであればOCNへ問い合わせる必要があります。
速度計測時間帯はサーバー混雑時(22:00-01:00ぐらい)は避けてください。
参考URL:http://flets.com/customer/tec/square/speed/speed …
この回答への補足
アドバイスありがとうございます!フレッツ網内のスピード測定は東京内とその他県外の2つがあって私は県外なのですが先日速度の件でNTTへ問い合わせしてみたところ「県外は設定がちょっと面倒なので東京内で測ってみてください」と言われ計測したところ結果
76.31Mbps
となり「こちらでは速度が出ていますのでプロバイダーさんにtelしてみて下さい」とは言われましたがまだしていません。やはりOCNへ問い合わせたほうがよいでしょうか?
No.6
- 回答日時:
>「RT-200KI」はワイヤレスではありませんがどのようにすればよいでしょう?
「RT-200KI」には無線LANカード「SC-32KI」(NTTからのレンタル)を挿すスロットがあるはずです。
No.1
- 回答日時:
Celeron M 1.60GHzならそのあたりが限界じゃないでしょうか?
ルータ二つ挟んでますしそんなものだと思いますよ。
WEBCasterはブリッジモードになってますか?
IPv6ブリッジのことでしょうか?そこにはチェックしていません。Celeron M 1.60GHzはこのぐらいが限界ですか・・。ルーターのほうを1つにしてみようと思っております。回答ありがとうござました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 AU光回線の速度が出ません 2 2022/07/30 16:05
- FTTH・光回線 Zoomに必要な回線速度はどのくらいでしょうか 3 2023/02/12 14:02
- FTTH・光回線 フレッツ光とNURO光などの光回線について。 現在はNTT東のフレッツ光、ギガスマート戸建てタイプで 6 2022/05/09 16:50
- その他(パソコン・周辺機器) 動的ページがスムーズに表示されない 1 2022/10/23 18:02
- ルーター・ネットワーク機器 ネットの速度が遅いのはなぜですか。 光回線1ギガで契約してます。 いくつかのサイトで携帯のWi-Fi 10 2022/08/03 19:17
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 楽天回線エリアなのかパートナーエリアなのか 2 2023/01/14 00:56
- LANケーブル・USBケーブル LANケーブルのCAT6とCAT6Aの違い 6 2022/05/16 18:31
- FTTH・光回線 J:COM NETというケーブル回線を自宅で使っていても、光回線は開通出来るでしょうか? 3 2023/07/31 06:40
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛りを使用しています 家族3人ワイモバイル おてがる光などに変えて安くなる? 4 2023/01/04 14:56
- FTTH・光回線 テレワークでの作業。回線の上りが遅いと結局全体が遅いのですか。 3 2023/02/09 09:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
【PR】「フレッツ光」ユーザーが「ドコモ光」に転用するとお得な理由
高画質な動画コンテンツがインターネット上に充実している今の時代において、高速なネット環境は必須のものになってきている。きっと誰しもが快適なインターネット環境を、できるだけ賢くリーズナブルに利用したいと...
-
【PR】光インターネットサービス「ドコモ光」を今始めるとかなり色々お得らしい!?
主婦(もちろん主夫も)にとって、節約こそが腕の見せ所ではないだろうか。どの部分をどこまで節約できるかという視点で普段の生活を眺めてみると、工夫できる箇所はそれこそ無限にあるのではないかとすら思えてくる...
-
【PR】「ドコモ光」のキャンペーンでdポイントをお得にためる方法
コンビニや家電量販店のポイント、みなさんは賢く使っているだろうか。筆者は「なんとなくためてはいるけど、実は上手に使いこなせていない」という典型的なタイプ。たまに思い立って各ポイントサービスの公式サイト...
-
【PR】家族それぞれのスマホをドコモにまとめるだけで結構お得!?
毎月確実にかかってくる通信費をなんとか節約できないだろうかといつも頭を悩ませている。外出時の店探しも、家での調べものも、とにかくスマホ頼りの筆者にとって、通信費はどうしても必要なものなので仕方ないのだ...
-
【PR】光回線に「OCN for ドコモ光」をチョイスすべきいくつかの理由
ドコモが提供する光インターネットサービス「ドコモ光」は、26のプロバイダに対応していて、ユーザーが好みに応じて選ぶことができる(2019年2月1日現在)。各プロバイダが「ドコモ光」とセットになったプランに対応...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
16Mの速さを体感する方法ありま...
-
[Net Tune]というソフトについて
-
ブロードバンド速度測定サイト...
-
フレッツ光の速度について質問...
-
5Gってめちゃくちゃ遅くない...
-
光ファイバーの通信速度が遅い...
-
無線LAN接続速度の低下の原因
-
光回線をご利用の方、教えてく...
-
光回線の速度について
-
粉体(末)粒子測定
-
上り通信速度が遅い!
-
WiMAXを利用するにあたり
-
BフレッツとYahooBB光の違いに...
-
ネット回線の速度が安定しない
-
ダウンロード速度が異常に遅い
-
フレッツ光ネクストで
-
スピードテストの極端な誤差に...
-
WiMAXが遅い。速度向上させたい。
-
100Mこえてます…
-
surface book 2 のwifi速度につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
wifiの速度
-
現在入居しているマンションがf...
-
eo光を100Mから1Gに変更しました。
-
光伝送損失測定のパワーメータ...
-
5G表示なのに速度測定をすると4...
-
私は光回線なのですが24.44Mbps...
-
Wi-Fi 速度について
-
回線速度の測定
-
PCのネット回線をauひかり(ギ...
-
FTP転送のみ転送速度が遅い
-
複数の速度測定で結果バラバラ
-
ベストエフォートって言っても...
-
整流器の点検について
-
J:COMってどうですか?
-
“J:COM NET 320M” を契約してい...
-
μTorrentを起動すると回線速度...
-
Bフレッツハイパーファミリーに...
-
光ファイバーのインターネット...
-
WSR-5400AX6使用時にIPv4 ping...
-
実際の接続スピードを調べるには?
おすすめ情報