dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

くみとり式便所で、便が落下していくタイプの便器の正式名称ってあるんですか?
「どっぽん便所」というのは、いわば通称ですよね…。
それに、くみとり式でも、便器は水洗型ってところもありますし。
「落下していくタイプの便器」って正式には何という名称なんでしょうか。

それと、下水道普及率を調べてみたんですが、都市部を離れると、ガクッと落ちますね。思っていたほど高くなくてビックリです。
それで、くみとり式で便器が水洗型の家庭は、くみとり式の家庭全体の何%ぐらいか、ご存知のかたはいらっしゃいませんでしょうか。
できれば、水洗型でも洋式と和式にわけて知りたいんですが…。
よろしくお願いします(^_^;)。

A 回答 (4件)

こんにちは。


%など、詳しい事は分かりませんが、正式名称を調べたところ、『汲み取り式便所』と言う事が分かりました。
参考URLにトイレの種類など詳しい事が書いてあるので良ければ見てください。
お役に立てれば幸いです。。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%B2%E3%81%BF% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考URLが役にたちました。
便器部分が水洗型のものは「簡易式水洗タイプ」のようですね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/05/21 09:37

こんにちは。



こちらでは、「ぽっとん便所」だった気がします。
昔の話なので、うろ覚えですが…。

でも、正式名称というか呼び名は「くみとり式便所」で良いのでは無いでしょうか?それ以外、思いつきませんもの。

でわ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうそう。
よくよく考えると私のところでも「ぼっとん」でした。。。
参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/21 09:31

うちの地域では【どっぽん】でなく


【ぼっとん】です…
なんか驚きました(笑)

回答以外の書き込み失礼致しましたm(_ _)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の地域でも「ぼっとん」だと思います。
「どっぽん」は私の言い間違いでした。。。

お礼日時:2006/05/21 09:32

田舎に住んでいます



>下水道普及率を調べてみたんですが

下水道が無くても最近は新築時には「合併浄化槽」を選択することが多いと思います

実質下水道との違いは意識しないで済みます

下水道の無い部分でもいくらかは「単独浄化槽」か「合併浄化槽」だと思いますよ

参考までに群馬県の状況

http://www.pref.gunma.jp/h/09/keikaku/hukyuritu. …

http://www.pref.gunma.jp/h/09/keikaku/osuih16.htm

前橋市だと、
下水道処理人口普及率 68% 汚水処理率 74%ですから

下水道 68%
浄化槽  6%
どっぽん26%

でしょうね(読み方自信なし)

>正式名称

汲み取り式便所で良いと思いますが...。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「浄化槽」という言葉を初めて知りました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/05/21 09:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!