
くみとり式便所で、便が落下していくタイプの便器の正式名称ってあるんですか?
「どっぽん便所」というのは、いわば通称ですよね…。
それに、くみとり式でも、便器は水洗型ってところもありますし。
「落下していくタイプの便器」って正式には何という名称なんでしょうか。
それと、下水道普及率を調べてみたんですが、都市部を離れると、ガクッと落ちますね。思っていたほど高くなくてビックリです。
それで、くみとり式で便器が水洗型の家庭は、くみとり式の家庭全体の何%ぐらいか、ご存知のかたはいらっしゃいませんでしょうか。
できれば、水洗型でも洋式と和式にわけて知りたいんですが…。
よろしくお願いします(^_^;)。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
%など、詳しい事は分かりませんが、正式名称を調べたところ、『汲み取り式便所』と言う事が分かりました。
参考URLにトイレの種類など詳しい事が書いてあるので良ければ見てください。
お役に立てれば幸いです。。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%B2%E3%81%BF% …
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
こちらでは、「ぽっとん便所」だった気がします。
昔の話なので、うろ覚えですが…。
でも、正式名称というか呼び名は「くみとり式便所」で良いのでは無いでしょうか?それ以外、思いつきませんもの。
でわ!
No.2
- 回答日時:
田舎に住んでいます
>下水道普及率を調べてみたんですが
下水道が無くても最近は新築時には「合併浄化槽」を選択することが多いと思います
実質下水道との違いは意識しないで済みます
下水道の無い部分でもいくらかは「単独浄化槽」か「合併浄化槽」だと思いますよ
参考までに群馬県の状況
http://www.pref.gunma.jp/h/09/keikaku/hukyuritu. …
http://www.pref.gunma.jp/h/09/keikaku/osuih16.htm
前橋市だと、
下水道処理人口普及率 68% 汚水処理率 74%ですから
下水道 68%
浄化槽 6%
どっぽん26%
でしょうね(読み方自信なし)
>正式名称
汲み取り式便所で良いと思いますが...。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トイレ にタオル 流してしま...
-
トイレで過食嘔吐を1日2回して...
-
新築を予定しています。 浄化槽...
-
合併浄化槽について
-
合併浄化槽で断水中にトイレ
-
浄化槽って各家庭の敷地内に1台...
-
合併浄化槽の汲み取りについて。
-
トイレ掃除に詳しい方に質問で...
-
浄化槽タイプのトイレを掃除す...
-
家庭から出る水について
-
浄化槽から下水になったら浄化...
-
浄化槽の人槽と汚水量について
-
浄化槽ってなんですか?
-
単独処理浄化槽の雑排水の処理方法
-
浄化槽メーカーについて
-
浄化槽かどうかを調べるにはど...
-
キッチンの排水口からカエルが!?
-
浄化槽に掛かる費用と修繕費に...
-
浄化槽に付近の水が入った
-
浄化槽と汚水枡について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
浸透桝が詰まってるとの指摘・...
-
数日前よりトイレの水面に変な...
-
浄化槽と汚水枡について
-
浄化槽の人槽と汚水量について
-
トイレで過食嘔吐を1日2回して...
-
トイレに雑巾を流してしまいま...
-
浄化槽の清掃は1年に1回は本当...
-
3年以内に水洗にしないと罰則...
-
浄化槽かどうかを調べるにはど...
-
浄化槽から下水になったら浄化...
-
キッチンの排水口からカエルが!?
-
大雨時の逆流に困っています・・・
-
浄化槽の悪臭に困ってます。助...
-
浄化槽に掛かる費用と修繕費に...
-
合併浄化槽について
-
浄化槽マンホール
-
浄化槽のままでよい?下水道に...
-
下水道に接続しないと罰金?
-
浄化槽の電源を3日間位切ったら...
-
新築を予定しています。 浄化槽...
おすすめ情報